![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156784475/rectangle_large_type_2_63ebd936fbc6ca444aba760f333ab85c.png?width=1200)
漫画家は健康が100パーセント・その①(ポモドーロタイマー)
漫画家としてやっていくために1番大切なこと
とかエラソーに語るご身分ではないのですが(汗)
もし誰かにこう聞かれたとしたら、割と迷わず答えます
「健康」
ちなみにその他順序をつけるとすれば、
2位「運」
3位「根性、努力」
4位「センス」
5位「才能」
かな
才能の順位低っと思われるかもしれませんが、多分大方の作家さんがこの順位に概ね同意してくださるはずです
ってぐらい「健康」はマストアイテム…漫画家に限らず、ですけど
結婚相手に求める条件も似てるかな?
4位が「やさしさ」
5位が「ルックス」
に変わるかも
![](https://assets.st-note.com/img/1728107961-SkIqHtYyde8L9b4JKATRiDua.png?width=1200)
「若い頃とは全然違う」
そんな数年間です
若い頃の「無理する」は、今となっては「ちょっとした頑張り」程度な気がします
だって「出来る」から
今はホント、「無理は無理」になりました(泣)
もし「そんなのは甘えだ」と思う方がいらっしゃるなら、それはある意味幸せなことですヨ…昔の私がそうでした…
体の部品をメンテナンスしながら使っていく
という感覚に陥っています
壊れたら治す、錆びたら磨く、騙し騙し使っていくしかありません
新品に取っ替えられたらいいのに、そうはいきまでんから(笑)
で、まずは
「無茶な使い方をしない」
ということが重要になったりします
![](https://assets.st-note.com/img/1728115163-Kh2wsEA4F6DZkOMc50e3JlCo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728117164-d6jzY7rxH4BXS0GVDwJmP2Os.png?width=1200)
時間オーバーしたり、そもそもタイマーを忘れたりするとかしょっちゅうですが、私にはポモドーロはあっていました
ゆるゆる活用していきたい思います
本当にね、才能も運もあるのに健康のせいで筆を置かざるをえなかった作家さんもいらっしゃるし、
健康は才能や運に比べて、自分自身で少しはコントロール出来るから、ここは頑張りどころだと思うのです
漫画を描く人の究極の目標は、
ずっと死ぬまで描き続けたい、という事なんです
例えば、「次の作品は数億円稼ぐ大ヒットになるけど、その後は全く描けないけどどうする?」
と聞かれたら
大ヒットの方はお断りします(笑)
いやいや大ヒットはしたいけども
夢というか希望は、すごく居心地のいい部屋でコーヒーを飲み原稿を描きながら、ペンを持って死にたい
私がそんな死に方をしたら1ミリも悲しまなくていいのでむしろお祝いして下さい(^人^)
この漫画家健康シリーズは、お片付けシリーズと同様に私のやらかしなどを(踏み台にしていただきたく)ご紹介出来たらと思いますので、まだ続きます〜
お暇な時にぜひ読んでやってくださいませ♡
日替わり宣伝コーナー
オトナ向けのエロティックサスペンスです
メガネエリートさんの元ネタです
こちらは分冊版ですが、電子コミックス版もあります(^人^)