![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48798738/rectangle_large_type_2_4921d971e186aa37bb07f43666b56928.jpeg?width=1200)
大分駅から関さば関あじ館にバスで行く方法
関さば関あじ館へはバスの本数が少ないので車で行くのがおすすめですが、バスで行く方法もあるのでメモしておきます。Googleマップだとなぜか出てこないです
徒歩が少ない
(行き)
関さば関あじ館から徒歩7分のバス停「白木」を目指します。
超ローカルな路線を通るので若干不安ですがNAVITIMEでも調べられます
下ノ江駅から発車します(臼関線。佐賀関方面)。ただし1日に2本しか出てないのが難点です。
・大分駅→(電車 35分)→下ノ江駅→(バス 25分)→白木
佐賀関でバスを乗り換える場合は選択肢が広がります。
・大分駅→(バス 75分。路線別時刻表の大分〜佐賀関)→佐賀関→(バス 10分。臼杵駅か一尺屋方面)→白木
・大分駅→(電車 25分)→幸崎駅→(バス 20分。大分駅のと同じ路線)→佐賀関→(バス 10分)→白木
(帰り)
白木から帰りのバスの時刻表です。
タクシーも使う
時間が合いにくい佐賀関でのバス乗り継ぎを避けたいなら、佐賀関↔関さば関あじ館でタクシーを利用できます。(利用したときは1,000円でした)
ただし営業してない or 来られない可能性もあるので事前に予約してみるのがおすすめです。なので帰りのほうが使いやすいかもです
・クリスタルシティタクシー
・第一交通: 土曜に電話したらその日は佐賀関方面は休みって言われました
佐賀関のバス停から徒歩
佐賀関の町中を通るルートだとわりと楽しいのですが、30分くらいかかるし強風吹くときはつらいしで万人にはおすすめできません。
以上です。
その他注意
坂ノ市から佐賀関までバスが出てますが、坂ノ市駅のバス停とは違うので注意です
補足
佐賀関周辺は歩いてみるとわりと面白いところなので、バスの乗り継ぎ待ちを利用して散策してみると良いかもしれません。みどころは
・早吸日女神社: 結構広い
・佐賀関製錬所: 外観のみ
・佐賀関フェリーターミナル: たぶん…。
・佐賀関支所: 中にちょっとした絵やオブジェが飾ってある
です。
早吸日女神社
佐賀関製錬所
大分市佐賀関支所