![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57547847/rectangle_large_type_2_42ad2aa56d42abc6c6fa2e2b531e71a9.png?width=1200)
【VTuber】2021年6月ウェブニュースランキング
キズナアイ、桐生ココなど、人気VTuberのウェブニュースや、PRをランキングでまとめました。WEBニュース記事数、記事の仮想PV数、記事の価値などを集計しました。 第1位になったVTuberや、データから過去を振り返ってみてください。
株式会社トドオナダでは、3000以上のWEBメディアを常にモニタリングできるツール「Qlipper」を運営しています。「Qlipper」を使用してPR分析コンサルタントが作成した、様々な業界のランキングとレポートを公開しています。
■Vtuber ウェブニュースランキング
■レポート
キズナアイと桐生ココが上位
上位は桐生ココとキズナアイが並んだ。桐生ココは記事数で2位、仮想PVとツイート記事数で1位。キズナアイは記事数で1位、仮想PVで3位、ツイート記事数で2位となった。
桐生ココはホロライブ卒業ニュースが大きく影響し、PVとツイート記事数で他を圧倒
桐生ココは仮想PVとツイート記事数で他と桁違いの数値を得た。記事数の推移グラフに現れているように、6月9日に記事数が急上昇している。同日はYouTube生配信で所属プロダクション・ホロライブからの卒業を発表。合わせて7月の卒業ライブのプレスリリースが出ており、そのPR TIMESの記事だけで約2億6,000万PV、約1万1,000ツイート、約2億6,000万RTを数えている。
キズナアイはフィギュアストーリーとコラボ
キズナアイは記事数では1位だったが、露出の中心がプレスリリースだったことで1記事ごとのPVが伸びず、他の数値で桐生ココに及ばなかった。9本あった関連リリースの中では、とくにスマホゲーム「フィギュアストーリー」とのコラボの内容が多かった。月末には立体映像としての献血プロモーションへの登場も話題になった。
仮想PVで2位に入った湊あくあは、「レッドブル」の「バーチャル・アンバサダー」就任のPR TIMESが単体で約427万PVを得ており、これが彼女の仮想PV数全体の約86%を占めている。
■より詳細なデータはこちら
キズナアイ、桐生ココなど、人気VTuberに関する最も仮想PVが高かった記事や最もツイートされた記事、1位と2位の詳細なPR情報など、続きはこちら↓↓
http://todo-o-nada.com/todoonada/2021/07/26/vtuberwebnewsranking/
もしよろしければご確認ください。
■株式会社トドオナダについて
2020年1月創業。株式会社トドオナダは広報・PR活動を本気でHACKします。日本のPR市場は、年々成長しています。しかし、視野が狭くなりがちな目標設定や、レガシーな効果測定方法など、デジタル化が進んでいるとは言えません。私達は、このような課題をDXすることで、解決いたします。
■毎週木曜日にセミナーを開催しています。PR分析の手法やQlipperを使用して改善した実例を解説いたします。無料ですのでお気軽に参加ください。