
EdgeやChromeで「ウイルススキャンに失敗しました」と出て、ダウンロードできない場合の対処法
こんにちは。
父よりパソコンで、EdgeやChromeで「ウイルススキャンに失敗しました」と出て、プログラムや画像をダウンロードできないと相談を受け、私のほうで調査し、解決したので、記事を書かせていただきます。
対処法さえ知っておけば、無駄な出費をおさえることができます。
もし皆さんの有益な情報になりましたらと思います。
父は私の相談前に、地元のパソコンショップに相談に行って、すでにパソコンを預けてしまっていました。
(私にまず、相談してくれればよかったのに・・・)
初診料(ただ預かって軽く見るだけで)で5,500円!!
初診後の提案としては、Windowsが壊れているので、ダウンロードできないとのこと。
OSの再インストールの提案を受けたらしく、対応完了までは計50,000円!!!!ぐらいかかるということでした。
高すぎる・・・。
中古車販売・買取の何とかモーターかと思いました。
父はパソコンについては詳しくないので、それくらいはしょうがないのかなという感じでした。
メールやインターネットはできると聞いていたので、Windowsが壊れているというのも腑に落ちない。
ダウンロードできないのは、HDDが足りないだけかも。
そのお店に、不信感満載で、自分で直せるかもしれないという気がしたので、初診料の5,500円だけ出させて、父にはPCを引き上げるようにお願いし、私のほうで預かることにしました。
ちなみに、その店は引き上げる際に30,000円ぐらいなら対応完了できるかもと値下げ提案してきたらしいです。(怪しすぎる・・・・)
以下、私の試したことです。
■1
PC起動後、ダウンロードをしてみました。
確かにインストールしたいといわれていたプログラム(exe)と保存したいといわれていた画像(jpg)はダウンロードできませんでした。
ただ、開いているHTMLページはダウンロードできました。
拡張子により、ダウンロードできていないようです。
これと「ウイルススキャンに失敗しました」というメッセージから、ウイルスソフトが怪しそうと感じました。
父からウイルスソフトはマカフィー(McAfee)を使用していて、アンインストールしたと聞いていました。
ほかのネットの情報でも似たような記事があり、その情報をもとに対応しようと思いました。(ここから少し苦戦します)
■2
Windowsの更新プログラムが古いとエラーが出ることがあるという記事があったので、最新かを確認したところ、最新でした。
■3
インストールしているプログラムを確認しました。
「アプリと機能」を確認すると、マカフィーは削除されているはずなのに、「マカフィーが提供するウェブアドバイザー」というプログラムがインストールされていました。
これをアンインストールしようとしましたが、アンインストール進むのですが、早々とスクリプトエラーが表示されて、アンインストールがうまくいきませんでした。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?