見出し画像

最近の嗜好品への向き合い方

最近のタバコ・アイス・コーヒーへの向き合い方、考え方をまとめました。

よろしくお願いします!


【タバコについて】

2023年 3月31日から禁煙継続できています。
タバコを吸いたいかというと吸いたいです。

しかし吸わないことを続けれているのは、節約のためであるのが大きいです。

喫煙欲求としましては、
仮に好きに使っていいよと月に5000円貰えても、おそらくタバコは吸わずに趣味のことに使うと思います。

しかし、月に5000円分のタバコにしか使えない引換券的なものをもらったら、おそらくタバコを吸うと思います。

しかし、一度吸うとおそらく訪れるであろう「次に禁煙したくなった時」にきつい離脱症状が待っているのが確定ですので、結構な覚悟で吸うと思います。
(ニコチンの離脱症状は、身体はダルくなり眠気も強く本当にきつかったです)

禁煙の対応には変わらず、禁煙パイポ、ボトルガム (最近はクロレッツのラズベリー&ブルーベリー) です。

このまま禁煙、続けていきましょう〜!


【アイスについて】

食べる量はぐんと減らしました。
夕食後に必ず食べなければ…そうでないと気が済まないという感じになっていました。

せっかく食べるのでしたら、ご褒美や楽しみ的に食べるほうが良いと思います。
そして毎夕食後にアイス代の約100円と考えると節約したいとも思い、減らすことを決意しました。

食べる理由は、食後の口直しがしたいという思いが強かったです。

対応としましては、
《食後にコップ1杯お湯をゆっくり飲む、水を1口飲む、ガムを食べる》

これで、アイスを惰性で食べていた習慣から抜け出せました!

前述の通り、たまに「ご褒美や楽しみ的に」食べるようにします!


【コーヒーについて】

前はインスタントコーヒーの瓶を買っていましたが、ペットボトル 600ml (キリン ファイア ワンデイ ブラック or 微糖) に変更しました。
(ペットボトルのコーヒーの中で1番好きです!)

土日のみ飲むとか色々調整してみましたが、やはり朝一にはコーヒーを飲みたくなるため、また瓶のコーヒーに戻すのもありかと思っています。
(基本瓶で、ペットボトルをたまに飲むなどにしてみるなど)

以前カフェイン断ちをしてみたりしましたが、やはりコーヒーは飲み続けると思います!



【まとめ】

・タバコ、禁煙継続

・アイスは減らせた、たまに楽しみで食べる

・コーヒーはペットボトルから瓶に戻してみるかも
(飲み過ぎ注意なので量には気を付けながら)


以上になります。
それでは、失礼します☆