そんなに頑張れないからね
女性向けの雑誌をいろいろ見ていると
ご本人がお綺麗で、
お部屋もお綺麗で、
お子様もお綺麗で、
育児もお綺麗で、
生活すべてがお綺麗で、
生き方も含めてお綺麗で、
自分と違いすぎて
「同じヒト科と名乗ってもいいのだろうか」
と思うことがあります。
皆さんはありませんか?
威張れたものじゃありませんが、
紙類の仕分け(捨てる・ファイリング・掲示する等の選択)が苦手で
サイズアウトした子供服は掃除に使えるとか言って捨てられず、
少しは見れる部屋にしようとつい可愛い小物を買ってごちゃつかせたり、
一目ぼれで買った少し高価なアクセサリーケースは使わなくなったピアスばかり(耳のアトピーでピアスは年単位でしていない)、
そんな部屋(家)に住む子供たちももちろん、
私に酷似して片付け好きとは程遠く、、、(遠くを見る目)。
、、、、まずは私がどうにかしないと子供らにも言えん、、、
ダメすぎるやろ。
と心の中でがくーーーっと自己評価を下げてます。
こんまりさんの本をはじめ、
某ESS〇さんの断捨離特集や
某サンキュ〇さんのお片付け特集を
読むだけじゃ部屋はいっこうに片付かない(当たり前)。
知識だけ増やしても部屋は片付かないのに
なかなか動こうとはしない自分が情けない。
「子どもらには部屋を片付けなさい!って偉そうに言ってるくせに
自分がダメダメやん」と落ち込んでました。
もちろん、落ち込んでても部屋は片付きません。
なので、決めました。
雑誌に載るようなこぎれいな部屋は諦めた(きっぱり)!!
私にはハードル高すぎる!
そんなに頑張れないから、
ハードル低めのできることから、、、、
手始めの目標は三つ。
☆ 床の上に物(本や雑誌、犬の散歩グッズ等)を置かない ← 子どもがよくやらかす
☆ ごみは見た瞬間に捨てる ← 家族全員で
☆ テーブルの上に物を放置しない ← 家族全員で
他にも改善したいところはいろいろあるけれど
欲張りしすぎて三日坊主どころか、
初日の一日も無理!なんてことにならないように
こつこつやっていきます
☆ ☆ ☆
実家の母はシンプルライフの人なので物が少なく、
実家のこざっぱりした部屋たちは私にとってとても居心地がいい(*^_^*)ので、
私もそういう空間を作って&保てるようになりたいな
部屋の片づけができない私のくだらない宣言を
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
トップ画の写真はお借りしました。
有難うございます!