うらがわのハハ ( *´艸`)
【「食」は命を繋ぐ文化、「料理」は食する為の手法】の
【これでも母】です
🎀 読んで下さいましたか?
この初講評、、、。
緊張感駄々洩れでございます💦💦
🎀 応援ありがとうございました💖
発表直後にアップした ↓ の記事への、
みなさんからのスキとコメントに救われました( ;∀;)
本当に嬉しかったです(^^♪
どっちの方向みていえばいいのか分からないので
全方向へ向けて、「 ありがとうございます! 」
🎀 講評とはなんぞや(ここから裏話)
審査員を引き受けたことから分かっていたことなので、
気合入れて講評を書こうと覚悟しました。
現在、講評が行われているエッセイ部門の講評読みました。
「 ん? 」
文芸部門の講評も読みました。
「 んんっ? 」
脳みそ整理しました。
「 ( ,,`・ω・´)ンンン? 」
「ぷしゅーっ!!」って脳みそから煙が出るかと思いました💦💦
母は真面目で頭のよさげで、綺麗な文章は書けません!!
一気に不安になりました。
みこちゃん、人選間違えてると思うぅ~っ💦(涙目)
🎀 初講評書いてみた!
みこちゃんのnoteをもとに書いてみることにしました。
1.改めて読む
→ うんうん、勉強になるなぁ~。素敵なnoteやなぁ。
2.指のスタンバイOK!!
→ 書くのはコメントじゃなくて、『 講評 』。忘れないこと!!
3.すぐに迷う
→ 一目ぼれした天ぷら鍋のこと書きたい
→ だけど延々と天ぷら鍋を語るのはよくない ←当たり前やん
→ noteの中身の素晴らしさを冷静に書かねば。
4.指が動かない💦 ←金縛りではありません
→ 今までの審査員さんのような文章を想定する
→ ひとつも指が動かなくて困りました💦💦
5.開き直る
→ 天ぷら鍋が可愛いって書いてもいい。正直なのが唯一の取柄( *´艸`)
→ あ、なんか書けてきた。
→ ここは伝えたいってのが見えた!書けるかも!
6.書きあがり
いつもより硬く真面目な文が書けた!
これならnoterさんに対しても読者さんに対しても失礼はないはず💦
7.上手くなるには!
感動や共感した部分を分かりやすく言葉に変換すること。
あれもこれも書こうとすると迷子になるのでポイントを絞ること。
回数を重ねることで上達するかも!
そして一番大事なのは
🌺 審査員に選ばれた自分を信じる 🌺
でした(*'▽')ノ
🎀 次回はもうひとつの講評をアップ (*'▽')ノ
THE COOL NOTER賞の9月のテーマは
『 これでも母の講評を応援しよう❣ 』です。
嘘です😆
『 食育 ・ 子育て ・ 美味しいもの 』です。
皆さんの参加を楽しみに待ってま~す ٩( ''ω'' )و
↓このタグを貼り付けるのを忘れないでね!
#第3回THE_NEW_COOL_NOTER賞_9月参加
家族の居場所を作る【これでも母】でした♬