同じでも違っても大丈夫
ここ十数年来、
ママさん達とお話をしていると、
よく出会う言葉があります。
「あーーー!うちの子も同じ!」
「同じだー、うちの子もするよー!」
といった、お子さん同士が似ているという言葉。
そっか、そっか。
似てる所があるんだ、なるほどー。
年齢が近いからかな。
同じ性別だからかな。
同じことするんだ、面白いね~(*^_^*)
って思う。
でも。
違う人だから、
違うところもあるよね(勿論)。
お子さん同士が似てる方が話は弾むけど、、
ぜんぜん似たところがなくたって、大丈夫です☆
その違う箇所を、
「へぇー、そういうお子さんも居るんだぁ。面白いねぇ。」
って感心して聞き流してれば大丈夫。
どうしても違いを見つけたり、
成長の比べっこしてしまうこともあるけど、
似てる所もあれば、思いっきり違う所もある。
その違いを知って、
「それもありだよね」って容認する。
我が子と違う態度や性格からって
「○○なんてありえない!!」
なんて、
噂話が好きそうなママの前でうっかり口にしないでね。
毎日が退屈だったり、
毎日が辛くて苦しい人は、
自分が当事者じゃない悪口は蜜の味。
たまったストレス発散とばかりに、
がっつりばらまかれてエライ目にあっちゃう。
違っていいの。
違うからこそ視野が広がって面白い。
同じでもいいの。
それで少しでも安心できるなら。
ママさんだって同じこと。
他のママさんと違っていいの。
同じところがあってもいいの。
大事なのは、
その違いも同じも同レベルで大事にすること。
なんだかややこしいけど、
忘れないようにメモとして残しておきます(*^_^*)
Y!ブログから引っ越した記事です。
ビビットなイラストを見つけたのでお借りしました。
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
優しいお気持はありがたく、ちゃっかり頂く方針にしました💖