【企画参加】仲良しクッキー🍪
幼稚園の頃、娘が高熱を数日間出した後、
外でひとことも喋らなくなりました。
幼稚園に行くのを怖がるので、1カ月ほど休みました。
家では小さな声でも喋れるのに、外に連れ出すと表情が凍り、
口を開けようともしません。
場面緘黙症じゃないかと旦那さんが悲しそうに言ったのを憶えています。
毎日、幼稚園から電話が掛かってきていました。
そのたびに、「心配して下さるのは嬉しいけれど、そっとしておいてほしいな」って思いました。いよいよ退園や転園かなと考え始めた頃、本人が「行く」と言い出して復帰しました。
その頃には声が出るようになっていました。
優しいお友達と仲良く一緒に居るうちに、
また娘に笑顔が戻ってきました💖
幼稚園に復帰した娘がお友達とまた仲良くなれるように
と考えた作戦が
” 仲良しクッキー作戦 ” でした。
幼稚園に行っている間に、
私が生地の仕込みをしておきます。
チョコチップを入れてみたり、
可愛いイチゴチョコチップを入れてみたりと
いろいろ楽しくなるような生地を準備しました。
幼稚園が終わってお友達が遊びに来てくれた時、
一緒に仕込んだクッキー生地を型抜きして(担当:娘とお友達)
クッキーを焼きました(担当:母)。
型のやりとりを楽しそうにしてたり、
顔をつまようじで作って誉めあったり、
とっても楽しそうに型抜きをするこども達が可愛くて
見てるだけで嬉しい気持ちになれました💖
粘土で遊んでるみたいに可愛いを追求したクッキーたちは
大人の私が見ても楽し気で美味しそうでした(^^♪
焼けたクッキーを一緒に食べてお話してるともう帰る時間。
お土産のクッキーをプレゼントしてバイバイしてました。
” 仲良しクッキー作戦大成功💖 ” でした。
誘って貰ったハロウィンにも手作りクッキーを配ってた娘。
お友達との楽しい時間のおかげで乗り越えれたことも含めて、
ささやかながらも大きな成長でした。
小さいながらに辛かった過去も、
既に塗り替えられてるかもしれません。
今となってはそんな時期があったことさえ
娘の中では小さな出来事のひとつ。
楽しくて美味しい時間は、
元気の素になるなぁと改めて思いました。
最近、娘にクッキーづくりを誘われる日々ですが、
つい面倒で知らんふりをしてしまうズル母でした😝
最後まで読んで下さってありがとうございます。
xuさん、ギリギリになってごめんなさい!
昨日に引き続き、すべり込みセーフ( *´艸`)