見出し画像

指輪をサイズ直しに出してみた

私の仕事は、革の染色師。

before→after

HERMESやCHANELのバッグを中心に、革製品を染め直す仕事をしています。(今年は、行列のできる相談所にも出演することができました)

そんな仕事柄もあって、古いものを直して使うことが好きです。革製品だけでなく、靴、服、時計、カメラ、食器、などなど。直したり、カスタムして、お気に入りのものを長く使いたい。

今回は「指輪」を、直してみることにしました。

こちら

この指輪は、20年前くらいに母から譲り受けたもの。モダンなデザインが気に入り、昔はよく付けていました。

が、子育てをしたり、今の仕事についてからは、指輪をする機会もめっきり減り、ジュエリーケースの中にずっと眠らせていました。

今年のクリスマス時期。自分へのプレゼントを買おうかな?など考えていましたが、特に欲しいものが思い浮かばなかった私。「この指輪をサイズ直しに出して、また付けられるようにしよう。これをクリスマスプレゼントにしよう。」と思い立ちました。

そうです。太って、付けられなくなっていたのです。

小指にしか入らない

悲しいな。

私は、近所にあるジュエリーのお直しショップを訪ねました。まずは、現状の指輪のサイズを測ってもらいます。

「8号ですね」

わー入らないはずです。次に、私の指のサイズを測ります。

「12号ですね」

え!4サイズアップ?!驚きました。せいぜい1〜2号アップだと見積もっていたのに。

「お願いします」お直ししてもらうことに。お値段は、工賃が3500円+地金代プラチナの場合1サイズ毎に1200円(4800円)+税 で、トータル9,130円 でした。

磨いてくれたのでピカピカです

わー懐かしい眺め。久しぶりに付けられて嬉しいです。新品を買うのも楽しいですが、昔から捨てられずに残しているものには、何かしらの「思い出」があるはず。それは、お金では買えないものです。

サエコ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集