![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122730564/rectangle_large_type_2_722fbb4944c9d7b26a0486af0dcc6e29.jpeg?width=1200)
ニワカの観戦231118_03(九州KV&ルリーロ福岡合同公開練習&ファン交流会)
こんにちは、しおつきです。
九州電力キューデンヴォルテクス(以下九電)とルリーロ福岡(以下ルリ)の合同練習&ファン交流会の後半、交流会です。司会は九電の広報さん、主催は九電のようです(香椎競技場使ってるからね)。
チームは九電側とルリ側に分けられます。
まずはラジオ体操第一。準備運動大切よね……ん? コレはラジオ体操第一お国言葉編〈博多弁〉では? 久々に聞いたなー。
スポーツイベントで時々流れる博多弁版ラジオ体操曲なのですが、周りは馴染みないみたいで笑いながらなんじゃこら状態です。ほのぼの。
おいっちに、おいっちにとラジオ体操、ずっと寒い中座っていたので身体はカチコチ、腰もいたーい。高校以降は第二をすることが多かったので久々。
準備体操後は玉入れです。ルリ側が赤玉、九電側が白玉でカゴも背の高い本格的な玉入れセットが準備されていました。レンタル料いくらだったのかなとつい考えてしまう。
玉を投げるのは立候補したファンと選手の混合チーム、それではLETS玉投げ!! 割と競った結果になりました(結果は参加した人だけのお楽しみー)。
(以下写真をややぼかし気味に載せてます)
![](https://assets.st-note.com/img/1701212065633-tsJRDa8vF7.jpg?width=1200)
続いて借り物競走です。借りてくるっていうから赤いものとかチームに関係するものかなーと思ったら、なんと借りるのは選手達!
グラウンドにずらっと並んだ選手達(ヘッダー写真参考)の中からファン側が出されるお題に沿った両チームの選手を見つけて手を繋いで連れてくるという、選手と触れ合える(物理)し、相手チームの選手のプロフィールも知らないといけないという、まさに交流会向けのゲームです。
出されるお題はポジションだったり容姿だったり名前だったりと割と難しめで、両チーム応援している私でもどうだったかな?と考えてしまうもので、コアなファンも楽しめるものでした。
続いてはトークショー。九電側から猿渡選手、ルリ側から八文字選手が登壇。そう、二人ともコカ・コーラレッドスパークス(以下コーラ)から宗像サニックスブルース(以下ブルース)へ移籍し、その後九電とルリに移籍した選手です。廃部・休部を経験し今はチームが別れたこの二人が今、この場で相まみえてトークショーをするなんてね。私はブルース側の視線でしたが、同じ場にはコーラ側の人もいたことでしょう。応援していたチームがいま活動していない人にしか分からない、寂しい、悲しい、だけどラグビー続けてくれてて嬉しいという複雑な気持ちが入り交じって二人を見ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701212154441-Tak3dgVgPV.jpg?width=1200)
続いて綱引き、ファンと選手が交互に並び引き合います。参加者に男女差もあってやや偏った結果になりました。交流会というより体育祭的な感じです。
そして最後に選手達だけの綱引きがあり、ファンは選手の近くで応援しても良いということで、周りに大集合。これはファン数がまだまだ少ないチームだからできる特権よね!! だってこの近さよ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1701125794163-LWY6NjaryR.png?width=1200)
ファンはごちゃごちゃになりながら、それぞれのチーム選手がプライドをかけた真剣な綱引きを応援します、一体感最高潮!
大盛況のうちに交流会は終了しました。見るだけに徹したけど、楽しかったなー。
それぞれのファンが相手ファンに「どの選手オススメ?」とか質問したりする直交流コーナーも欲しかったかも。そのチーム応援し始めたキッカケ、知りたいよねー。
最後に頑張ったファンが表彰を受けました、良かったねー! コレはファン冥利に尽きるでしょう(九電側はなかなかレアな人が選ばれました、サインした選手の心境聞きたいねー、ははっ)。
最後は選手が花道作ってファンの我々をハイタッチでお見送り。両チームの選手が並ぶからその花道がこれまたただひたすら長ぁい(マジで)。九電は今までこういうのしてこなかった方だと思うので驚きました。ルリも普段は全員に対しての見送りはしてないもんね。こういうのって結構嬉しい、ちょっと恥ずかしさもあるけども。
そしてその花道で選手からファンに配られたのはコレ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126366971-wBBIco3uUm.jpg?width=1200)
うまい棒めんたい味。福岡だからめんたい?と思ったら、九電の赤(臙脂)とルリの青(琉璃)を混ぜた紫をイメージしたんだって。
……そっかー(涙)
今日はルリ側座ってるから九電側の心遣いが染みます。ふと自分の格好を見て、私も赤と青をごちゃごちゃ着るんじゃなくて紫の服を着れば良かったんだーと苦笑しました。
いいねー、こういうの。
私がラグビーを見始めたきっかけとなったラグビーワールドカップ(以下RWC)2019のその年末からコロナ禍がおき試合やイベントの中止が続いて、以前あったらしいほのぼの交流とかは知らないままこの4年を過ごし、RWC2023が開始された今年こういうイベントが再開される。
今年からラグビー見始めた人が楽しい4年を経てRWC2027を迎えてくれればいいなーと思います。
私は耐えた4年だったけどラグビー見続けて、この交流会参加できて良かったよー。
また来年開催してね!!!
楽しみに待ってる!
2023年11月30日追記
公式レポートアップされました。楽しそうな雰囲気伝わる写真たくさんです。
ここまでお読みいただき、
ありがトマト。