
allure 持ち曲について(FTHのライブの感想を添えて)
3月25日、For Tracy Hyde の解散ライブに行ってきました。
eurecaの歌うますぎ。夏botのギター音良すぎ。Mavコーラスうま。草稿ドラムバチバチすぎる。こんな感想ばっかしか出てこなかった。
とにかく良質で綺麗なシューゲイズを浴びて大大大感動すると共に、自分のやっていることの方向性が間違っていないんだなということを再確認できた夜でした。
そんなこんなで何か触発されてしまったので(暇なので)、allureの持ち曲さらっと解説(未発表曲含む)でもしようかなと思います。歌詞も乗っけようかと思ったんですが、長くなるので今度あげます。
1. wistaria(封印中)
シューゲイズ・ドリームポップを知りたての男が一番最初に作った曲その1。「全編英語の歌詞作りたくね?」という無茶のもと、メンバー4人でヒィヒィ言いながら朝まで歌詞を考えた。曲としては悪くないものの、初披露時のトラウマが拭えないため絶賛封印中。
2.あかつき
ライブで絶対最後にやる曲。シューゲイズ・ドリームポップを知りたての男が一番最初に作った曲その2。1st EP 収録曲その1。wistariaとあかつきをメンバーに聴かせて、「これでバンドをやりたいんだ!」と勧誘し結成のきっかけとなった。個人的に思い入れが深い。途中のコードワークとラストの大サビがお気に入りポイント。
3.さよなら
ヘッドをピーーーーンってやる曲。最初のアルペジオ終わりでボーカルに何を言わせようか、当時やっていたファミレスのデリバリーの車の中で何度もいろんな単語を呟いていたところ、さよならが降りてきてそのまま採用。途中でボーカルの語りが入るのもなかなか良い。
4.voyage(封印中)
1st EP 収録曲その2。リードが思いつかず、苦肉の策で初めてコーラスを入れたら意外といい感じになった。ノリやすく人気が高いが、個人的には自分の思うallureのメインになる曲ではないので、イメージが定着するまで封印している。爽やかでめっちゃいい曲なんです。
5.夕凪
作曲俺、作詞俺の曲その1。「人生いろいろあるけどやりたいように生きようぜ」って曲。途中のリードとボーカルラインがうまくハモリみたいになっているのが好きなところ。ゆったり体を揺らしながら聴きたいね。
6.巡る季節の中で
春の曲。アルペジオとボーカルのみから入り、一気に爆発する曲。歌詞の表現が秀逸でめちゃくちゃいい。ラストでファズとワウを踏んでいる時、「今この空間で俺が一番かっこいいんだ!」という気持ちでギターをかき鳴らしている。
ここまでは大学生のうちに作った曲で、ここからは社会人になってから作った曲です。
7.熱帯夜
1st EPの表題曲。その名の通り、蒸し暑くて眠れない夜をイメージした曲。コード感とか歌詞とか総じて良く、現段階での最高傑作だと思ってる。作りながらずっと泣いてた。Bメロの進行とギターリフ、それと少しか細げな歌が本当に好き。早く夏になれ。
8.Dive into moonlight highway
曲名長いのに短い曲。ツインリードやりたくてツインリードを主軸に書いた。社会人になって札幌から1時間半の片田舎へ移住し、毎週末札幌へ移動している時の情景をイメージした曲。我らが大先輩melの曲をイメージしながら書いたらモロmelになっちゃったけど許してください。
9.海を紡ぐ
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番2楽章をオマージュした曲。コード感をうまくロックに昇華できたんではないかなとおもっている。コーラス有りではなく、ちゃんとしたツインボーカルをやっている。これもまた歌詞がめちゃくちゃ良くて、歌詞が送られてきた時見ながら曲を流して大号泣した。
10.dawn
短めのインスト。この曲から色々な曲に派生できるように作ったつなぎの曲。何かが始まりそうな予感を感じさせる一品。「ダーン」なのか「ドァーン」なのか、名前を呼ぶ時毎回迷っている。正解教えてください。
11.forward
dawnから派生する曲その1。これもまたツインボーカルのやつ。新しい環境へ踏み出す人たちを思い浮かべながら作った曲。イントロがモロ○○歳と〇〇〇〇の○。「音楽をやめたとしても、やってきた曲、作った曲とか思い出は、やった側も聴く側も消えない」ってMC、とてもよかったです。
12.タイトル未定(未発表曲)
デモはあげたけどまだライブではやっていない曲。作曲俺、作詞俺その2。あるライブを見に行ってそれに触発されて書いた、両手掲げ系大歓喜大爆発トリプルコーラス曲。初めてちゃんと1番、2番っていう形式をとって書いた。早く披露したい。
全12曲、これが今のallureの全てです。あなたの好きな曲はどれでしょうか?
(ここまで律儀に見てくださった方は結構allureのこと好きな方なんだろうなとありがたく思いながらニヤニヤしておきます。)
何度も周知していますが、allureは7月いっぱいまでしばらくライブをお休みします。
2022年度は激動の1年だったので、2023年度はやること一つ一つの質を上げていきたいと思います。ライブできないのはしんどいけど、その代わりいろんなものを作ります。2nd EP、MV、グッズも作れたら作りたいね。復活したら、またたくさんライブもやりたい、東京にももう一回リベンジしにいきたい。とにかく、今年も頑張ります。
それでは、allure 持ち曲歌詞解説編でお会いしましょう。やるかわからんけど。