![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136941369/rectangle_large_type_2_d86bb4ddcddc74ccefa346ede024d7c6.png?width=1200)
【set11patch14.7b】エメラルドまで駆け上がるためのセナリロール講座
・構成
![](https://assets.st-note.com/img/1712829366066-pqDuyFymRh.jpg?width=1200)
・駒紹介
○セナ→メインキャリー。星3を作ると90%くらいの確率でTOP4取れる。必ずアイテムを3つ作ろう。
○ケイトリン→サブキャリー。星3が見えそうならアイテムを持たせる。
○シェン→メインタンク。エイトロックスと比べて星3が作れそうな方に防具を持たせよう。
○エイトロックス→タンク兼実はサブサブキャリー。少人数戦になった時にエイトロックスが輝く時がある。
○イラオイ→サブタンク。コスト2星3の防具を優先するのでアイテムを持つ機会は少ない。1位を狙う時は星3を狙う。
○モルガナ&ケイン→ゴースト6要員。
○ジャックス→ジャックス。
・星3優先度Tier表
![](https://assets.st-note.com/img/1712830127751-E1YRjhpUIZ.jpg?width=1200)
○Sランク
セナ→言うまでもない。セナが星3にならないことは即ち死を意味する。
○Aランク
エイトロックス&シェン→タンクなので最低一体、できれば両方星3を作りたい。
○Bランク
ケイトリン→星3が作れると構成全体の火力が跳ね上がる。ただコスト2と比べると優先度は低め。
イラオイ→レベル6リロールで星3を目指すのは非現実的。駒の集まりがよくすぐレベル8に行けそうなら集めよう。
○Cランク
ジャックス→他の駒を捨ててまで星3は狙わなくて良い。ただし、後半の勝負を分ける重要な「スタン持ち」であることは理解しておこう。(つまり、Cランクだから集めなくていいのではない。)
・アイテム(セナ)
![](https://assets.st-note.com/img/1712830943040-nX1OkWTXyA.jpg)
セナにグインソーは弱い。あくまで妥協として作ろう。ケイトリンにはAD系アイテム、エイトロックス・シェンには作れる防具を持たせよう。(相手の構成やパッチによって強い防具は変動するので統計サイトを確認しよう)
・進行
○2-1〜
手持ちの駒を見て勝ちを狙えそうか判断しよう(ストーリーウィーバー・アンブラルは強力)。勝ちを狙う場合はレベルを上げ、負けそうなら利子最優先で連敗進行しよう(※できるだけ被ダメージを減らす工夫をする)。ケイトリンやジャックスは序盤使いずらいのでベンチに置いても良い。オーグメントについては後述する。
○3-2〜
セナリロールのパワースパイクの時間。レベル6に上げ、最大33G残しまでリロールして盤面を整えよう。理想はセナ星2が作れること。もし作れなくても、前衛が重なれば問題ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1712831951364-l5EUYSbdjf.jpg?width=1200)
このくらい重なると安定して連勝が狙える
この後はレベル6で50Gを残したままスローリロールする。駒が重なるとかなりのパワーを発揮するため、中途半端なレベル8にも問題なく勝てる。相手との競合駒を見た上で満足するまで星3を作れたら、一気にレベル8まであげてゴースト6を作る。
・オーグメント(随時追加)
全て話すととんでもない量なので、特におすすめする&しない物を抜粋する。
おすすめ①ゴースト専用系
「幽霊屋敷」や「ゴーストのクレスト」は言うまでもなく相性がいい。
おすすめ②リロール・複製機系
競合が複数いそうな時は積極的に取りたい。最初に述べた通りセナの星3が絶対条件なので状況を見て判断しよう。
おすすめ③フェザー級・ベストフレンド・小さくても強烈・ニコニコな健康
戦闘系オーグメントの中でも、これらのオーグメントは出たら即ピックしていいくらい強い。これらのオーグメントを運良く拾えると一位が見えてくる。
おすすめしない①お金系オーグメント
初手でお金系が取れるならファスト9を狙いたい。後半で取っても引けなかったら負けの運ゲーになってしまうのでできる限り避けたいところ。
さいごに
ゴーストセナはいいぞ。