![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36182334/rectangle_large_type_2_e975d38fcf3afaaba27d5dbfcf0a70a3.jpg?width=1200)
おすすめの銘柄
初めて株をやろうと思ってる人が、最初から「この会社の株を買う!」って決めて始めるのって少ないような気がします。
大体そんなもんだと思いますし、それでいいと思います。
証券会社に口座を作って、さあこれから取引できますよ!って状態になって初めて「株を買う」という実感が湧き、いろんな企業を「投資家の目」で見るようになるんだと思います。ボクもそうでした。
ボクなんて勢いで口座を作って、「この瞬間から取引できます!」って状態になったらもうビビっちゃって1か月ぐらい何もしませんでしたから。
そんなわけで、これからは優待中心で投資を楽しんでるボクが独断と偏見でお勧めの銘柄をご紹介します。もちろん、お勧めですが明日にでも暴落するかもしれませんし、株の世界はわからないのであしからずご了承ください。
今回は無料です(笑)
なぜ無料でご紹介かというと、鉄板だからです(笑)。株やるのならコレ持ってなくてどうすんの、ってレベルの話ですので。
はい。イオン(8267:東証)です。恥ずかしくないのか!こんなド定番!
ひゃー。すいません。
近所にイオンがある人は、持ってて損はないと思います。まずは現在のイオンの株価です。
去年の10月から今年の10月までの1年のチャートです。途中で乱高下してるのはトランプ大統領が中国にガチでケンカを売った時期だったかな・・わすれた。3月なのでそれぐらいでしょうね。
それを除いて右肩上がりですね。コロナ不況もなんのその。みんな近所のイオンに買い物にいきますから、潰れることはめったにございません。四日市のテナントは結構潰れましたが、老朽化の建て直しだそうです(言い訳)
株価は信頼のバロメーターでもあるので、投資家の皆さんは「今のところイオンは大丈夫だ」と判断しているのだと思います。安心銘柄!
そしてイオンの優待は、皆さんも見たことあるかもしれませんが「オーナーズカード」というのを貰えます。こいつは買い物の時にレジに出すと3%還元になります(1単元=100株持ってる人のみ)。
即座にキャッシュバックされるのではなく、3%分の金額がストックされていき、年2回の権利確定日以降に、配当と共に戻ってきます。買い物をすればするほど、お金がもどってきちゃう!なんてオトク!違うか。
ちなみに1単元で3%、5単元(500株)で4%、10単元(1000株)で5%と株を増やすほどに還元率も上がっていきます。ちなみにこれはイオンのお客様感謝デーの割引とも併用できますので、ご安心を。
あとはオーナーズカードを持っていると、大きなイオンなら「ラウンジ」というのがあるのですが、そこを利用することができます。選ばれし民になれるのです。
ちなみに株主以外でもラウンジには入れますが、年間のカード利用額が100万円以上とか、結構ハードル高いんです。それだけ株主というのは「特権階級」である、と、ご理解ください!!!
ちなみに今更ですが「株式会社」というのは「株主」のものです。社長や創業者一族のものではありません。イオンの株を持った時点で、イオンという企業(の一部)は「あなたのもの」です。
どうすか。そうやって見ると、ちっとものの見方が変わってきませんか?ボクは近所のイオンに行くたびに「しっかり働きなさいよ」と心の中で言ってます。そしてお弁当とか買ったりフードコートでめしくいます(笑)。
と、これだけベタ褒めしてきましたが、初めて株を買う人には少々ハードルが高い話をしないといけません(2020年10月6日現在)。
イオンの株価は今1株2928円です。100株は292800円。約30万円になります。もちろん今後イオンが成長を続けて、40万、50万、60万となっていくとボクは信じて疑わない(まっすぐな目)ですが。
ポンと30万出せるのか、というところですね。アハ。
30万とか無理やわ怖いし、それだけあったら叙々苑で焼肉食うわって人もいると思いますので、積立形式で買うのも良いと思います。毎月1万円分買う、みたいな。2~3株ずつになると思いますが、年間12万なら2年半ぐらいで100株持てるのではないでしょうか。
もちろん単元未満は優待が受けられないのですが、配当はもらえますのでそれも運転資金に回したり、ボーナス出たら2万にしたりとか。
投資の仕方は千差万別人其々、自由です。もちろんやらない自由もあります。でも一度「投資家の目」で見ちゃうと、病みつきになっちゃうかもしれませんよ!
と、これからはこんな感じでnoteってきたいと思います。
それでは皆様、よい投資ライフを!そして初めての方、ようこそ投資の世界へ!