110円の話
3月末ぐらいからメンタルに来てまして、何もやる気が起きないというかいろいろウンザリしてました。ああ、うつとかそういう高尚な話ではなく、ただいろいろめんどくさいだけです。
めんどくさい内容を書き出したら全くタイトルと関係ない内容が6万ページぐらいになったので、全部消しました。6万ページ。うそです。エイプリルフールはおわったので、ただのウソつきですね。
世の中はコロナだのまん防(マンボウの亜種ではない)だのオリンピックだのマイナカードだの騒いでます。日経平均も上昇より下落が強いようで、なかなか3万台安定してませんね。
でもね、全然話題に上がってこないんですが、ドル円かなり下がってますよ?気が付いたら110円じゃないですか。1ドル。
109円の話でも言いましたが、日本は紛れもなく輸入大国なので、円安になると物価が上がるんです。チャートみたら気持ちいいぐらいの右肩上がりですよ。
これなんで誰も報じないんですかね。そこそこニュース見てますけど、平均株価はそこそこやるのに為替は誰も触れない。謎。
今、油本体の値段も上がってますから電気代も上がりますよね。ついでに輸送費も上がりますからエラいことですよ。そこへきて円安ときたらもう The Bee attacked to Cry Face ですよ。
小麦の値段が上がればパンも麺も上がりますし、そこへ燃料費アップが来たらさらに上がる。指数関数的に上がっていきますよ。しかも為替だから円でしか給料もらってない人は、間違いなく目減りです。
投資家ならここで輸出関連企業に投資しましょう、なんて言うんでしょうが、それ以上に生活がヤベェなって感じで、いやほんとにヤバいでしょって話だよね。
しらんで?
それでは皆様、良い投資ライフを・・?