![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47569956/rectangle_large_type_2_68038a205f06f6bf0c7742b813bc2025.jpg?width=1200)
109円の話
僻地に異動になって、しかも前任のチョンボから店舗チェック受けるハメになって半月ばたばたしてまして、すっかり投資とかそこらへんが頭から抜け落ちてしまってました。
今日日経平均が500円+で29千に戻ってましたね。週末に買いが進むのはたぶんアメリカの金利の問題がクリアになってダウの更新に引っ張られたんじゃないかと思います。しらんけど。
そんでですよ。全然ニュースでもやらんのですが、皆さん気づいてます?ドル円が下がってるの。しかも短期間で一気に下がってます。今は1ドル109円です。ビックリ!
だって1月には103円だったんですよ。2ヶ月で6円も安くなった。為替相場も株式と同じく人気投票なので、今は円よりドルの方が愛されているわけですね。それだけ米国経済への期待が強いんでしょう。米の民主党が政権取ると経済がアレになるって言ってましたが、バイデンすごいね!
それかよっぽどトランプ嫌いな連中がいたのか。しらんけど。
まぁ日本的には1ドル110円ぐらいまで進んでもらうといいのかもしれませんが、急ピッチな円安になると物価が一気に上がるのでキツいですね。ご存知だと思いますが日本は輸入大国ですから。
食品もエネルギーも材料も全部輸入しないとやってけない国ですからね。スポンサー思いのマスコミがせっせと「日本は輸出大国だ!」とか言ってますが、材料を輸入しないとラーメン1杯作れないのが大日本国です(笑)。
自給自足できるのネギだけですよ。
個人的には米国株に手を出そうとした矢先にコレだからやってらんねぇ、ってところですが、急激に上がった相場は急激に下がったりもするので、どっかでFX派の集団利確でストーンと落ちたり・・しないかな(笑)。
この状況だとさすがに米国株に手を出す前に為替差損益で血まみれになりそうなので、また国内株に落ち着こうかなと思います。ハイ。
それでは皆様、良い投資ライフを!