![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38923806/rectangle_large_type_2_93fc986031a7764ed4896bc611ec0a9d.jpg?width=1200)
iDeCoの話
つみたてNISAと一緒によくやってくるiDeCo(個人型確定拠出年金)ですが、どうですかみなさん、やってますか。
ボクはやってないです。怖いし。
そもそも毎月3万近くも厚生年金払ってンのにさらに積み立てろとか何言ってんのって純情な感情は置いといて、何が怖いかって。
投資ですよ?投資なのに「ヤベぇと思っても60歳になるまで引き出せない」んですよ?止められないとか怖すぎるでしょ。
まあ引き落とし口座に残金がなければトバされるらしいですが、口座1つ潰さないと止められないのはどうなんですかね。
あと iDeCoの公式サイト(https://www.ideco-koushiki.jp/)で見ても税制の優遇の話ばかりで「運用益は非課税」としか書いてない。運用は自己責任でネ!って書いてありますけど(笑)。
投資ですよ?(2回目)
積立金を毎月1万円にして、年12万入れたとして、それがそのまま12万である補償なんて1ミリもないんです。手数料は最近の証券会社は軒並みゼロとか言うてますけどね。しらんけど(吊り目)。
あとお得意の「税制の優遇」ですが、公式サイトにはシミュレーションがあるのでご自身の年齢と年収でやってみて頂ければと思います。ボクの場合は年収400万、月5000円の掛け金で年間9000円の控除でした。
年6万払って9000円。この控除額を上積み投資したら複利で少しはオトクだと思いますが、やってくれねぇんだって感じです(笑)。
掛け金増やすと控除額は増えますが、かなり本末転倒ですよね。
公式サイト見ててもそうなんですが、日本人の投資嫌いを忖度してか、感覚的に「税金控除のある定期預金っぽいもの」な感じ満載なんですよね。そんなわけないのに。ブレーキのついてない車がズラッと並んでて、こんなかから好きなのに乗っていいけど60歳まで降りられないから、みたいな寿命に向けてのチキンレースですよね。たまに車、爆発しますし(笑)。
まぁ言うたら月3万近く払ってる厚生年金の方が腹立つけど(怒りのあまり失神)。
それでは皆様、よい投資ライフを!