見出し画像

2018/04/11 【Twitter実況まとめ】インスタ映えの極意〜デジタル時代の地方コンテンツの発信方法〜

インスタ映えの極意〜デジタル時代の地方コンテンツの発信方法〜のイベントについての学びをまとめています。
※イベントの実況をしていた自分のツイートと、ツイートには書ききれなかったものの勉強になった内容についてメモした程度のものなので、イベントレポートにはなりえていません。悪しからず。


会場はYahoo! JAPANのLODGEだった。
初Yahoo!さんにテンション上がった。
でもちゃんと見てまわれなかったので、また次の機会に行けるの楽しみにしておこう。

このイベントの大事なポイント。
ローカルは「バズる」!


Eric WangさんのInstagramによる「SNS映え」テクニック

◆Eric Wang(合同会社Monita代表)
米フェイスブック本社と米インスタグラム本社で働いたのち、インスタグラムを用いたマーケティングの専門家として活躍。1年半前アメリカから来日。来日後の実績として、航空会社のInstagramキャンペーンの企画・制作や、六本木ヒルズ英国イベントGreat British WeekendのSNS企画運営などがある。

Instagramは生活の一部に根差しているけれど、その中でも旅行との相性も良いという話。

話題のハッシュタグや、撮影されるスポットは旅行先で撮影される機会が多いという話から、Instagram等のSNSで話題になった事例の紹介。

こういう心理も相まって、Instagramで発信する人が多い。

安藤歩美さんのローカルコンテンツがバズるための仕組みづくり

◆安藤歩美(合同会社イーストタイムズ)
全国紙記者として宮城県に赴任し、東日本大震災後の被災地の報道や地方行政の報道などを担当。2015年独立、THE PAGEで東北各地のローカルニュースや全国的な社会問題、国際問題まで幅広く記事を執筆し、数多くのニュースがYahoo!ニュースのトピックスに選ばれた。2016年に日本初の360°VR動画ニュースサイトTOHOKU360を立ち上げ、編集長に。360°VR動画の制作も手がけ、東北各地の観光PR用VR動画を制作。インド・シッキム州政府の公式観光VR映像も制作した。4月からNHKラジオパーソナリティ。

実際の記事を発見。
「流しそうめん」ならぬ「流しさくらんぼ」山形県で開催中 | THE PAGE
「青森県の形のパンの袋どめ」を自作した大学生が話題に | THE PAGE
「俺は湯沢副市長、あばよ総務省」エリート副市長が今年もラップ熱唱 | THE PAGE


誤:ローカルに「物語」という世界観のレイヤーを×作業
正:ローカルに「物語」という世界観のレイヤーをかける作業

東北は外国人があまり訪れない地域だったので、「サムライになれる場所」として物語化。

外国人が行きたい日本の地域も、日本人が観光で行く場所としてもあんまり大差はないのかも…と思った。

なんかこれ面白い話がセットだった記憶があるけれど忘れてしまった。
思い出したら追記する。

この動画、そのときは見つからなかったけど発見。
インド・シッキム州政府の公式VR動画制作・プロモーション担当に就任

YouTube動画ってVR対応しているのか、ってびっくりした。

誰もがローカルコンテンツの発信者になれるっていう例なのだけど「地元の人の情報こそ宝」だったりするよな、と思った。

サイト見たら「日本初の360°VR動画ニュースに特化したニュースサイトです。」と書いてあるの。
確か、このメディアは海外にも協力している人がいるとか。
どういうことなんだろう、って思ったので調べてみよ。

中野 宏一さんのSNSとローカルコンテンツの話

◆中野 宏一(合同会社イーストタイムズ)
東京大学公共政策大学院修了。東京の全国紙編集部で3年間校閲業務に従事した後、ITベンチャー企業に入社。SNSや「拡散」の専門家として、2013年参院選Twitter1800万件「世論」分析など、民間企業、マスメディア、政党に対して分析・助言をおこなう。2015年、東北の情報発信力を高めようと「イーストタイムズ」創業、代表に。デジタルビジネス責任者として、VR動画やネットメディア、SNSを活用したデジタルPR露出戦略を考案する事業などを展開する。

ローカルなものは、そこにあるだけではコンテンツ化しにくい。
発信されてコンテンツ化する場合が多い。

例として挙げられたのが、もののけ姫の世界そっくりな森。
『もののけ姫』そっくりと話題の“九大の森”がインスタ人気で観光客に荒らされる!?立ち入り禁止にした方が良い!? | Pixls [ピクルス]
誰かが言い出したことから話題となったため、フォトジェニックスポットとして整備されていなかったのがひとつの要因らしい。

ローカルなもののコンテンツ化は、どういった影響があるのかについてまとめたもの。


観客からの質問

SNSごとの考え方について質問が来て、お3方の考え方をまとめたのがこちら。

この質問をされた方は「インスタって、若い人が使うものじゃない?」という考えの方だったものの、実際データからはそんなこともないですよ~と。
ただ、ターゲットに合わせてSNS設定をする必要はあるという話だった。

普段の投稿で反応良かったものを広告として配信するって話は、確かJALのインスタ広告がそうだとか聞いた気がするのだけど、曖昧なので調べ直す。

まとめ

中野さんが話の中で事例として出されていたアカウント。

アカウントで意識されている戦略。

ローカルコンテンツは分かりやすく伝えるのと切り口が大事、という話。

ということで、20:40くらいに終了。
けんさくとえんじんとか、Yahoo!きっずのキャラクターがいて感動!

またLODGEでイベントあったらぜひ参加したいな~と思った。

木之本さん(@0122ikki)にモーメントまとめてもらえたので、こちらもよろしければ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?