![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78845337/rectangle_large_type_2_c0068f5200aa824cf966ab77f845364a.jpg?width=1200)
人生にもエンディング分岐があればいいのに #INFJ
こんにちは。
ゲームに感けて更新さぼってました。
1年前くらいにMBTI流行るだろうなーと思ったらついに波が来ましたね。時が経つのは早い…
*****
人生にもゲームみたいにエンディング分岐があればいいのに。
そう思ったのは今日で何度目だろう
大きな選択、小さな選択
ゲームではそれぞれ、選択肢によってルートが分岐するけど、
たとえすべての結末がバッドエンドだとしても
自分の選択肢が呼び起こす結末の平行世界を体験できるなんて、
十分にハッピーエンドじゃないか。
と思ったり。
現実では自分の選択肢の別ルートは見られない。
だからこそ、泣いたり笑ったり後悔したりしなかったり。
自分のためだけの、美しくて残酷な物語。
*****
とりわけ、大きな選択をするときに大切にしている指標がある。
それは、「後悔しない方を選ぶ」。
そして、その選択を後押ししてくれる、宝物みたいな言葉がある。
大切なのは、どんな選択をするかじゃない。
自分が選択した人生を、強く生きるかどうか、
ただそれだけだ。
では、「後悔しない」ってなんだろう。
私はここの指標が曖昧になっていることに気づいた。
これからの課題だ。
*****
「後悔しない」の指標がみつかれば
他のエンディングを見たいと思わなくなるだろうか。
すなわち、
自分の選択した人生を強く生きられるだろうか。
この課題が解決する時、
私の人生は、今より少し深くなるだろう。
同時に、ビンテージが少し強くなったことには、気づかないふりをして。
*