見出し画像

嬉し恥ずかしな再会


多分、
コロナ前ぶりに
大きな学会にリアル参加。
(オンライン参加はしていた)


久しぶり会える人いるかなー?と
会場内をキョロキョロしたけれど


偶然会えたのは

本当に会いたいと思っていた人のみ!


↑発表者とか座長とかでお見かけするとか以外ね


何よりわたし、凄いなーと思ったのは
(自画自賛👏)
会いたいと連絡していた元上司に
約束した時間ではないところで
広い会場のたくさんいる人の中で


バッタリ出会ったこと‼︎

いやぁ、あの偶然の再会は奇跡やったね。


わたしが
新卒の頃にお世話になった元上司のもとを離れて
早、16年!

今でも変わらずバリバリと働いていて
お元気で面白さも変わらずで、、
やっぱり尊敬できる方だなーと改めて。

(面白いところ、本当に憧れ!)

新卒の頃は
ノートも何も書かないくせに
覚えもしない わたしは
ミスばっかりして
(今思えば最低な仕事姿勢 笑)
めちゃくちゃ怒られていたけれど

でも
あの頃の下積みのおかげで
手取り11万(13?)という低賃金のおかげで

何くそ!と思い、
もっと色んな病気の人に関わりたい!
もっと管理栄養士として人の役に立ちたい!
と思って
向上心メラメラで頑張れたのも
元上司が向上心がある方だったからだったから。


わたしが転職したいと話した時も
反対もせず、応援してくれて
そして
わざわざ転職先にも会いに来てくれて、、‼︎‼︎

(そんな優しさある?🤍)


最後にお会いしたのは
多分10年くらい前で

そして、今回の再会。

今、わたしが課題としていることを
実践されていて
やっぱり、わたしの先を行く方だなぁ、、と。


大きな組織の中で
やりたいことを形にするって
きっと相当な熱量が必要だったんだと思うんだけど

目の前で叶えている人がいると
わたしもやってみたいし

やりたいなー
で 終わってる場合じゃ無いな
と。


人がいないとか
時間がないとか(残業したくないから)
そういう課題はあるけれど
それを理由にせず

やりたいを出来るに変える努力
2025年はやっていくぞ‼︎‼︎

ちなみに
わたしの息子にも会ってもらったんだけど
息子、人見知りすることなく
ゲラゲラ笑って
引き笑いするくらい興奮していた 笑


わたしは当時から
子どもが産みたい!お母さんになりたい!
と言っていたので
母になった姿を元上司に見てもらえたことも
嬉しかったなぁぁ!


上手く言葉にできないけれどさ

わたしの人生って
人に恵まれているよねぇ、、。


ジーン。



新卒から早19年になろうとしている。

管理栄養士として19年!?
19年!?!?!?


今ではわたしが
その当時の上司の年齢を超えていて

いやぁ、自分の年齢を忘れていたよね💦
(今年42歳、、文字にするとびっくりー!)

後進を育てる年齢になってるよなーと。

本当にやりたいことをやるために人を頼る!
これも
後進を育てていくことやね。

2025年は

仕事ではここに力を注ぎたい🙌✨

やりたいことをやるための努力!

そうそう!
タイトルの
嬉し恥ずかしエピソード!


それはね!


元上司のお子さんが
わたしのブログを読んでるらしい!


(もしやブログ更新してないから、
このnoteのこと?)


いやーー嬉し恥ずかしー!

note書いたらInstagramのストーリーに流すから
インスタのフォロワーの何人かは
note読んでくれているんやろうなぁーとは
思っているけれど、

自分が知らないところで
読んでくれている人がいるってことが
本当に嬉しくて

でも、それが知人ってところが恥ずかしくて 
穴があったら入りたかった 笑


(今気付いたけど、元上司のお子さんが読んでるってことは、きっと元上司も読んだことあるってことよね?わー!どの記事読んだんだろー!)


これからも
飽きずに読んでください。

どうぞよろしくお願いします 🙏🤍


学会に参加して
思うことがあって
その話は長くなりそうなので
また今度!

それでは
今日も読んでいただき
ありがとうございます‼︎


いいなと思ったら応援しよう!