STEMN コラボ事例~業界関係者~
こんにちは、岩田紫苑です。
JOUROでは、日々お花を扱う現場(市場、お花屋さん、葬儀会社など)で、廃棄されている植物の茎に注目し、その資源化に努めています。
お金を払って、お花を仕入れているにもかかわらず、お金を払って葉や茎を処分する。この「もったいない」を解決するためのプロジェクトとして、循環型植物用ポット「STEMN-ステムン-」を製作しました。
おかげさまで、業界の様々な方々とのコラボが実現しております!
▶広島「miniロハスフェスタ広島」
2023年9/16~9/18の3日間、THE OUTLETS HIROSHIMAで開催された、SDGsイベント「mini ロハスフェスタ広島」にて、STEMNと多肉植物を使ったワークショップが開催されました。
▶福岡「chiyocotton(ちょこっとん」
STEMNにロスフラワーとコーヒーカスをあしらってくれました。素敵な組み合わせ、ありがとうございます!
▶東京&軽井沢、フラワーデザイナーkyokoさん
多肉植物の寄せ植えをあしらってくださいました。
STEMNが可愛くおめかしされていますね!
▶長野県諏訪市「ぷちぐりーんMOGU」
お客様からのご注文で、STEMNに多肉植物を寄せ植えしてくださいました。
小さな箱庭!茶色に塗装されたSTEMNと多肉植物がマッチしていますね。
▶京都府京都市「Real me」
ワークショップにて、STEMNをご活用いただきました。
▶山形県山形市「Atelier Momo」
花育クラスにて、STEMNをご活用いただきました。
ポットに、クレヨンやペンで絵を描いて、みなさんカラフルに仕上げたそうです。
また、母の日のアレンジメントの器として、ご活用いただいております!
▶フラワーデザイナー、森田真樹さん
多肉植物をギャザリングという手法で、STEMNに植えてくださいました。
森田先生のギャザリングクラスにて、ご活用いただきます。
一般の方に向けても、近々オンライン体験会を実施予定、とのこと。
楽しみですね!
また、ギャザリングクラスでは、購入金額の一部を、トルコ・シリア大地震の支援金に寄付するそうです。
▶東京都墨田区、エシカルフラワー専門店 「ethica」
東京都、墨田区東駒形にお店を構える、ethicaさん。
提携農家さんや、市場から廃棄予定の花を仕入れて、ドライフラワーにされています。今回、エシカルフラワーでアレンジメントを制作いただきました。
▶長野県千曲市「FIVE SEASONS」
千曲市のお花屋さん「FIVE SEASONS」さんにて、多肉植物をSTEMNに植えて販売してくださっています。
▶福岡県田主丸町、植木屋「金華園」
福岡県農林水産祭りで行われた、フラワーアレンジメント教室にて、STEMNをご活用くださいました。
▶Green Snap
日本最大級、植物コミュニティアプリGreenSnapさんとのコラボです!
多肉植物とのセット商品の販売。
多肉植物は、高知県にある「くぼファーム」さんで取り扱っているもの。
高知県の年間日照時間は2,000時間以上だそうで、冬でも晴れた日が多い地域。たっぷり日の光にあてて育った「くぼファーム」さんの多肉植物は、初心者からマニアまで満足するものばかりだそうです。
気になる方は、是非チェックしてみてくださいね。
▶フジテレビフラワーネット
全国に1,700店舗ほどのお花屋さんが加盟している、フジテレビフラワーネットさんにて、「STEMN」を扱っていただき、光栄です。
作品を手掛けてくださったのは、Japan Florist of the year 2016 チャンピオンの、竹内美稀さん。「STEMN」にバラやヒペリカム、トルコキキョウなどのお花をあしらい、北欧風のギフトに仕上げてくださいました。
エシカルなフラワーギフトをお求めの方にぴったりな商品です。
業界初のエシカルブランドに育てていきたいので、引き続き、皆様のお力をお貸しください!
様々なコラボが活発になり、業界とわず、多くの方に知っていただけるように、応援よろしくお願いします!!
教育機関(幼稚園、保育園、小学校、中学校)への提案も強化しています。
STEMNは、成り立ちから使い方、廃棄方法までを含めて、
教材としてご活用いただけます。