
お正月アレンジにオススメの花器
こんにちは、会社員をしながらフラワーフォトグラファー/ライターをしているshionです。
クリスマスを通り越して…気が早いですが、今回は年末年始のお正月アレンジにオススメの花器を3つご紹介します。
①100円ショップの酒器
名前の通り、お酒を入れるための器。
②ナチュラルキッチンの竹筒(箸立て)
お正月の時期に、ナチュラルキッチンで購入した竹筒。背丈が隠れるくらいの小瓶をしのばせれば、水漏れの心配はありません。
③お煎餅の空き箱(升)
山本山のお煎餅を昨年、お歳暮で頂いた際に、捨てずにとっておいた空き箱。升のような作り。こちらも竹筒と同様、小瓶をいくつかしのばせれば、水漏れの心配はありません。
どの花器も和風なので、お正月のお花と雰囲気がミスマッチすることはないはず!葉牡丹や、マム、松などを飾って、おめでたい水引も挿したり、添えてみるとのもオススメです。
普段から私は花瓶は買わない主義なので(笑)花器として販売されているモノではなく、あくまで代用できる器をお勧めしています。この記事を通して、花瓶を持っていないご家庭でも、お花を気軽に、気楽に、飾るきっかけを作れたらいいなぁなんて。そんな想いを内に秘めながら、常々アレンジを研究している次第です。
少しでも参考になれば嬉しいです。