
ツッコミ ややこしいわたしの名前
中国人なので当然本名は漢字表記ですよ。
だけど、わたしの名前には、日本で使われていない漢字だらけです。3文字の名前、総筆画数は何と40画数以上です。(繁体字の場合です。日本では、概ね簡体字は使えないです。)
結果、在留カードにしか本名を載せません。
保険証・学生証・社員証に漢字は一切ありません。「ごめんね、この漢字が見つからないです。」と言われるばかりです。職員さんの悪いじゃないだと承知していますが、かなり不便です。もちろん何とか会員登録の時にも漢字は入力できません、入力できたとしても、表示エラーになってしまいます。その時はローマ字を入力します。だってデータベースにない漢字ですもん。当然、メルカリの本人確認も認められません。悩んでいます。(メルカリの本人確認が認められない場合、売上金はいつか徴収されますので、本人確認はしておいた方がいいです。)
残念ながら、そのローマ字もややこしさの元です。ローマ字と言っても、漢語ピンインの転記です。本当は英語ではありません。それはそうですね、英語なはずがないです。…本名は漢字なので、日本で様々な手続きを行う際に、苗字は音読み、名前は名前の漢字の訓読みを使っています。したら…「このローマ字はアキラって読むの?」って何回も聞かれてます。漢字が記載されていれば納得してもらえますが…残念ながら在留カードにしか記載されていません…もちろん在留カードを提示すれば済む話だが、もし他の身分証にも載せてくれればですね…なんていつも思ってしまいます。
まとめると、わたしの名前はかなりややこしいです。
日本に定住するつもりなので、通称名が欲しいところですが、そう簡単にはいけません…みたい。もちろん方法もありますが。
わたしも、自分に、他人に迷惑かけたくないですよ!
参りましたよ。