![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4151086/rectangle_large_39dae9c84f9475fa01a049ee302d8850.jpg?width=1200)
2017年のバレンタインデーの思い出
うちの代表の秘書、大野さん(@xmiooox)は優秀なので、有無を言わさずに14日の夜に社内ミーティングを設定してくれました。
それもこれも「どうせ私には14日の夜に何もないと思ってるんでしょ!」と私に自虐を言わせようとしてくれてのことですよね。ありがとうございます。まじで優しい。そしてこれをこうやってネタにしている私超めんどくさい。わかってる、わかってるんだ。一周回ってのこれだよ。
その夜の打ち合わせにて、くりす(@krikuro)が用意してくれた(私ではない。)チョコレート菓子を渡したとき、代表は「なにこれ?ジャム?」と無邪気に聞いていた。あげ甲斐がない。
社内では、2月生まれの人の誕生日祝いとバレンタインが一緒になってみんなでケーキを食べたのですが、先の大野さんが「◯◯や●●(若手男性社員)も食べなよ、みんな食べさせてあげて」と声をかけたときに、ケーキの周りにいた女性社員がほぼ全員「なんで?」とノータイムで言っていたのが、色々を物語っています。バレンタインだからだよ。
ナッツの入っていないチョコレートは意外と少なくて、あやうく人を殺めるところだった。失態。
渡せなかったチョコを自分で食べるところまでがバレンタインデーです。
ちなみに私は365日チョコレート受け付けております。カカオ多めのが、いいですね。毎日がバレンタイン。