VRChatを1年プレイして

VRChatを始めて1年が経ちます。遊んでくれるフレンドやおはツイに反応してくれる皆さんのお陰で楽しく遊べています。ありがとうございます。
ぼんやりと1年でこれぐらいと掲げた目標が4つありましたが、無事にどれも達成することが出来て満足しています。内容?ここでは内緒。
モデルをさせて頂いた4着ですが、下にリンクを張っておくので是非着てみてください。


さて、前回のエントリーで「おはツイをしよう!」といった内容を書いたから今回はその延長……的な感じでSNSの使い方最強究極攻略ガイド的なものと、アバターを少し良くする手法をまとめたものを書こうと思う。
後者についてはありがたい事に、アバター改変に関してたま~~~に質問をもらうので、その際に渡せると便利かなと。そのため別エントリーとして後日出す予定で、今月中か遅くとも来月中には出るはず。多分。
ということでSNS最強究極攻略guide8的なものを下に続けるけど、細かく書くと結構な範囲に火を放ちそうな呪物になってしまったため、ある程度は削ることにした。本題は後日出す方で、こっちは少しお気持ち的な要素が強め。嫌な予感がする人は読まない方がいいかも。

SNSガイド

SNSはPublic Instanceである

まず第一にこれ。その格好じゃPublicにいけないとか、NAGiSAは無理とかをネタですることがあるけど、SNSも鍵をつけた非公開アカウントでなければPublic Instanceと同じ。自分が普段発信している内容がはたしてPublicで出せるものか一度考えてみよう。
政治的な話から性別、プライバシーなどのSensitiveな話題、批判ではなく強い否定をしたり、衝動に任せたようなNegativeな話題を出すのは避けた方が良い。特に後者は繰り返す度に人が離れ、エコーチェンバーが加速するから本当によくない。こういうアバターを使っている人はこうだとか、あの界隈はこんな感じだとか、このSHOPは良くなかったとか。主語がデカいものは殆どNG。というか、主語はデカくする必要無し。
あとNegativeな話題に含まれるんだけど、自分を卑下するのもよくない。これを書いている自分も、つい油断するとオレナンテドーセになってしまうからよくわかるんだけど、そうなると周りも声を掛けにくいし、孤独感を感じて更に負の感情が加速して……ってループに陥っちゃう。謙遜と卑下は違って、独りよがりに自分の価値を下げているだけだから開き直って胸を張った方が幾分いい。おれもそーする。
誰の言葉だったか忘れてしまったけど、「己を下げたり安く売ることは支持している人や尊敬してくれている人も一緒に下げてしまう」……みたいなポストを見てからは少し意識するようにしている。
とはいえ溜め込みすぎも毒。自分で消化できるならいいんだけど、キャパオーバーに陥ったりひとりで解決できないものは言葉にして消化すると楽になるよね。そういう時は誰宛かわからないポストをしないで、VRChatとか、Discordとか閉鎖的な場所で「ちょっと聞いてほしいんだけど」みたいに声を掛けて聞いてもらうとかしよう。どうせポストしても目当ての人以外のリプライは適当な返事だろうし、反対意見が飛んできても面倒くさいって思うだけでしょ。じゃあしなくていいんだよ。

その他やめた方が良いこと

■エアリプ(空中リプライ)
本当にやめたほうがいい。だって気が付かない事がほとんどだから。24時間タイムラインを見ているわけでもないし、エアリプが通ってもリプライや引用RPと変わらないし、反応がなければちょっと寂しい気持ちになるでしょ。エアリプを通してもうま味なんて無いし、リスクしかないからやめるべき。
名前を出すならタグ付けしたり、IDを添えたり、リプライで。

■好きフレ
最近「好きフレ」って言葉を目にする。Googleに聞いてもはっきりとした答えを見つけられなかったから「好きなフレンド」の略とする。そりゃ当然、フレンドの中でも特に好きな人とかは出てくるし、こればっかりはしょうがない。しょうがないんだけど、その2文字って本当に必要?
使ってる人は多分、深く考えないで遊んだ人への敬意っていうか気持ちというか、楽しかったよ~!好き!ぐらいの気持ちで使っているのだろうけど、例えばその好きフレ以外と遊んで、ツーショットとか撮ったりして、写真を載せる時にうっかりでも「好き」の2文字がなかったら……。
どうしても遊んだフレンドへの気持ちを乗せたいならアバターを褒めるとか、遊んだ内容や話したことを書くとか、他の手段で表現したほうがいいよ。そもそもフレンドって時点である程度は好きなはず。あ、鉢合わせないために残しているフレンドとかは今回無しで。
少し繊細ヤクザかもしれないとは思うものの、けど少し気になったので。

𝐓𝐚𝐜𝐭𝐢𝐜𝐚𝐥 𝐋𝐢𝐤𝐞

あれもこれもやめろめろばかりだと滅入ると思うので、最後にひとつ馬鹿なことを書いて締めようと思う。いいねする時、自分の存在をアピールしたい時はありませんか?そんな時に使える戦術的いいねの方法。
と言っても至極簡単で、2つ以上のポストにいいねをすると……
「○○さんと他○○人があなたのポストをいいねしました」に混ざらず、「○○さんが○件のあなたのポストをいいねしました」と表示されます。
それでは。


いいなと思ったら応援しよう!