『謎クラのためのスタンプ』解説

※こちらの記事は CzardasZ -チャル脱出- メンバーしおん執筆の以下の記事の転載です。


普段使いできる、謎解きになっているスタンプがほしい!(私が)
謎クラ(謎解き好き)が使う表現のスタンプがほしい!(私が)

ということで、作っちゃいました!!

『謎クラのためのスタンプ』 #謎クラスタンプ

購入しなくてもスタンプは見られるので、ぜひ解いてみてください!
そして、活用していただけたら嬉しいです!
(ぜひ、活用しているLINEスクショを X(旧Twitter)にて #謎クラスタンプ でご投稿ください〜 みにいきます!)

また、40個目のスタンプの謎は、LINE謎『虚無な女』のアカウントで正解判定ができます。答えが分かったら入力してみてください!


この note では、それぞれのスタンプの解説・説明をしています。
以下の目次から見たい項目に飛んでください。


1個目 謎

そのまんま『謎』。
使いたい時ありますもんね!(圧)


2個目 虚無

そのまんま『虚無』。
ご自由に虚無謎をお作りください。

虚無謎の説明はひとまず 下記の記事にかえさせていただきます。



3個目 良可い

そのまま読んで、『りょうかい(了解)
使用頻度高そうです。分かりやすい。



4個目 ありが塔

そのまま読んで、『ありがとう』。
感謝の気持ちを伝えられます。
全て塔・謎解き・そしてこのスタンプに興味も持ってくださった方へ感謝をこめて。(???)


5個目 おめで&虚無

虚無謎ですね。
虚無謎の説明はひとまず 下記の記事にかえさせていただきます。


そのまま読むと『おめで と 虚無』ですが、「虚無」は虚無(存在しない)なので無視し、『おめでと』となります。
え、なんで「おめで&う」にしなかったかって?
「おめでと」の方が親しみやすいじゃないですか〜


6個目 天花

やっと謎らしい謎がでてきました。
消火器のイラストがありますね。
ということは…??


消火器によって「火(ヒ)」が消され、答えは『天サイ(天才)』です。
謎が解けた人に対して使えますね。



7個目 犬?

「犬」ですが反転していますね。
こういう謎、見たことありませんか…?(雑すぎ)


「犬」を変換して、左右反転させることでできる
神々しい言葉はないでしょうか?





「dog」を反転してみましょう。
よってこのスタンプは『god(神)』を表しています!

色がそれっぽいので謎はやばいけど探しやすい!



8個目 犬犬?

7個目のスタンプを元に考えましょう。
どのように区切られ、合体されているでしょうか?



「god」の頭2/3と、後ろ2/3のようですね。
よって『good』です!
金色は目立つので、じゃんじゃん使っていきましょう!



9個目 右下に虚無

虚無がすみっこにありますね。



「虚無」が「すみ」にあるわけですが、「虚無」は無視するので『すみ(済)』ですね!
たしかにハンコみたいです。
一度「済」と思ったら、もう「済」にしか見えませんね!



10個目 さしすせそたち…

「さ」から五十音が並んでいますね。 


「『さ』より後」を示す表現を考えてみましょう。



「『さ』以降」、すなわち『さいこう(最高)』が答えです!
「さしすせそ達」みたいでちょっと可愛い。



11個目 蓿

色がついているパーツを並び替えてみましょう。

サイヨウ(採用)』を表しています!!

「苜蓿(うまごやし)」くらいでしか登場しない漢字ですが、当然ご存知でしたよね!!!(震)
共同制作者のカワウソがそう言ってますお許しください。私は読み方を忘れて変換ができず困ってました。
アナグラムで「ヨウサイ」もできるので「要塞/洋裁/洋菜…と言いたいときも使えますね!」



12個目 おや

「おや」が隅っこにありますね。
挨拶を表しています。



「おや隅」すなわち『おやすみ』です!



13個目 火山灰

ひらがなにして考えてみましょう。


ひ→み
?→→やま
まき→はい


五十音表で、文字を矢印の数だけ右にずらしているのではないでしょうか。
よって『わら(笑)』を表しています!

「笑」って送りたい時にちょっとゴツい見た目の謎が出てくるのいやだな

この漢字の並びだと藁を連想してしまいそうですね。



14個目 バル×リ

「バル×リ」は「再演」を意味する言葉を表しています。

「リ倍のバル」すなわち「リバイバル」ということのようです。

ということは、「?」は
「ヤばい(虚無)」すなわち『やばい』を表しています!




15個目 雪和海色

それぞれの漢字について、矢印が指す方向に注目しましょう。

ヨロシク』を表しています!

これも使用頻度高そうですね。解きやすくて助かる




16個目 虚無ち


虚無、なんだか小さいですね。
このスタンプは返事に使えそうです。



「『小さな虚無』『ち』」のようです。
よって、「しょう(虚無)ち」すなわち『しょうち(承知)』を表しています!



17個目 乙orレ

そのまま読んで、『おつかれ』を表しています!

これも使用頻度が高そうです。
分かりやすい。



18個目 わorる

そのまま読んで、『わかる』を表しています。
同意するときに使えますね。わかりやすい。



19個目 りorい

そのまま読んで、『りかい』を表しています。
理解したときに使えますね。これも分かりやすい。



20個目 虚無 or Y-

そのまま読むと「(虚無)か わい ー」ですね。
「虚無」は虚無(存在しない)ので無視しましょう。
よって、『かわいい』を表しています!
ピンクで可愛いので分かりやすい!いっぱい使ってください♡



21個目 マスク

下の漢字にマスクをつけると、どのようになるでしょうか?


マスクによって「口」が隠されるので、
ナルホド』を表しています!



22個目 ぞ

9つの「ソ」の音がありますね。
これは「ぞ」を説明しているようです。


よって、「『9ソ』な『ぞ』」すなわち『くそなぞ』を表しています!
はい、クソ謎ですね。



23個目 為

「為」が反転していますね。

「ため」を逆から読みましょう。
よって、『メタ』を表しています!

色合いがメタるですね()



24個目 番

左の天秤の「茶色の番」は「軽い茶番」を表しているようです。


ということは、右の天秤は「重い白虚無」でしょう。
「虚無」は虚無(存在しない)なので無視しましょう。
「おもいしろ」となりますね。

あとは番号の順に読みましょう。
よって、『おもしろい』を表しています!

そもそもこのスタンプ自体が「軽い茶番」



25個目 つ

「つ」が走っていますね。

「ダッシュする『つ』」

よって、『だっしゅつ(脱出)』を表しています!


26個目 つ成

25個目の「つ」が再登場しています。
将棋の駒のようですね。


「ダッシュ『つ』が『功』に『成って』いる」ようです。

よって『脱出成功』を表しています!


27個目 つ敗

またまた「つ」が出てきました。

「ダッシュつ」が「敗」を失っていますね。

よって『脱出失敗』を表しています!


28個目 褒めてる

「『い』ぶんの『きもち』」を別の読み方をしましょう。


「『きもち』わる『い』」と読めますね。
よって、『気持ちわるい(褒めてる)』を表しています。

あまりの実装力や美しさに畏怖の念を抱いた時に使えますね。
こんなスタンプ、ほしかったでしょう?(圧)



29個目 しせそ

「さ行」の一部が「虚無」に変わっているようです。

「『さ』『す』が『虚無』」になっていますね。
「虚無」は虚無(存在しない)ので無視しましょう。
よって『さすが』を表しています!



30個目 せ≦い

「『せ』小なりイコール『い』」、すなわり「『せ』以下『い』」。
よって、『せいかい(正解)』を表しています!

赤くて正解っぽい!見つけやすいですね!(圧)




31個目 1つ進めよ

漢字のパーツを「1つ進め」ます。

赤や青の漢字は曜日を表しているようですね。

数字は1つ大きく、曜日は1つ次にしましょう。

よって『謎クラの朝は早い』を表しています!

早起きの報告に使えますね。


32個目 サイコロ

「サイコロ『き』」すなわち「ダイスき」。
よって、『だいすき(大好き)』を表しています!

お気に入りの謎に出会ったときに使えますね。



33個目 ぶ

大きさの異なる「虚無」がありますね。
「『大きな虚無』『小さな虚無』『ぶ』」。

「小さな虚無」には濁点もついていますね。
よって「『だい虚無』『し゛ょう虚無』『ぶ』」となります。
虚無は虚無(存在しない)なので無視しましょう。

したがって『だいじょうぶ(大丈夫)』を表しています!


34個目 曜日がない

枠内の4つの漢字から「曜日を表すパーツ」をなくしましょう。

ぎゅっと上下に縮めると、漢字3文字になりますね。


よって『実装力がある』を表しています!

実装力がある謎に出会ったときのほか、日常の色々な場面でも使えそうですね!



35個目 謎楽

「楽」が反転していますね。
「楽(らく)」を反対から読みましょう。

よって、『なぞくら(謎クラ)』を表しています!



36個目 たぬき

「ババ抜き」なので、同じひらがなのペアを消します。

左から読んでみましょう。
よって『たのしい』を表しています!

謎解き楽しい!



37個目 はじめて

方角が示されていますね。
「はじめて北(きた)」すなわち『はじめて来た』を表しています!



38個目 三字熟語

2つの三字熟語を見つけましょう。

「虚無感」「羞恥心」が作れますね。
すると、「念」が残るようです。

よって、『残念』を表しています!

煽りにも見えるので、使用の際は要注意です。



39個目 謎

枠内に収まりきっていませんね。大きな謎。
大謎』を表しています!

「大謎じゃん!」と言いたいときに使えますね。



40個目 最後!

さて、最後の謎です。
背景に枠がありますが、身に覚えはないでしょうか?

これまで皆さんは40個のスタンプを目にしてきました。
上から下までスクロールしてそれぞれの謎を解いたことでしょう。
横4列の縦長の並びで、画面も小さく、下まで見ていくのは少し面倒だったかもしれません。

横4列…

最後の謎の横4列の枠を数えてみると、40個あります。
これは、これまであなたが目にしてきた40個のLINEスタンプを表しているようです。

それでは、法則?指示?について考えていきましょう。
「赤」は「ー」、「虚無」は「    」になるようです。

一体どういうことでしょうか。

そういえば、スタンプ購入画面のメッセージに少し違和感がありますね。


やたらと「・」があります。
数えると、40個です。

40個のスタンプ、元々は「・」だと考えてみるとどうでしょうか。

そして、「赤色を含むスタンプ」は「ー」、「『虚無』を含むスタンプ」は「    (空白)」としましょう。
すると、このようになります。


「・」「ー」「  」の羅列。
そう、モールス信号となっています。
では、このモールス信号を英語に変換してみましょう。

すると、『endless love』となります!

このLINEスタンプの公開は2/16でしたが、実は2/14に公開するつもりでした。(審査が間に合いませんでした…)
最後の謎の答えは、バレンタインにちなんだものとなっており、謎クラの皆様に愛を込めてお届けしたく制作しました。というのは完全に後付けで、自分が使いたかっただけです

皆様の日常で活用していただけたら嬉しいです!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!


制作

しおん(@Aya_0n)

 謎クラ向け(身内ノリ)スタンプを作りたがった人。解説(このnote)を書きました。


カワウソ(KawaUsoMM)

 自称「謎クラじゃない」の人。「大謎がないといけないね!」と言って、最後の謎を考えてくれた。ネット上のイラストが著作権の関係で使えないため、パワポで制作してくれた(消火器など)。
 また、すでに第2弾の案を画像化し始めているらしい。
 処女作(?)の『十字架謎』、めちゃくちゃすごいのでぜひ解いてほしいです。



スタンプ作成の経緯(緑がしおん)


いいなと思ったら応援しよう!