
『ひとめぐりの想い出』制作秘話(カワウソ)
初めまして、カワウソです。
こちらのnoteにはLINE謎『ひとめぐりの想い出』の制作秘話を掲載しております。
謎と制作秘話は最後まで無料でお楽しみ頂けます。
もしこの謎をお楽しみいただけたら、こちらのページで実装での苦悩や謎解き制作の裏話を掲載しておりますので、ご興味ありましたらお読みください。
本記事は『ひとめぐりの想い出』のネタバレを含みます。
プレイ後の閲覧を推奨します。
謎はこちらから↓
http://x.gd/vgmsN9
新作LINE謎『ひとめぐりの想い出』を公開いたします。
— カワウソ (@KawaUsoMM) September 3, 2024
あなたの友人である葉月から謎解きの依頼をされるところからこの物語は始まります。
あなたの謎解き力で彼女を助けてあげてください。
↓葉月のアカウントはこちら↓https://t.co/gEWbdwlhOY#おもいで謎 #カワウソ謎 pic.twitter.com/pxzGtaHpVK
制作秘話
自己紹介
お久しぶりです、カワウソと申します。
ほとんどの方は頭の片隅にも覚えのない名前だとは思いますが、
昨年『十字架謎』というクロスワードを軸にした謎解きを制作した者です。
今回は約1年ぶりの新作謎公開となりました。誠におめでたい。
前回『十字架謎』を公開した際に、思ったより反響が大きくてとてもありがたい限りでした。
実はその後も何個か自主的に謎を制作してはいたのですが…
「思ったより前作を越えられない!!」
と感じてしまっていて、しばらく公開することができていませんでした。
たくさんの謎解き公演に参加するようになって、面白い謎をたくさん目にするようになって、
頭が肥えてきてしまったのか、ハードルが上がってしまったのか、(ただのビギナーズラックだったのか)…
そしてそこに就活という余計なイベントも発生し、「今は謎制作どころじゃない」と、ここ数ヶ月は制作からも意識を離していました。
では、なぜ本LINE謎を公開することになったのか。
それは「しおん(@Aya_0n)への誕生日謎」の制作がきっかけでした。
今回の作品は、この誕生日謎の改変作品でした。
ですので、まずしおんへの誕生日謎制作について少しお話します。
誕生日謎の制作の経緯
というのも、私の誕生日が少し前にあって(ここで「おめでとう」の声)、
昨年と同じく誕生日謎を頂いたのです。
しかし、昨年のようなLINE謎ではなく(だれも知らないことを書くな~!byしおん)、もっと凝って丁寧に作られたアルバム型の謎でした。
誕プレ、喜んでもらえて嬉しかった〜☺️
— しおん (@Aya_0n) June 29, 2024
大好きな『美しいナゾトキ』をコンセプトに、各写真にちなんだ小謎全14問と最終問題を収録した謎付きアルバム
(2枚目は渾身のくそ謎) pic.twitter.com/ro6YwHxSJS
これが本当によくできていて、思い出が振り返りつつ謎も解ける、
素敵な謎解きになっていました。
これには当時の就活真っ最中のカワウソも感動。
しかし、就活から解放されてみると
カワウソはあることに気づくわけです。
誕生日謎制作のハードルをぶち上げられている。
「今は就活で忙しいから謎は考えないでね」と散々釘を刺しておきながら、勝手にハードルだけあげていく、
まさに策士の所業。恐るべし。
さて、事態の深刻さに気付いたカワウソは、さっそく彼女への誕生日謎制作に取り掛かりました。
誕生日謎の思考過程
誕生日謎を作るに当たってやりたかったのは
「写真を使った謎にすること」
でした。
これは自分の誕生日謎として贈られたアルバム型の謎がとても良かったため、なんとかこの作品を踏襲した形にしたいという思いからでした。
しかし、自分はアルバムをきれいに作るという器用なことはできませんし、
どうせならもっと実装系の作品を作ってみたい、という考えもありました。
加えて、写真の絵面をそのまま謎に用いるという、
しおんと同じ手法も使いたくありませんでした。パクリと思われたら嫌なので。
しかし、その後の方針がしばらく全く立たず、
就活で忙しい時期も迎え、しばらく謎制作は意識から離れていました。
就活が終わった8月終わり、東京遠征の行きの新幹線の中で突如思いつきます。
「パングラムとアナグラムを同じステップでやるのはどうだろう??」
目下作るべきは誕生日謎、誕生日に作る謎の最後の答えといえば、もちろん
「HAPPY BIRTHDAY」
でしょう。
この「BIRTHDAY」という単語は全部違う文字で構成されているんですよね。
もうこれはパングラムにするしかないと。
本当は「HAPPY」もパングラムにしたかったのですが生憎Pがダブっている。
だとすれば、~グラムと表せる別の謎に消化してしまえば良い、と考えついたわけです。
早速、BIRTHDAYがパングラムの答えになる単語の組合せを探していきます。
英語の場合は子音より圧倒的に母音の方が多いので
母音の組数を増やす必要はありますが、
母音2組だとやや少なく、母音3組だとやや多い、
という極めて絶妙な文字数であることに気づきました。
まあでも、十字架謎を実装できるくらいには言葉いじくる作業は好きなので、
母音3組を使って比較的容易に単語の組は出来上がりました。
それが「BIRTHDAY」「SOUP」「LEAGUE」「JACK」「MOVE」「WIN」「FOX」「QUIZ」でした。
「HAPPY」はこれより前の段階でアナグラムによって導いて、
最後にパングラムで「BIRTHDAY」を導く。
では、パングラムする単語をどうやって出していくか?
そこであれこれ考えるうちに、感動的な事実に気づきます。
「BIRTHDAYを除くと単語が7つある」
単語が7つ??曜日だ!日付だ!!写真だ!!!
ここで以前構想していた写真を使う方針と組み合わさったのです。
「撮影日の曜日を使うしかない」
最後にアナグラムする答え7組と最後にパングラムする答え7組を、
写真に映るものと曜日を使ってそれぞれ作り出し、
それぞれで「HAPPY」と「BIRTHDAY」を導く。
ここまで来たらカンタン。
「あとは謎をつくるだけ」
です。
ここで必要になる作業は
「過去1年間で撮影された写真の中に映っているものと、それが撮影された曜日を使って解き直しをする謎を作る」
ことです。
なので、まず最初に、今までに撮影された2人の写真を過去1年間分全て見返して、謎に使えそうなものが映っている写真をピックアップしていきました。

どう考えても平日の写真の方が少ないので、とりあえず平日で作れそうな謎を考えていき、余った2単語を土日で作ることを考えました。
例えば、「火曜日」の謎。
たくさん挙げたリストの中に「ケーキ」があります。
英語にすれば「CAKE」で「かようび」と文字数が一致します。
しかも「CAKE」はアルファベットの前半の文字で固まっている。
A~Lまでのアルファベットとひらがなをたくさん散りばめて、
「CAKE」を拾うと何かの言葉、「かようび」を拾うと「パングラムに必要かつA~Lまでで作れる単語のどれか→JACK」になるような組み合わせを考える。
謎完成。

という要領です。
アナグラムに使う7つの単語に関しては、
・英訳したときに「HAPPY」の5文字が含まれる
・スケルトンで全てが繋がるような単語の組にする
ことが条件で、これについては特に苦労はしませんでした。世に英単語は腐るほどありますし。
この過程ではやっぱり解き直しを考えるのは大変でした。
世の制作者さん、これをポンポンと公演にぶち込んでくるんだから本当に凄いです。
カワウソは丸3日かかりました…
あとはこれをデザインして、LINE実装。
去年経験済みだったのでこの作業は比較的早く終わりました。
そして、謎を作り始めてから4日目に誕生日謎として贈りました。
今年も誕プレ謎もらいました!
— しおん (@Aya_0n) August 29, 2024
1年間の思い出が詰まったエモ系🩵
……な訳がなく、相変わらず実装力をぶつけにきていて最高!!
私がアルバム型謎贈ったときに「写真使う謎かぶった〜」とか言ってたけど、同じ写真でも全く毛色が違って面白い pic.twitter.com/bfcnWkseKQ
結果、とても喜んでくれました。めでたしめでたし。
「誕生日謎」から「ひとめぐりの想い出」への改変作業
さて、誕生日謎を作って改めて自分で見返してみた時に、
「これは比較的よくできているのではないか?」と急な自画自賛モードに入りました(カワウソあるある)
実際、解き直しを実装し(レベルはさておき、それなりに納得感はあるかな…とは思っていました)、写真にある要素(被写体と撮影日)を複数盛り込めて、大謎もそれなりの難易度です。
もちろん個人的な写真は公開できませんが、ここさえうまく処理してしまえば公開できるのではないか?
せっかく勉強を棚に上げて作ったんだし、たくさんのひとに解いて欲しいなあと思い、一般公開に踏み切りました。
しかし、いくつかの壁に直面しました。
①顔出しができないので、代わりになる写真を作る必要があった
この謎で重要な要素は「写真」です。被写体と曜日が対応するので外すことはできません。フリー素材のしおんはともかく、カワウソはそういうわけにもいかないのです。
取り敢えず全く触れたことがないながらに、
フリーで使える画像生成AIを片っ端から調べて使ってみました。
しかし、意外と狙った絵を生成させるのは難しいのですね。
それから同じキャラクターを生成するのも難しいことがわかりました。
(実際は可能だそうですが、そこまでの労力を使おうとは思えなかったです…)
そこで、いくつかの写真については
実際に誕生日謎で使った謎とは大幅に異なる写真を使用し、
顔が映らなくても不自然でないように工夫しました。
メイドに関してはどうしても顔まで映す必要があると感じたので、
この写真だけ顔まで生成し、
この顔を物語の主人公の顔として使うことで対処しました。
②LINEに写真をいっぺんに放出すると混乱を極めるので、ステップを分ける必要があった
実は誕生日謎では、First/Second Stepの最初にあった
「写真のキーワードを導く謎」はありませんでした。
その場で複数枚の写真を渡し、「写真に映っているものが赤い四角形の枠に入る」とだけ指示していました。
「写真と謎が対応している」感じが薄れてしまうと思ったのと、
隣にヒントメーカーのカワウソもいるためです。
しかし、LINE謎にする場合、
どんなに制作者がわかりやすいと思った写真でも、
「写真に何が映っているかわからない」
「入りうる単語の候補が多すぎる」
といった混乱は避けられないと考えました。
そこで、制作者が想定しているキーワードを謎を使って
導かせることにしました。
(写真に映っている日付を使った謎からキーワードを導く、そもそも写真に日付を付けずに謎に日付のヒントを与える、など、
もっとすごい実装を本当はしたかったのですが、余計に考える手間が多すぎて流石に断念しました…)
③物語の進行役が必要
「ひとめぐりの想い出」というLINEアカウントから次から次へとなじみのない写真が送られ謎を解く、という形式だとあまりにも臨場感がない。
なんとかスムーズに物語が進行できるような仕組みにできないかと考え、
「謎解き好きの彼氏から謎解きを贈られた友人から謎解きのお手伝いを頼まれる」
というストーリーを仕立てることにしました。
ゲームの進行は友人が行い、ヒント等は「友人が彼氏に求めて帰ってきた返事をそのままプレイヤーに流す」という形を取ることでこれを解決しました。(そうさせましたbyしおん)
全く、困ったヤツです。
…しかし、ここでお気づきでしょう。
誕生日謎を改変して作られたことを考えると謎の中に登場した葉月の彼氏こと「蒼佑君」とは
「しおんにこの謎を贈ったカワウソ本人」
の立ち位置そのものなのです。
(実際「蒼佑」の名前の由来はカワウソの「ウソ」の部分です。「すけ」は呼びやすいからつけました。)
全く、困ったヤツです。
しかし、その謎解き大好き、そして素直に気持ちを伝えられないちょっと不器用な蒼佑君のキャラは、ストーリーの最後に葉月に宛てた手紙とセリフで綺麗に表現されていると思うのです。(笑笑 byしおん)
ちなみに、「ひとめぐりの想い出」というタイトルは、ストーリー仕立てにする構想が出来上がってからつけられたタイトルです。
「1年間の想い出の写真を使うこと」
「1週間の曜日すべて使うこと」
「アルファベットのセット全てを使うこと」
など、「1サイクル」をイメージする要素が多かったので、
「ひとめぐり」というワードを選びました。
④LINE実装が大変
話を戻して、ストーリーの進行役ができた以上、
「ヒントが欲しい場合は~」などと進行役が毎回毎回言うのは
没入感がありません。
前回はLINE公式アカウントMannagerだけを使っていましたが、
分岐の多さやクイックリプライの実装が必要だと考え、
GASを使った実装をすることにしました。
正直これが一番大変でした。
プログラミングなんてしたことがなかったので、
あちこちのサイトを見ながら試行錯誤を繰り返し、
人生初のレッドブルも装填し、徹夜で実装を完成させたのでした。
(私営謎屋敷さんには大変お世話になりました…)
友人にデバッグをしてもらうと自分では気づかない違和感や指摘も頂いて、
「世の謎制作者さんはこの大変な工程を全部乗り越えて公演作ってるんだなー」となっていました。(でも僕も嫌いじゃないですよ。)
こうして完成したのが本作品です。
図らずもエモ系チックな謎になりましたが、メインはどちらかというと実装です。
少なくとも、自分が解いてて「面白い!」となるような謎を作ろうとして頑張ったつもりです。
皆様にも少しでも「面白い!」と思ってもらえたのなら何よりです。
結語
またつらつらと書き連ねてしまいました。
今回謎制作をしてて思ったこと。
やっぱり謎制作楽しい!!!
最近ずっと同じ勉強ばかりを続けてきてて
「なんかもっとクリエイティブなことしたいなあ」
と思っていた所だったので
久しぶりの謎制作はとても新鮮味があったしワクワクできました。
まあ、とはいえ謎制作一本で対抗できるような実力がある
というわけでもないので
このまま個人的な趣味みたいな形で
また色々と制作できたらいいなと思っています。
その際は、拙作を遊んでいただけると大変励みになるので、是非宜しくお願いします!!
追伸:
別に何があるわけではありませんが、
投げ銭(300円)していただけると、
今後の制作の励みになるので、
宜しければ是非宜しくお願いいたします!!
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?