子育て日記生後46日

今日はなんだか身体の調子が良くない日らしい。

頭が痛むし、疲れが取れなくて可愛い我が子が腕の中にいるのにぼーっとしてしまう。

泣けて寝られないのは仕方ないのに、早く寝てくれたらいいのになぁなんて思ってしまう。

育児疲れが少しあるのかな?

慣れてきたからと、洗濯やご飯の準備をしようとしてしまう。

我が子に余裕のなさを向けてしまうくらいなら色々するのをやめよう。

朝、7:00に夫は仕事へ。

私は授乳をして我が子は飲みながら寝落ち。

我が子は寝てるのに、私は携帯を一度触ると寝られなくなってしまった。

貴重な睡眠時間を削って携帯を触り、余裕がなくなるなんて良くなさすぎる。反省。

夜は授乳中暇でも眠い時は触らないようにしようと思った。

気付けば9:40。最近我が子が朝よく寝るので10:00ちかくまで寝室にいてしまう。

朝から陽の光を浴びさせてあげたほうがいいのかなと思っているが、寝てくれてる間に一緒に寝たほうがいいと思って寝室にいる。

寝てないから意味ないが。

10:15。朝の保湿をしてお着替え。

天気が良さそうなので、授乳後少しお散歩。

外に出ると思いの外寒かった。

早めに家に戻ったが、日が出てきたし我が子が抱っこで寝てしまったのでスーパーまで買い物に行った。

スーパーにいる間、ずっとご機嫌で起きていた。

泣かずに付き合ってくれてありがとう。おかげでゆっくり買い物ができたよ。

我が子が服をチャパチャパしだしたので、足早に家へ帰り授乳。

吐き戻してしまったので着替えがてらふれあい遊び。赤ちゃんってお肌がもちもち。裸が一番可愛い。

ぎゅっと抱きしめて我が子の重みと体温を身体いっぱい感じたい。

飲みたがったのでもう一度授乳。寝落ち。

一緒に横になろうとするが、起きて寝られない。

再度寝かしつけ、寝室へ。携帯見るのをやめて一緒に寝ようとするも、横になると起きて泣いて怒る。

結局夫が帰ってくるまでベッドフレームに寄りかかりうたた寝して過ごした。

おかげで首が痛い。首と肩が凝っている。近々整体に行きたい。

夫に話を聞いてもらい、少し気が楽になった。夫が帰ってくるとやっぱり安心する。

保育士をしているからか、時折仕事をしているような錯覚をしてしまう。

ああ、仕事行きたくないな、あれ?お休み中だったと我に帰ることが夜何回かある。

マミーブレイン?

仕事じゃなかった〜〜と我に帰った時得した気分になるのでまぁ、いいかと思っている。

夫が愛おしそうに我が子を抱っこする。我が子はまだ寝ている。起きないの?帰ってきたよ〜☺️と優しく話しかける。

なんて幸せな時間なんだろう。この時間がたまらなく好きだ。

18:20。うにうにしながら起きる。

お腹が空いたようなので授乳。

夫がその間にお風呂を沸かしてくれる。

日に日に色々気が回るようになる夫、私を気遣ってくれているのを感じる。ありがとう。

当たり前じゃないから、感謝を忘れないようにしたいしちゃんと言葉にして伝えることを大切にしようと思った。

お風呂から出て、お着替え。

最近さらによく目を見て笑ってくれる。話しかける言葉も一生懸命聞いて声を出しているみたい。

ふれあいや声をかけることを大切にしたい。

授乳。

授乳中、一生懸命飲むことが多いけど、時々私の顔を見てニヤニヤしていることもある。わかってやってるのかなー?可愛すぎる。

眠そうなので抱っこすると寝てしまった。

その間にお風呂。

ご飯作ってくれてる夫の近くにハイローチェアを置いて寝かす。

しかし起きてしまったようで夫が抱っこして歩いてきた。

お風呂から上がると夫が抱っこして座って休んでいた。

やっぱりダメだった?寝られなかった?と聞くと、僕がダメだった。と言った。

可愛くて置けなかったみたい。そんな子煩悩の夫、可愛い。

夫がご飯の続きをしてくれるというので交代。

が、起きたので授乳。

寝起きなのでご機嫌。今のうちに夜ご飯を食べる。

あぁ〜とかうぅ〜と声を出し、ご機嫌で待っててくれる。

顔も動きも、フォルムも全部が可愛すぎる。

ご飯を食べ終わったところでうごうご怒り出す。

夫、お利口に待っててくれてありがとう〜と我が子に声をかける。あぁ、素敵な声かけ。

我が子にかける言葉は明るくて優しくてポジティブな言葉を沢山かけてあげたい。

大学の先生が研修に来てくれたことがあるが、子どもにはポジティブな言葉のシャワーを沢山かけてあげるといいらしい。

我が子にはたくさんの温かい言葉のシャワーを浴びて育っていってほしい。

夫が抱っこ紐で歩くも、寝られずちゅぱちゅぱ。

授乳。いっぱい飲む。

沢山吸っていてもすぐ欲しがる時もあるし、ちょっとしか飲んでないのに飲まずにいられる時もある。

どういうことなのか?不思議。

しっかり飲んで眠そうなので抱っこ紐で抱っこ。

うにゃうにゃ喋っていたがしばらくしたら寝た。

お散歩するくらいの速さで歩くと寝られるが最近は寝ない時もあって、そんな時は歩きすぎて疲れてしまうのでやめてみる。

この前、母と話をしている時話に夢中で横揺れしながら話していたら寝てくれたのを思い出してやってみる。

寝てくれた。

寝かしつけの方法をいくつか知ってると、寝ない時にも余裕が持てるなぁと思った。

9:30に寝てくれて12:00にお腹が空いて起きた。

今日は我が子と私たちのタイミングが合った日。

我が子のタイミングに合わせて寝かしつけをしてあげられた。嬉しい。

我が子の事を見て、我が子が心地よさを感じられる瞬間を増やしてあげたい。

今日も夜間授乳、頑張ろう。

我が子、今日も元気に生きていてくれてありがとう。愛してるよ。あなたのおかげですごく幸せ。

夫、あなたのおかげで優しく穏やかでいられるよ。

私、今日も一日よく動いてよく笑ってよく食べて幸せでいてくれてありがとう。

家族3人、この幸せがずっと続きますように。




いいなと思ったら応援しよう!