集客におけるコールドリーディングと解説


初めまして、あおいです。
今回はフォロリツ企画に参加頂きありがとうございます。
普段Xでは関係構築についてばかり発信しています。

さて関係構築にもフェーズがあり、

・出会い(集客)
・初アポ
・彼女化
・恒常化
・教育
・管理

など多くの要素からなりますが、今回のフォロリツ企画では「集客段階でのコールドリーディング」に絞って述べようと思います。

普段からあおいのポストでも警鐘を鳴らしているのですが、
「関係構築をマスターしたい!」と思っている人に限って、1番大事な集客において全然頭を使えていないことが多いです。
色恋長期化にしろ、セフレ化にしろ、「どんな女の子を狙うか」は言及するまでもなく重要です。

そして今回のテーマの「集客におけるコールドリーディング」ですがこれを極めると、自分の好みの性格の子が、プロフィール写真を始めとするアプリ内の情報のみから概ね分かる様になります。

以下はありがちな経験だと思いますが

・せっかくマッチングしてアポを組んだのに、会って話したら思ってた子と違った

・こちらからいいねを送る子全員が、自分の好みの内面の子ならいいのになと思う

・女の子がもっと自分のことを正確にプロフィール文に書いておいてくれたらいいのに…

こんな悩みを抱える人は多いと思います。
これらは全て「ネットからの出会い方による情報量の不足」からくる悩みですが、コールドリーディングはここを直接攻略することができます。
マッチングする前から、相手がどんな人物であるかがある程度分かるようになり、外見的な部分だけでなく内面の部分でも自分の好みの女の子だけにアプローチできるようになります。

【コールドリーディングの効果】

写真とプロフィール文だけで、相手の内面がどんな子か分かるため、初対面であっても、

「なんでそんなに私の事わかるの?」
「〇〇くんしぬほど共感してくれて嬉しい🥺」

といった反応をもらえることが増えます。
その結果、初アポでの取りこぼしが圧倒的に減ります。
コールドリーディングを習得することで、あなたの目的に合った相手との関係をスムーズに築くことができます。

是非本記事を最後まで読んで頂けると嬉しいです。


【1人目】


世間的によく見る"普通"の女の子
ハイブラなどは一切身につけずに黒髪でシンプルな服装をしており、自撮りで撮影されている。
自撮りというのは大きなポイントで、隣に友達と思しき子の手が僅かに写り込んでいるが、友達に写真を撮らせることはしていない。
→友達と"一緒に"写ること、つまり友達と写真を撮るイベントそのものに重きを置いており、その場をしっかりと楽しんでいる。ただのsns映えのためだけに写真を撮るタイプではないと推察できる。
よって友達付き合いに重きを置いている性格タイプであり、人間関係に対して一定の芯を持った筋の通った子である。という仮説が建てられる。


【2人目】


目元が病み系のメイク。ファッションもゆるふわの量産系といった感じの印象が強い女の子。
この手のタイプは自分の芯がなく、ただ感情のままに生きているといったタイプが多い。
この手のタイプは、衝突や負荷に著しく弱いことが多い。
仮にそうでない場合は、そのような偏見の目で見られることが多いことによる一定の悩みを抱えている為、ここを深掘りするとよく刺さる。

写真に関しては他撮りで撮影されている。友人や家族、当時の彼氏など、確実にこの写真を撮った本人以外の誰かが存在する。
「誰にとってもらったの?」と質問をして、友達とう返事が来れば、似たような量産系の女友達がいると推測ができる。
自己肯定感に関しては低めのタイプだと予想できるが、この手のタイプは、感情のままに生きている為にそれが表面化して見えづらいため注意が必要。
よってこのタイプの女の子に大きな好意を抱かれても数日後には全く違うことを言っている。みたいなことがそれなりに起こる。

【3人目】
プロフィールの4枚の写真を全て掲載




1枚目は海と空が綺麗なアウトドアの写真
卒業旅行で行った海外での写真であるということが写真に添えられたコメントから判明している。
ここから分かるのは
・卒業旅行で海が綺麗な海外に行ったということ
・そのような仲間たちと仲がいいということ
→よってアウトドアが好きな活発タイプだということが分かる。

また3枚目の写真では友人3人と温泉旅行に行っており、1枚目の写真と合わせても友達付き合いがかなり濃いタイプだと分かる。

仮にこの子を実際に囲うことを考えよう。

自分の振る舞いや自分とのデートの様子は、大体この手の友人まで話が通って伝わる。それに対して友人らがコメントや反応をする。ということになりやすい。もし本気で囲うのなら外部遮断は必須。よって段取りが1つ増えてしまう。外部遮断を行えばいいだけのため問題はないのだが、友人関係という部分については初アポでしっかり深掘りが必要だ。

4枚目の写真はおしゃれなお肉の写真。
シアーシャツ、ネイル、リング等をつけて他撮り(=1人での外出ではない)ため、ここでもやはり友人なのだろう。

素の自己肯定感が高いかどうかは、これらの写真だけだと断定しづらいが、友人と常に一緒に行動するタイプは、それによって自己肯定感の低さから目を背けていることも多く、結果友人に居場所を委ねる(=依存している)みたいな風になっていた場合、既存の人間関係が邪魔なせいで、自分が彼氏として唯一の居場所やポジションを主張するムーブがとりづらい可能性もあるだろう。
特に今回の子のようなアウトドア気質の子は常に外部からの刺激を求めているタイプなので、積極的な関係構築を行う適正に関しては、決して高いとは言えないだろう。


【4人目】

結論から言うと、今回例として挙げる中で、最も適正が高いと判断できるタイプである。

1枚目の他撮りに関して、まず他撮りに慣れてないのがもう雰囲気からして分かる。美容院で髪を切った後の写真に見える。

2枚目が自撮りの写真だ。こちらも自撮り慣れをしていないのがもう雰囲気からして伝わる。モザイクに隠れてしまっているが前髪がしっかりあるタイプであり、目元の表情なども含めて恋愛経験はかなり少なく見える。年齢も含めて擦れていない可能性が高い。

3枚目はネイルの写真。ネイルをすることそのものに適正の高さ低さは正直関係はないのだが、写真全体を見てもいまいち映えきれていないのがお分かり頂けるだろうか。
この点から見てもやはり自己肯定感が低く、恋愛経験も少ないのはほぼ自明である。
この本人の抱える悩みをしっかりと解決してあげられるポジションを取れれば、切れない関係性を構築するのはかなり再現性が高いだろう。

ここまで褒めちぎっておいて、正直上の3人の例と比べて特徴がなさすぎる。と思った人も多いと思う。
これは実際その通りで、特定の悪い条件に当てはまる子をふるいにかけて除外していった結果、このような女の子が残る。といった具合なのが正直なところである。

こんな具合に、情報としては何となく流しがちなプロフィール写真だけでもこれだけの情報を読み取ることができる。今回は説明のしやすさを重視して写真のみでコールドリーディングを行ったが、実際にはメッセージ内容、返信時間、返信間隔、LINEのアイコンなども含めて行うため、今回の企画で解説できたのはほんの1部に過ぎない。
だがそれらも含めたコールドリーディングを実践することによって、より高い精度で相手の性格を分析することができる。そしてそれを活かした初電話、初アポを辿ることによって、"後出しで運命を意図して作る"ことも可能なのが、コールドリーディングのポテンシャルだと実感しています。


ここまで読んで頂きありがとうございます。
内容が面白かったと思って頂けた方は、元ポストに感想を引用で述べて頂けると嬉しいです。決して強制ではありませんが、して頂いた型は10月の中旬〜にリリース予定の自身の新しいコンテンツを割引価格でご案内します。現在あまりにも鬼すぎる言語化と格闘している最中です笑

令和は恋愛があまりにも修羅すぎますが、一緒に励まし合って頑張りましょう🔥

いいなと思ったら応援しよう!