見出し画像

【強弱】ピアノ独学のための基礎力底上げチェックリスト 解説その⑤

こんにちは!
liber Music Member ピアノレッスン担当の山田志織です。
【ピアノ独学のための基礎力底上げチェックリスト】の投稿より、各項目について詳しく解説しています。
こちらのコラムを合わせてご覧ください。↓↓


5つ目の今回は、【強弱】についてお話ししていきます!
まずはチェックリストをおさらいしてみましょう。


◆チェックリスト◆

▢曲全体が同じ音量で単調になってしまう。
▢強弱記号ごとの具体的な音量が分からない。
▢クレッシェンド、デクレッシェンドなど、徐々に音量を変えるのが難しい。
▢左右の音量バランスが分からない。

強弱はとても奥深いものです。
曲がなめらかに弾けるようになってきたら、音量に変化をつけるとさらに豊かになりますよね。
それではワンポイントアドバイスとその解説をご覧ください!


◆ワンポイントアドバイス&解説◆

・強弱記号が書かれていたら指示通りに弾いてみる。
楽譜に強弱記号が書かれている場合は、その指示に従って音量を変化させてみましょう。
強弱記号の表記がなくてどうすればいいんだろう・・・という場合は、その曲の音源や動画などがあればそれを聴きながら、「最初は小さく始まって、サビに向かってだんだん大きくなってきて、最後はまた小さくなって終わる」といったように、大まかに音量を変えるポイントを決めておくと良いでしょう。
また、メロディーの音域が高くなると音量も上がり、逆に音域が低くなると音量も下がる、ということも念頭においておきましょう。


・f、mf、mp、pの4段階を決め、fとpの差をはっきりとつける。
強弱記号ごとの具体的な音量については、それぞれどのくらいにすればいいか分からない場合はまず、
「f(フォルテ)」・・・強く
「mf(メゾフォルテ)」・・・やや強く
「mp(メゾピアノ)」・・・やや弱く
「p(ピアノ)」・・・弱く

ここから先は

1,108字 / 2画像
この記事のみ ¥ 200

記事を気に入っていただけましたら、ぜひサポートをお願いいたします!ピアノレッスンや音楽活動の大きな励みとなります!(^^)