見出し画像

No.14 「絶対音感ありますか?」と聞かれたら・・・?

こんにちは!
liber Music Member ピアノレッスン担当の山田志織です。

少々お久しぶりのブログとなりました。
最近の私は変わらずレッスンや、ご長寿コーラスの指導、ライブやイベントに向けた話し合いや練習など、様々な方面で音楽と関わる日々を過ごしています!
ひとつひとつのご縁を大切に、音楽の力をもっと広め、共有していきたいなぁと思っています。

さて、今回のブログでは、
『絶対音感ありますか?』と聞かれた時の話をしてみたいと思います。

上記のように聞かれたら、「あります」と答えています!
例えば、このような場面でこの質問が来ることが多いです。
レッスンをしている中で、生徒様が音を弾き間違えていることに気が付かず指摘すると「よく分かりますね~!全然気がつかなかったです!」とおっしゃった時や、
生徒様が次に弾きたい曲が、私の知らない曲や楽譜がない曲だった場合に、YouTubeやSpotifyで調べてその場で一度聞いてから「こんな感じですか?」と弾いて再現してみた時に「聞いてすぐ音が分かるんですね!」とおっしゃる時など。

いずれの場合も、いわゆる「耳コピ」をしていて、その楽曲やメロディーを一度記憶して、ピアノの鍵盤上でその記憶した音を再現している、といった感覚です。ですので、記憶と異なる音が鳴れば、間違った音を指摘することができる、ということになります。

耳コピした曲を楽譜に起こし、演奏やレッスンで使用することもよくあります。

ちなみに、どのくらいまで音を聞き取ることができるか?についてですが、とてもざっくり言いますと、人間の耳では識別できない程度の高音や低音、音程のない打音などでなければ大体の音は判断することができます。
楽器はもちろん、駅メロディーや家電のお知らせ音、車のクラクションや踏切の音など、日常の生活音も聞き取ることがよくあります。
音が鳴った時、頭の上に浮かべたピアノの鍵盤上で同じ音を弾いている状態になります。

短いフレーズや、音価が長ければ一度に3〜4音同時に聞き取ることができますが、曲の耳コピをする時は様々な楽器が一気に鳴っていることが多いので、パートごと(あるいは楽器ごと)に横の流れで聞き取るようにしています。
最初はメロディーラインだけ聞く、次はベースだけ聞く・・・といったようにです。

曲の概要をざっくり把握したい時は、メロディー以外はコード(和音)としてまとめて記憶して再現しています。
速いフレーズや複雑な構成音は、その部分を何度か繰り返し聞くことでほぼその通りに「完コピ」することもできます!

この「絶対音感」がいつから身についたのかは明確ではありませんが、最初から備わっていたのではありません。
思い起こすと、小学校5〜6年生の頃、学校で歌った曲やテレビで聞いた曲などのメロディーをピアノで再現しようとしていたのを覚えています。
当時はまだ音程の判断力があまりなく、時々間違った音を弾いては「なんか違う・・・こっちの音かな?」と探り探り弾いていました。

聞いた音がピアノで再現できることが嬉しくて、それ以降も遊び感覚で様々な曲を再現したり、日常生活音を聞いた時に頭の中でピアノを取り出して脳内で弾いて答え合わせをしてみたり、といったことを反射的にやっていました。(笑)

高校や大学では授業で聴音(聞こえた音を楽譜に書いていくトレーニング)の授業があったり、楽曲を編曲して演奏する必要性が出てきた時に一度耳コピをして楽譜に起こしたりしているうちに、その精度が徐々に上がっていき、自分自身でもとあるタイミングで「あれ、もしかして結構、音聞き取れてるかも・・・!?」と自信が持てるようになり、今では音を探らなくてもすぐにピアノで再現できることも増えてきました。

絶対音感があることにより、これまで音楽をしてきた様々な場面で私の可能性を広げ、楽しみを与えてくれ、人とのご縁を繋げてくれました。
そして、音感はトレーニングすれば誰でも身につくものだと私は思っています!
レッスンでも耳コピのコツや音感トレーニングを教えていますので、ご興味のある方はぜひお声がけください♪

今回はここまでです!
最後までご覧いただきありがとうございました〜!

ピアノレッスンについてはこちらの画像をタップorクリックしてご覧ください♪

いいなと思ったら応援しよう!

山田志織piano
記事を気に入っていただけましたら、ぜひサポートをお願いいたします!ピアノレッスンや音楽活動の大きな励みとなります!(^^)