見出し画像

3x3で松本から世界へ

2021年7月28日、松本市内にて3x3(スリーエックススリー)チーム立ち上げの記者会見が行われ、同時にチーム名「信州松本ダイナブラックス(SHINSHU MATSUMOTO DYNA BLACX)」も発表されました。



〇NHKニュース

〇信濃毎日新聞

〇市民タイムス

〇Web-Komachi

〇松本経済新聞


松本を拠点に活動していくということで、大いに期待しています!

さて、そもそも3x3(スリーエックススリー)って何?という方も多いと思いますので、解説したいと思います。

1. 3x3(スリーエックススリー)とは

3x3(スリーエックススリー)とは、3人制バスケットボールを意味します。

通常のバスケットコートの半分(ハーフコート)を使用し、試合時間は10分(もしくは21点先取で試合終了)で行われます。10分とはいえ、より洗練されたプレーが、そして1秒たりとも見逃すことのできないスピーディーな展開が繰り広げられるのです。



2. 3on3(スリーオンスリー)と何が違うの?

これまで3人で行うバスケットといえば3on3(スリーオンスリー)だったのではないでしょうか。
ではスリーエックススリーとスリーオンスリーとで何が違うのでしょう。

それは、

スリーオンスリーはルールが統一されていない競技

スリーエックススリーは全世界でルールが統一された競技

といって良いでしょう。 

そのため、今回の東京五輪の種目にもなっています。

ちなみに、旧名称はスリーバイスリーでした。

3. 3x3.EXE PREMIER(スリーエックススリー ドット エグゼ プレミア)とは?

新チーム 信州松本ダイナブラックス が2022年から参戦を予定している3x3.EXE PREMIERとはいったい何でしょうか。

それはJBA(日本バスケットボール協会)公認の 3x3 国内最高峰のリーグなのです。
そこに来期2022年からの参戦を目指しています。

ここは日本国内だけでなく台湾やタイ、ニュージーランドのチームも参戦しており、国境を超えた対戦もあるため、すぐに世界を目指せるリーグでもあるのです。


さらに大きな特徴といえば、街がアリーナになるということです。

街ナカに突如現れるバスケットコートが街の発展やコミュニティを活性化し、そこがメインアリーナとなることで、より熱い戦いが期待できます。

と言うのも、過去に開催された会場はこんな感じです。

・イオンモール岡山
・八戸駅前
・東京電機大学
・焼津漁港
・平安神宮

などなど…

みなさんは今日試合どこでやるの?と聞かれて今日はイオンモールで試合あるよとか、今日バスケで港行ってくるよ!という会話を聞いたことがあるでしょうか。

そう、ハーフコートの大きさとなる約30メートル四方の平坦な場所があれば、そこがアリーナになる
それが3x3.EXEの大きな特徴なのです。


松本の場合、松本城公園や松本駅前などでできる可能性は十分にあります。そして、そこにはバスケに興味がない人でも見てもらえる可能性が大いにある場所です。
まずは信州松本ダイナブラックスをリーグ戦デビューさせることと、松本で試合開催権を取れるようにするところからでしょうか。

夢が大きいほどやりがいがあります。

4. 2021シーズンの42チーム

そして3x3.EXE PREMIERに参戦している日本国内男子のチームは42チームあります。

私も覚えるためこちらに載せたいと思います。

○NORTHERN ISLANDS CONFERENCE

HOKKAIDO ASIR DIVERGENT.EXE(北海道札幌市)
HACHINOHE DIME.EXE(青森県八戸市)
AKITA STEELERS.EXE(秋田県にかほ市)
SENDAI AIRJOKER.EXE(宮城県仙台市)
UTSUNOMIYA BREX.EXE(栃木県宇都宮市)
※B1リーグ・宇都宮ブレックスの3x3チームです
SANJO BEATERS.EXE(新潟県三条市)

○KANTO CONFERENCE

INZAI RHINOS.EXE(千葉県印西市)
SEALS.EXE(千葉県習志野市)
LEOVISTA BB.EXE(千葉県柏市)
TACHIKAWA DICE.EXE(東京都立川市)
BELE.EXE(東京都武蔵野市)
CHOFU SHEEP.EXE(東京都調布市)

○CENTRAL TOKYO CONFERENCE

SAITAMA WILD BEARS.EXE(埼玉県さいたま市)
TOKYO DIME.EXE(東京都渋谷区)
※岡田優介選手(B3リーグ・アルティーリ千葉)、麒麟 田村裕さん、大西ライオンさんが共同オーナーを務めています
TOKYO VERDY.EXE(東京都渋谷区)
※Jリーグ・東京ヴェルディの3x3チームです
SHIBUYA FUTURES.EXE(東京都渋谷区)
KOTO PHOENIX.EXE(東京都江東区)
TOKYO CRAYON.EXE(東京都港区)

○BAY ZONE CONFERENCE

HIU ZEROCKETS.EXE(東京都港区)
※堀江貴文さんがアドバイザーを務めています
SHINAGAWA CC WILDCATS.EXE(東京都港区)
NATUREMADE.EXE(東京都品川区)
TOKYO LEDONIARS.EXE(東京都中央区)
SIMON.EXE(神奈川県横浜市)
BEEFMAN.EXE(神奈川県横浜市)

○CENTRAL MAIN ISLAND CONFERENCE

MINAKAMI TOWN.EXE(群馬県みなかみ町)
SHONAN SEASIDE.EXE(神奈川県平塚市)
ZETHREE.EXE(石川県金沢市)
YAIZU GR UNITED.EXE(静岡県焼津市)
IRISPARTNERS.EXE(愛知県豊橋市)
ORANGE ARROWS.EXE(三重県四日市市)

○WEST MAIN ISLAND CONFERENCE

NINJA AIRS.EXE(滋賀県大津市)
KYOTO BB.EXE(京都府京都市)
OSAKA DIME.EXE(大阪府吹田市)
EPIC.EXE(兵庫県西宮市)
TRYHOOP OKAYAMA.EXE(岡山県岡山市)
※B3リーグ・トライフープ岡山の3x3チームです
TOTTORI BLUE BIRDS.EXE(鳥取県大山町)

○SOUTHERN ISLANDS CONFERENCE

FUKUYAMA BATS.EXE(広島県福山市)
3STORM HIROSHIMA.EXE(広島県広島市)
FUKUOKA YUWA MONSTERS.EXE(福岡県福岡市)
KARATSU LEO BLACKS.EXE(佐賀県唐津市)
MANRAKU.EXE(宮崎県宮崎市)
EXPLORERS KAGOSHIMA.EXE(鹿児島県鹿児島市)

以上、42チームです!

5. 最後に

正直、3x3はまだまだマイナーな競技であることは間違いないです。

しかし、マイナーな競技だからこそ少人数でも運営ができる、そして地方の小さな街でもそこにバスケットコートがあれば試合ができるという強みもあります。

東京五輪の恩恵などほとんど無いと言っても良いでしょう。
それでも、選手として、チームとして盛り上げていく人たちの力がいろんな人を巻き込んで発展していける。

そう信じて、3x3・信州松本ダイナブラックスを応援していきたいと思います。







いいなと思ったら応援しよう!