信州松本ダイナブラックスを観に埼玉へ行ってきた
埼玉県吉川市で行われたS1リーグを見に行ってました。
それでは現地リポです。
場所はこんな感じです。
イオンタウン吉川美南の隣ですね。
規模はイオンモール松本に似た感じです。
ただ、この駅の2駅先にはイオンレイクタウンがあり、隣の駅にはららぽーと新三郷、コストコ新三郷、IKEA新三郷があり、そこに挟まれたイオンタウンということになります。
ひとまずコート1周してみましょう。
さらに周りを見渡すと…
いわゆる、スタグル(スタジアムグルメ)ですね。
とにかく、8月の屋外は暑かった。
以下、雑感です。
☑飲み物の販売が少ない
スポンサーさんに配慮してなのか、とにかくドリンク販売が少ないように感じました。たしかに自動販売機もあったし、隣のイオンタウンで調達してくればいいんじゃないか、と言ってしまえばそれまでなんですが、3x3の会場はこれほど恵まれた場所だけでやるとは限らないし、それに上記のとおりスタグルが充実していたからこそ飲み物販売もあっても良いのではないかと思いました。
お客さんが熱中症になってしまうと運営側も責任取られてしまう場合もありますので気を付けたいところですね。
☑アルコールの販売はどうなんでしょう?
上記の理由と同じく、アルコールの販売もあっても良いのかなとは思います。まだできたばかりのリーグなので早急に…ということではないですが、3x3という大会をもっとカジュアルに体感してほしいからこそ、販売許可を得てもいいのではないかと思います。
スタグルを充実させるとアルコールも売れてそれが結果的にホームゲームの収入もしくは出店者様の売り上げにつながるということもあります。
教育の一環としている高校野球でも甲子園でアルコールの販売をしているくらいですから、検討の余地はあるのかなとも思います。
☑相変わらず選手が近い
このコロナ禍ではあるものの、やはり選手との距離は近いですね。
それが3x3の醍醐味であると改めて実感しました。
*****
そして、9月3日(土)、4日は(日)信州松本ダイナブラックスの2回目のホームゲームです!
チケットはこちらから買えます!