腹膜透析で便利だったものたち

腹膜透析をやっていた時に便利だったものをいくつか紹介します。

カイロベルト

楽天市場などで購入できます。出口部から出ているチューブをまとめて腹の周りで保管するのに便利でした。専用品が数千円するのに対し、カイロベルトは600円ほどで買えます。洗い替え用を含めて2枚持っています。

大学病院では、以前の患者さんが寄付してくれたものとして、小銭入れに紐をつけたようなものを提供いただきました。首からかけて使用していましたが、お腹にポッコリ出っ張るので、なかなか使いづらかったのです。

【CAPD】入浴用パックデラックス

シャワーを浴びる時に出口部を保護するパッチです。Yahoo!ショッピングで購入できます。

粘着部が広く、安心してシャワーを浴びることができます。腹膜透析を導入した際に、大学病院で紹介されたものなのです。

その他、折りたたみ式の点滴スタンド(折りたたんでもそれほど小さくないので、写真用の三脚を併用していました)とか、デジタル表示の秤とか、便利に使っていました。

私はテルモ社のシステムを導入したのですが、腹膜透析の消耗品は、月に一度、配送業者が部屋まで運び入れてくれます。1箱に4セット、一ヶ月分なので4回/日の交換として、30箱程度になります。100kgを超える大荷物なので、それなりの場所を確保しておく必要があります。APDなら一晩で5セット使いますから、さらに多量です。

会社などでも昼に透析液の交換を行うのであれば、「むきんエース」を自費でレンタルして会社にも置いておくべきです。私は会社で2回しか交換しなかったので、自宅から運びました。重かったです。昨年「むきんイージー」なる軽量化された機械がリリースされたようです。

いいなと思ったら応援しよう!