見出し画像

私の好きな韓ドラOSTと作品を聴いて欲しい



最近ドラマに欠かせないものといえば?
そうです、ドラマを盛り上げるost、そしてBGM。
日本ドラマだと主題歌ひとつなのに対して韓ドラは1本につき8曲ぐらいあるからすごいよね。
世の中には天才がたくさんいるもんだ。
最近ハマったのといえばドラマは見てないんだけどeye love youの主題歌。

予告の見過ぎかと思ったけど気づけばハマってたわ。
ドラマ自体も韓国で賞取っちゃったみたいで。
なんかあれだよね、これのせいでここぞとばかりに日韓コラボドラマ始めたよね。
なんか日本ドラマは日本ドラマだからいいし、韓国ドラマは韓国ドラマだからいいと思っちゃうタイプなのでなんとも複雑な気分です。はい。
とまあそんなこんなで個人的に大好きなostを今日はおすすめします。


PROMISE / 美男子ですね

最初に聞いた最高の曲。
韓国にハマるとも思っていなかった頃、初めて韓国ドラマを見て、アイドルや俳優を初めて知って、ヨンファさん(シヌさん)にハマって・・・
今考えるとあの強強ボーカルを演奏に回して俳優さんをメインボーカルにするのすごい贅沢な使い方だよね。
ANJELL hereで始まるヨンファさんのラップ色気爆発してて今聴いても鳥肌。



Spring snow / ソンジェ背負って走れ



そんな新しいやつ持ってくんのかよーって思われそうなんだけど、今年の曲になりつつあるこの一曲。
いやもう歌詞がドラマにぴったり(ostだからね)
「隠された時間」「また会えるのなら」
こんなフレーズを聞くと胸が痛む。
ソンジェやあああああ滝涙。
2025年の春はさ、雪が降る日に≒ソンジェに黄色い傘差されたいよね。



for you / シンデレラと4人の騎士

ソンジェ繋がりでこちら(繋がってないよ)。
BTOBが歌うostといえばサムマイウェイのやつみたいなところがあるけど、こっちの方がostっぽくて好き。
ostっていい歌でありつつ物語とマッチしつつ主張の強すぎないものがいいよね。
ドラマ見てるのにどえらい名曲きたらそっちにばっかり集中しちゃうもん。
そういう点でちょうどいいと思います。はい。
イケメンと同居しなくていいからソプにノバケアンボヨって言われたいです。
そういえばイルンちゃん画家としてカムバするっぽい。
さすが個性爆発カリスマボーイ。君の未来に幸あれ!



황청 / キルミーヒールミー

この平成感が癖になる。
日本人がEXILEとか倖田來未とかに熱中してたあのなんともいえない平成感。
歌詞自体もちょっと反抗期の20代の葛藤とも取れる内容でそれが更に平成感を感じる。
明るすぎる茶髪の坊やがタバコ吹かしながら考えてそう。
そんでもって凍えそうな冬の寒さと涙目になるヒロインの情景がすぐ浮かぶ。
これもドラマの色付けとして最高でドラマを見なくても聴いた瞬間にいろんなシーンが思い出される。


아직 너의 시간에 살아 / サイコだけど大丈夫

イントロがまず大優勝。
あの閉ざされた家の暗くて厳かな雰囲気を感じ取れる重めかつ美しい音色。
嵐の前の静けさを表すような音の運び。
そしてあの心にスッと入り込む声。
スヒョンちゃんの高音は本当に美しいよね。
滑らかで強くて繊細で絹の糸のような超え。
ポップな曲や力強い曲もいいけれど、こういう曲のスヒョンちゃん大優勝。
真っ暗闇のステージにホワイトのライトひとつで歌って欲しい。



묘해,나와 / 恋愛の発見

ドラマ自体はまだ見てないんだけど好きすぎて。
原曲もいいのだけど好きになるきっかけになったドヨン君のカバーを貼っておきます。
昭和の文学少女が初めて恋に落ちたみたいな歌詞の内容なんだけど、なんともいえないその歯がゆい表現が逆にいい。
深くもあり、初々しくもあり、愛するってええなあ!!!って言いたくなるこの一曲。
ドラマも...見よう。


from now on /恋のゴールドメダル

こちらは突き抜けて青春。
ドラマ自体も終始明るくてそれをさらに明るくするost。
愛というより恋の歌。軽やかな内容の歌詞も曲の雰囲気にピッタリ。
必要以上の楽器もなくギター?ウクレレ?と歌だけで聞けるこの上なく爽やかな歌。
思わずスキップしたくなるような最高の一曲なのです。



눈물 모아 / いつかの君に


これはostと言っていいのかな?
ことあるごとに流れてて魂の叫びに見事にハマった。
韓国の尾崎豊、ソ・ジウォンさんが歌っているもので天才は若くして亡くなったようで。
この曲を書いたのはまだ10代の頃。天才って...恐ろしい...
生の歌声を聴いたら泣いてしまうんだろうな。そんな不思議な力を持つ歌声でした。
もちろんこの歌はドラマが作られるずいぶん前に作られたものだけど、ドラマのために曲が作られたかのように内容もピッタリで聴いていて胸が苦しくなる歌詞です。



番外編
「トッケビ」



ドラマも大優勝ながらostも素晴らしい。
こんなに代表曲見つけるの難しいことある?ってぐらいにどの曲もドラマを思い出させる要素を含んでて、逆にどの曲が選ばれても納得できる。
個人的にRound&Roundはあの何かが起こりそうな神妙で寒い風の吹く日を予感させていかにもトッケビらしい一曲だと思う。
ドラマの内容的にも全体的にあったかくて幸せな愛の歌よりも違う世界に迷い込んでいく感覚を作ってくれる音楽達ばかりでそれがより一層ドラマへの没入感を高めるんだと思う。
まあなにがいいってトッケビ最高。また見よう。何度でも見よう。



「THE K2」
音響大優勝曲part1
全体的にハリウッドドラマっぽい勢いのあるクールなBGMなんだけど、かといって主張が強すぎるわけでもなく。
(そしてそのかっこよさがチャンウクニムにぴったり)
これがむちゃくちゃいい!というよりも全体を通してどの曲も90点叩き出してくる。
최철호 (チェ・チョロ)という方が音楽監督だそうで2000年の愛と別れを皮切りに、メリは外泊中、女の香り、グッドドクターetcを手掛けている。
自分が見そうなのピックアップしたけどめちゃくちゃドラマに使われてる有名人だった。
分かるよ分かる。売れる理由が。



「ここにきて抱きしめて」
音響さん大優勝曲part2。
前者は曲自体がいいなって思ってたんだけど、このドラマはドラマやストーリーとのマッチ具合が最高。
前者とは違いそこまで売れっ子さんではないようだけど、次ドラマやるなら絶対見るよ!
そう思えるぐらいクオリティの高いドラマだった。
おかげであんまりostは覚えてないのだけどヨソプが歌ってるので間違いなし(謎の安心感)




もうここまで追い出すとそのうちカメラマン3とかまで調べ出しそう。
自分の探究心が怖いわ。
それでは。


いいなと思ったら応援しよう!