
【脱・埋もれ】個性を生み出す!最強のコンセプト設計法
私のnoteは、自分の教科書としても使用しているので、見つけた方は本当にラッキーです。今日は、私がビジネスを始めて一番最初につまずいた、というか意味が分からなかった部分です。
そもそも「コンセプト」という言葉がわからない。
「コンセプト」という言葉は、オンラインビジネスやSNSでよく耳にする言葉ですが、昔の私のように漠然としたイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、私が考える「コンセプト」について、わかりやすく、より具体的に説明していきたいと思います。
SNSでの活動において、コンセプトはあなたの個性そのものです。
そして、その個性は、以下の5つの要素から構成されていると私は考えています。
SNS上でのつながり方: 友人、知り合い、見知らぬ人など、SNS上でどのような関係性を築きたいのか。
あなた自身: あなたの強み、価値観、好きなことなど、あなたという人間そのもの。
情報発信の編集: どんな情報を、どのように発信していくのか。
掛け合わせ: 異なる要素を組み合わせることで生まれる、あなただけのオリジナルな価値。
熱意: あなたの活動に対する情熱や愛情。
これらの要素を組み合わせることで、あなただけの唯一無二のコンセプトが生まれます。
なぜ、コンセプトが重要なのか?
それは、コンセプトが、あなたの活動に一貫性と方向性を与え、多くの人から支持されるブランドを築くための礎となるからです。
それでは、この5つの要素について、さらに詳しく解説していきます。
【1.SNS上の目に見える関係性】
現在のSNSで個性や独自性、唯一無二のポジショニングなどを支える最大の要素は「関係性」です。SNSの世界ではタイムラインなどで、常に誰かと繋がっています。意識せずともつながっているので「無意識のぼんやりとした関係性」が常に存在をしているのです。それは消費活動の際に顕著に現れます。
SNS上で私たちは無意識のうちに、関係性の深い方を選択します。同じものを買うなら、何かしらの関係性が深い方から買っているのです。 「あの人が推薦をしている」 「あの人が引用ポストをしている」 「あの人たちはリプし合う仲のよさ」 「あの人たちは相互フォローの関係」 「あの人たちはオフラインでも交流がある」 など、チェックしたことはありませんか?少なくとも影響は受けているはずです。
故に、ノールックでSNSをbotなどで自動化することや外注を入れることは大変危険です。SNSの世界ではこの「関係性=オリジナルの価値」になると私は考えています。
誰とつながっているか、誰と仲良いか、どこのコミュニティに所属しているか、誰の教えを受けた過去があるのか、などが関係性を構築する要素になります。つまり、あなたの価値は、単にあなたが発信する情報だけでなく、「誰とつながっているか」という関係性によって大きく左右されるということです。
しっかり見られているということです。 あなたの価値は「関係性」でも形成されているという認識を持ってください。
例えば、全く同じ商品を販売していても、誰から購入するかで消費者の判断は大きく変わります。 信頼できる友人から紹介された商品であれば、安心して購入できるでしょう。しかし、見知らぬ人から一方的に商品を勧められた場合、警戒心が強くなり、購入に踏み切れないかもしれません。
SNS上での関係性は、あなたの商品の価値を左右する重要な要素なのです。 だからこそ、SNSでの活動は、単に情報を発信するだけでなく、人との繋がりを大切にすることが重要になります。
具体的には、
フォロワーとの交流を深める
コミュニティに参加する
他のインフルエンサーとコラボする
リアルイベントに参加する
積極的にコメントやDMを送る
といった行動が考えられます。
これらの活動を通して、あなたとフォロワーの間に信頼関係を築き、あなたのブランドを確立していくことができるでしょう。
まとめると、SNSでの成功は、単に魅力的なコンテンツを発信するだけでは達成できません。 人との繋がりを大切にし、独自の「関係性」を築くことが、真の成功への近道なのです。
【2.個】
商品やサービスだけで差別化を図るのは、もはや難しい時代です。 高品質な商品やサービスは、どこでも手に入るようになりました。大切なのは、商品そのものよりも、それを提供するあなたという人間です。
SNSを通じて、私たちは商品だけでなく、その商品を販売している人の人となりや想いに触れることができます。同じ商品でも、誰が提供するかによって、その価値は大きく変わるのです。
つまり、個性を出すためには、商品やサービスそのものではなく、あなたという人間に焦点を当てることが重要です。
では、具体的にどのようにすれば、あなただけの魅力を発揮できるのか。次回、詳しく書いていければと思います。
【3.編集する力】
オリジナルの情報なんて、ほとんどないんです。誰かの影響を受けている以上、完全にゼロから生み出せるものなんて、まずないでしょう。私も含めて、みんなどこかで誰かの影響を受けています。
世の中にある情報を組み合わせて、自分なりに解釈し、発信することで、はじめてオリジナルなコンテンツになるのです。それはまるで、美味しい食材を揃えて、自分だけの料理を作るようなものです。
大切なのは、その調理法です。どんな味付けをするか、どんな盛り付けをするか、によって、全く違う料理になります。つまり、情報をどのように組み合わせ、どのように発信するか、ということです。
情報を調理する方法を学ぶことが、個性的な発信をするための第一歩なのです。
【4.掛け算】
特定のコミュニティの情報ばかりに頼っていると、視野が狭まってしまうかもしれません。それはまるで、いつも同じレストランでしか食事をしないようなものです。確かに、そのレストランの料理は美味しいかもしれませんが、世の中にはもっと美味しい料理がたくさんあるかもしれません。
同じように、同じような情報ばかりに触れていると、新しいアイデアや視点が生まれにくくなってしまいます。多くのコンテンツクリエイターが陥りがちな罠です。
多様な情報に触れることは、まるで、様々な国の料理を味わうようなものです。それぞれの料理の良さを取り入れ、自分独自の料理を作ることができるでしょう。
つまり、個性を出すためには、一つのジャンルにとらわれず、様々な分野に興味を持つことが大切です。
例えば、歴史に興味がある人が、最新のテクノロジーについて学ぶことで、今までとは違った視点で歴史を捉え直すことができるかもしれません。
情報を掛け合わせることで、あなただけのオリジナルなコンテンツを生み出すことができるのです。
【5.愛】
「コンテンツビジネスを愛していますか?」
この問いかけは、単なる仕事を超えて、コンテンツビジネスに対してどれほどの情熱を持っているのかを聞いているのです。
「金儲け」という言葉に置き換えても、それは同じことです。お金を稼ぐことはビジネスの目的の一つですが、それだけでは長く続けることは難しいでしょう。
「情報商材屋」や「詐欺師」といった言葉で否定的に捉えられることもあるかもしれません。しかし、それでも自分の仕事に誇りを持てるかどうか、それが問われています。
コンテンツビジネスを成功させるためには、単なるビジネスとしてではなく、自分の「愛」を注ぐことが重要です。
自分の携わる業界への愛: 自分の仕事に本当に興味があり、情熱を持っているか。
自分を応援してくれる人への愛: ファンや顧客を大切にし、感謝の気持ちを持っているか。
自分の提供するサービスへの愛: 自分の商品やサービスに自信を持ち、誇りを持っているか。
お客様への愛: お客様の役に立ちたいという気持ちを持っているか。
これらの「愛」がなければ、どんなビジネスも長続きしません。
「別に他のビジネスでもいいや」という気持ちでコンテンツビジネスに取り組んでいる人は、成功から遠ざかる可能性が高いです。
なぜなら、コンテンツビジネスの世界は、情熱と熱意を持って取り組む人が、圧倒的な成果を上げているからです。
「面白い」「楽しい」「好きだ」という気持ちを持って、この仕事に取り組んでいる人が、最終的に勝利を掴むのです。
つまり、コンテンツビジネスは、単なる仕事ではなく、自分の人生を賭けることができる、やりがいのある仕事なのです。
もし、あなたがコンテンツビジネスで成功したいのであれば、まずは自分の心と向き合い、この仕事に対する「愛」を見つけることが大切です。
【これからのコンテンツビジネス】
「コンテンツビジネスの世界は、常に変化し続けていて、新しい発見が尽きません。
多くの人が『コンテンツビジネスは終わった』と言うけれど、私はそうは思いません。確かに、競合は多く、飽和状態に感じることもあるかもしれません。でも、まだまだ新しい可能性がたくさん眠っていると思っています。
X(旧Twitter)を本格的に使い始めて、改めてそのことを実感しました。このプラットフォームには、まだまだ多くのチャンスが隠されているんです。
なぜ、多くの人がコンテンツビジネスで成功できないのか?
それは、「自分らしさ」を表現できていないからかもしれません。
みんな同じようなことを言ったり、同じような商品を作ったりしていては、埋もれてしまうのは当然です。
SNSで成功するためには、あなただけの「色」を出すことが大切です。
このnoteでは、そんな「自分らしさ」を見つけるヒントをたくさん詰め込みました。
なぜ、あなたは他のコンテンツクリエイターと違うのか?
あなたの強みは何なのか?
どんな人にあなたのコンテンツを届けたいのか?
これらの疑問に答えることで、あなただけの「ブランド」を築くことができます。
このnoteを読むことで、あなたもきっと、
自分の悩みを言葉にできるようになる
具体的な解決策を見つけられる
新しい視点でコンテンツビジネスを見ることができる
はずです。
SNSは、あなたの人生を大きく変える可能性を秘めたツールです。 このnoteをきっかけに、あなただけの「物語」を紡いでいきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
