見出し画像

【シャドバ】ナテラ崩壊2Pickカード評価

ナテラ崩壊

この記事では「ナテラ崩壊」の新カードについて、2Pick視点で考察・評価していきます。評価は、S・A・B・C・Dの5段階評価です。

ニュートラル

鋼鉄と大地の神(虹)

7/6/6→8/8 タイプ:機械・自然
【進化前】
融合;機械・カードか自然・カード
----------
ファンファーレ 相手のフォロワー1体にXダメージ。機械・カードか自然・カードをランダムにX枚、自分のデッキから手札に加える。Xは「これに融合 した枚数」である。
これに機械・カードと自然・カードを融合 していたなら、加えたカードのコストを-3する。

【2Pick】 【B】
金虹としてはやや弱め。ドロー効果も持っているが結局そのために融合でアドバンテージを失っている。除去効果もバリュー高く使うには融合のために多くのカードを消費する。単体で見るとぎりぎりプラスだが構築より融合しづらいことを考えるとややマイナスか、といった印象。ネメシスやウィッチではやや優先度が上がりそう。

神託の大天使・ガブリエル(虹)

3/2/3→4/5
【進化前】
守護
ファンファーレ +X/+Xする。自分の他のフォロワー1体を+X/+Xする。Xは「自分の残りPPの値」である。自分の残りPPをすべて消費する。
【進化後】
守護

【2Pick】 【S】
盤面にフォロワーがいる限り腐ることなくプレイでき、マナレシオ面でとても強力。盤面にフォロワーが残る際は、常にこのカードによるバーストダメージを警戒しなければならない。また、このカードを割り切らなければいけない場面も増えるだろう。そして、エネスや座敷童などアンタッチャブルフォロワーにつけるコンボもとても強力。デッキを選ばす活躍できるため、積極的にピックしていきたい。

デュアルエンジェル(金)

2/1/3→3/5 タイプ:機械・自然
【進化前】
ファンファーレ 自分の手札の他の機械・カードが3枚以上なら、相手のフォロワー1体に2ダメージ。自然・カードが3枚以上なら、自分のリーダーを2回復。
【進化後】
・プロダクトマシーン
・ナテラの大樹
進化時 チョイス したカード1枚を手札に加える。

【2Pick】 【C】
構築よりも効果の同時起動は難しい上に、そのどちらかですらやや厳しい印象。進化権がなければただの2/1/3で、進化権込みで多少バリューが上がると考えるとそこまで積極的にピックしたいカードにはならないだろう。機械か自然に寄せたピックになっていく際にはやや点数が上がり、それ以外では妥協ピックといった形になると思われる。

爆炎の魔神(金)

7/5/5→7/7
【進化前】
ファンファーレ 相手のリーダーに5ダメージ。10ターン目かそれ以降なら、相手のリーダーではなく、相手のリーダーと相手のフォロワーすべて。

【2Pick】 【S】
とても強力。ニュートラル枠で手に入る5点バーンカード。弱いデッキでもこれで勝ち筋を無理やり作ることができる。10t目以降の効果もめちゃくちゃ強力で、これがどのデッキからもそこそこの頻度で飛んでくると考えると恐ろしい。来期の2Pickはこれを常に念頭に置きながらプレイしないといけないだろう。

ラブソングシンガー(銀)

3/2/3→4/5
【進化前】
ファンファーレ 次の自分のターン開始時まで、相手のリーダーか相手のフォロワー1体は「与えるダメージは0になる」を持つ。(攻撃によるダメージも能力によるダメージも0になる

【2Pick】 【B】
実質相手フォロワーを1ターン無力化できるため、テンポ面でアドバンテージを稼げる。3/2/3標準スタッツということを考慮するとそこそこ役に立つカードだと思われる。

ゴブリンスクラム(銀)

3コスト スペル
ゴブリン2体を出す。
エンハンス 6;2体ではなく5体を出す。
エンハンス 9;さらに、進化していない自分のゴブリンすべてを進化させる。

【2Pick】 【S】
とても強力。2Pickにおいては、どのコスト帯でも有効利用できるカードは強力であることが多い(例:オルカの大渦)。これもその例にもれずオールレンジで活躍。ローテーションで懸念されたスタッツの低さは、全体的に弱めな2Pickでは全く気にならない。むしろ強いまである。また、エンハンス9でプレイすれば進化回数が5回も稼げるため「ゼウス」や「オリヴィエ」、「アンリエット」といった進化回数が重要なカードをしっかり活用できるようになるだろう。

ロマントレジャーハンター(銅)

3/2/3→4/5
【進化前】
ファンファーレ 自分の手札に機械・カードか自然・カードがあるなら1枚捨て、「捨てたカードのタイプを1つ以上持つカード」をランダムに2枚、自分のデッキから手札に加える。

【2Pick】 【C】
「リペアモード」や「プロダクトマシーン」などを捨てて強力な金虹を引っ張ってこれれば強力。かなり構築段階でそのパワーが左右されるのもあり、構築ほど評価は高くない。

風来の絵描き(銅)

2/2/2→4/4
【進化前】
ファンファーレ 自分の機械・フォロワー1体か自然・フォロワー1体を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。

【2Pick】 【B】
強力な金虹をコピーすることができれば間違いなく強力。構築よりもその価値は上がるので、評価はやや高め。単純にワンドローカードとして利用できるだけでも美味しい。

探偵の推理(銅)

6コスト スペル
カードを3枚引く。
その後、相手のフォロワー1体にXダメージ。Xは「自分の手札の枚数」である。

【2Pick】 【A】
「居合の真髄」が全クラスに配られた、という印象。かなりのダメージも期待できるため、テンポロスを抑えつつドローソースとして機能できるのが強力。ドロソ不足なリーダーの救世主。

エルフ

螺旋の鉄腕・ダミアン(虹)

6/4/5→6/7 タイプ:機械
【進化前】
攻撃時 相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに「自分の場の機械・フォロワーの数」と同じダメージ。
ファンファーレ このターン中に他の機械・カードをプレイしていたなら、疾走 を持つ。
【進化後】
攻撃時 相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに「自分の場の機械・フォロワーの数」と同じダメージ。

【2Pick】 【A】
相性抜群の「ミノムシ」がすでにないため、やや使いづらさが目立つ。しかし、相手側には機械カードを残すことに対して大きなリスクを背負わせられること自体が強み。もちろん疾走効果が発動すれば強力なのは言うまでもない。

アウェイキングガイア(虹)

12/6/6→8/8 タイプ:自然
【進化前】
自分のターン終了時、このターン中にカードを4枚以上プレイしていたなら、自分の手札のこのカードのコストを-4する。
ファンファーレ このターン中に(このカードを含めず)カードを4枚以上プレイしていたなら、ランダムな相手のフォロワー4体を破壊する。

【2Pick】 【D】
かなり微妙な性能。2Pickではローテほどプレイ回数を稼げないため最低3回4プレイを行うというのはまず不可能だと思われる。ただ起動できれば強力で、4コスト程度に下げて終盤効果を起動できれば相手にどれだけ盤面を取られていようが逆転させるほどのパワーを持つ。

鉄扇のエルフ(金)

4/5/3→7/5  タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ 機械・カード(鉄扇のエルフを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを-1する。
【進化後】
進化時 機械・カード(鉄扇のエルフを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを-1する。

【2Pick】 【C】
「螺旋の鉄腕・ダイアン」を引っ張ってこれれば強い。しかし単体ではドローカード以上の役割を果たせないため、積極的に取りたいカードとは言えないか。

重なり合う決意(金)

2コスト スペル
・アリサの導き
・ラティカの抱擁
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
このターン中に(これを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、チョイス ではなく、フェアリー2体を出す。ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。

アリサの導き(トークン)

0コスト スペル
フェアリー2体を出す。

ラティカの抱擁(トークン)

ラティカの抱擁
0コスト スペル
ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。

【2Pick】 【C】
絶大なパワーを期待したい金虹枠としては力不足。あまり進んで取りたくない1枚。ただ、取ったら取ったで足を引っ張ることはなさそう。妥協択として優秀か。

マシンブーメランエルフ(銀)

2/2/2→4/4  タイプ:機械
【進化前】
ラストワード 次の自分のターン開始時、コスト最小の機械・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。
 【進化後】
進化前と同じ能力。

【2Pick】 【B】
アドバンテージを失ってない上に標準スタッツなので標準評価。「ダミアン」をピック出来ているなら積極的に取っていきたい。

森の手斧使い(銀)

6/4/4→6/6
【進化前】
ファンファーレ ランダムな相手のフォロワー1体と相手のリーダーに3ダメージ。

【2Pick】 【A】
「ブルームキャバリエ」「ジャイアントコブラ」の互換カード。間違いなく相手のリーダーに3点が飛ぶのは偉い。しかし、上記2枚よりスタッツが低いのがやや評価を下げる。

妖精の石碑(銀)

4コスト アミュレット
カウントダウン 3
自分のターン終了時、自分のフェアリーすべてを+1/+1する。
ファンファーレ フェアリー2体を出す。

【2Pick】 【B】
単体でも4/4/4程度の働きをしている上、その後出す「フェアリー」にバフを乗っけてくれるのでややプラス。ただ相手の盤面に干渉するわけではないのでそこ止まり。

妖精の参謀(銅)

5/3/4→5/6
【進化前】
ファンファーレ フェアリー2枚を手札に加える。相手のフォロワー1体に「自分の手札のフェアリーの枚数」と同じダメージ。

【2Pick】 「A」
前述の「妖精の石碑」との相性が良い。また、単純に5/3/4で2点除去と考えるとそこそこに強力。たくさんピックすれば累乗で強くなるので新弾ボーナスのあるうちは評価高め。

若葉の精霊(銅)

2/2/2→4/4 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ このターン中にカードをプレイした枚数を「自分の場の自然・カードの数」と同じだけ+する。

【2Pick】 【C】
相性のいい「アウェイキングガイア」がその使いづらさから評価が低いため、これも評価が低い。

鉄甲のカブトムシ(銅)

1/1/1→3/3 タイプ:機械
【進化前】
突進
交戦時 自分の場に他の機械・フォロワーがいるなら、+1/+1する。
ファンファーレ このターン中に(これを含めず)カードを4枚以上プレイしていたなら、鉄甲のカブトムシ1体を出す。
【進化後】
突進
交戦時 自分の場に他の機械・フォロワーがいるなら、+1/+1する。

【2Pick】 【C】
バリューが低いためなるべく避けたいが、最悪1/2/2突進として働くならぎりぎり及第点か。

フォレストムーヴ(銅)

2コスト スペル
自分のフォロワー1体は+1/+1されて、突進 と「攻撃時 フォロワーへ攻撃したなら(ダメージを与え合う前に)、それに「このフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ」を持つ。

【2Pick】 【A】
マナレシオ的にはアドバンテージを得ている。バフ効果もあるのでリーサルにも関与し、手軽に打てることもあって盤面を取るのにかなり貢献する。イメージとしては簡易「白陣の剣舞」。

ロイヤル

ライノスナイト・パトリック(虹)

7/6/8→8/10 タイプ:兵士・自然
【進化前】
結晶 1; カウントダウン 1
ファンファーレ ナテラの大樹1枚を手札に加える。
ラストワード このターンが自分のターンなら、コストX以下でコスト最大の自然・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。Xは「自分の残りPPの値」である。
----------
守護
ファンファーレ 自分の場に他のフォロワーがいないなら、自分のPPを6回復。
【進化後】
守護

【2Pick】 【B】
特にデメリットらしいデメリットもなく1/6/8守護と信じられないバリューのカード。さすがにこれだけでもピックする価値はある。

アクセルブレーダー・グレイソン(虹)

5/4/5→6/7 タイプ:指揮官・機械
【進化前】
自分のターン中、このカードが自分のデッキから手札に加わるとき、公開して、ターン終了時まで、自分のリーダーは「自分の場に機械・フォロワーが出るたび、そのフォロワーは+1/+0されて、突進 を持つ。」を持つ。
突進
ファンファーレ 自分のリーダーは「自分の機械・フォロワーが相手のフォロワーに攻撃するとき、相手のリーダーに1ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
【進化後】
突進

【2Pick】 【C】
機械カードが軒並みピック落ちするため評価は低め。5/4/5突進のため最低限のスペックは持っているが、金虹枠としては力不足。

栄華のプリンス(金)

2/2/2→4/4 タイプ:指揮官
【進化前】
ファンファーレ 自分の兵士・フォロワー1体を+0/+1する。
【進化後】
進化時 自分のデッキの兵士・フォロワーすべてを+1/+1する。

【2Pick】 【C】
進化時効果は2Pickでさらにそのありがたみが実感できそうか。しかしバリュー高く使うためにはデッキ内の兵士フォロワーの数を増やしたいところだが、新弾ボーナスを持つロイヤルカードは機械カードや自然カードが多めになりそう。結局今期はあまり評価が上がらないカードかもしれない。

信念の剣閃(金)

3コスト スペル
・エリカの戦技
・ミストリナの刃
・ベイリオンの号令
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
エンハンス 6;チョイス ではなく、クイックブレーダー2体を出す。ランダムな相手のフォロワー1体に5ダメージ。自分のフォロワーすべてを+1/+1する。

エリカの戦技(トークン)

0コスト スペル
クイックブレーダー2体を出す

ミストリナの刃(トークン)

0コスト スペル
ランダムな相手フォロワー1体に5ダメージ。

ベイリオンの号令(トークン)

0コスト スペル
自分のフォロワーすべてを+1/+1する。

【2Pick】 【A】
2Pickにおいても強力。前述の「重なり合う決意」と違い、全体バフ効果も内蔵してるため序盤から終盤まで常に強く使うことが可能。疾走+バフでエンハンス6でプレイすればゲームを決めうることもあるか。また3コストでマナコストを埋めるのに使うこともでき、使い勝手が良さそうだ。比較的取りたい部類のカードになると思われる。

猛然たる騎士・ゲルト(銀)

3/3/3→4/4 タイプ:兵士
【進化前】
ファンファーレ 自分の場に指揮官・カードがあるなら、突進 を持つ。
ラストワード 次の自分のターン開始時、指揮官・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。
【進化後】
ラストワード 次の自分のターン開始時、指揮官・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。

【2Pick】 【A】
3/3/3というスタッツ自体が優秀な上、突進や指揮官サーチを持っていて至れり尽くせり。かなり優先して取りたいカードになるか。

黒豹の偵察者(銀)

2/2/2→4/4 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ 自分のPPを1回復。
エンハンス 8; 1回復ではなく7回復。+3/+3する。

【2Pick】 【B】
ピックでは盤面強化に手を貸せる時点で優秀。タイプも自然なのでいろいろなカードとなシナジーを形成しているので、無難に強いカードといった立ち位置。

レヴィオンの魔獣使い(銀)

2/2/2→4/4 タイプ:レヴィオン
【進化前】
ファンファーレ エンハンス 6; ホワイトタイガー2体を出す。それらはレヴィオン・フォロワーになる。
【進化後】
進化時 ホワイトタイガー1体を出す。それはレヴィオン・フォロワーになる。

【2Pick】 【A】 
エンハンス6でも進化を切っても間違いなく強い。選択できない3/3/2守護が大量に並ぶのはかなりの脅威。「必中の狙撃手・ワルツ」「ブルームキャバリエ」との3択を迫れるのは強力。

機械の輸送者(銅)

2/2/2→4/4 タイプ:兵士・機械
【進化前】
ファンファーレ 自分の手札の他の兵士・カードが3枚以上なら、+2/+0して、突進 を持つ。機械・カードが3枚以上なら、カードを1枚引く。

【2Pick】 【C】
兵士カード、機械カードともに3枚を手札に揃えるのはかなりの難題。効果が起動できなければただの「ファイター」。やや兵士3枚は起動できる目があるので、2/4/2突進として運用できればギリ耐えている。

スラッシュアサシン(銅)

3/2/2→4/4 タイプ:兵士
【進化前】
潜伏
必殺
ファンファーレ エンハンス 5; +0/+4する。
【進化後】
潜伏
必殺

【2Pick】 【B】
単純にスペックが優秀。潜伏なので、色々なテクニックで強く使えるのと、必殺持ちで盤面に強く干渉できる。5/2/6潜伏必殺ももちろん強力。

インパクトソルジャー(銅)

8/7/8→9/10 兵士
【進化前】
アクセラレート 2;相手のフォロワー1体に3ダメージ。
----------
守護
ファンファーレ 相手のフォロワー1体に3ダメージ。
【進化後】
守護

【2Pick】 【A】
このカードの本領は2Pickにあるだろう。2Pickにおいては2コスト3点スペルは貴重。特にブロンズで提示されるというのがとても大きい。また本体8/7/8守護+3点ダメージというのもかなり強力で、成立させてしまえば相手が確定除去を持ってない場合ゲームを攫うパワーも秘める。

商人の鑑定(銅)

3コスト スペル
黄金の杯1枚と黄金の首飾り1枚を手札に加える。
自分のEPを1回復。

【2Pick】 【B】
構築よりは使えるが、それでもやはりテンポロスが目立つ。デッキに複数枚投入したくないランキングNo.1。

ウィッチ

インフィニットウィッチ・ドロシー(虹)

8/4/4→6/6
【進化前】
スペルブースト コスト-1
ファンファーレ 自分の手札が9枚になるか、スペルブースト を持たないカードを引くまで、カードを引く。引いたカードすべてを、3回スペルブースト する。

【2Pick】 【C】
ピックだとスペブカードの割合を増やすのにも限界があるため、それほどのパワーは発揮できない。また、スペルブースト自体が思うように進められないことも多々あるため優先してピックしたいカードにならないだろう。

鋼鉄の魔獣・レガロア(虹)

18/5/5→7/7 タイプ:機械
【進化前】
融合;機械・カード
これに融合 したとき、1枚につき、このコストを-2する。
----------
守護
ファンファーレ 自分の機械・フォロワー(鋼鉄の魔獣・レガロアを除く)すべてを手札に戻す。「その能力で場を離れたカードの枚数」と同じだけ、プロダクトマシーンを出す。自分のプロダクトマシーンすべては突進 を持ち、+X/+Xする。Xは「これに融合 した枚数の半分(端数切り上げ)」である。
【進化後】
守護

【2Pick】 【D】
まず活用することは困難。プレイするために最低4枚融合しなければならない上、さらに盤面に機械フォロワーを展開した上でプレイしないと強くないため、活用までのハードルがかなり高い。まだ「鋼鉄と大地の神」の融合素材にしたほうが強いか。

ストームエレメンタラー(金)

3/3/3→5/5 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ 自分の場にアミュレットがあるなら、1つを手札に戻し、自分のリーダーを2回復。【進化後】
進化時 自分のアミュレット1つを手札に戻す。相手のフォロワー1体に3ダメージ。(自分の場と相手の場に選択できるカードがあるなら働く)

【2Pick】 【B】
2面処理自体は進化権を投じれば可能なので、ナテラに限らず土の印や関門などを戻しつつ効果を発揮できるため悪くないカードと言える。だがゲームを決めきるカードかと言われればそうではないし、進化権ない、またはアミュレットがない状態ではただの「豪快な海賊」なので積極的に取りに行きたいか、と言われればそうではない。

結束の魔術(金)

2コスト スペル
・イザベルの詠唱
・テトラの反逆
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
このスペルブースト が5回以上なら、チョイス ではなく、ウィッチ・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。自分のリーダーは、ターン終了まで「自分が機械・カードをプレイするたび、カードを1枚引く」を持つ。

イザベルの詠唱(トークン)

0コスト スペル
ウィッチ・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える

テトラの叛逆(トークン)

0コスト スペル
自分のリーダーは、ターン終了まで「自分が機械・カードをプレイするたび、カードを1枚引く」を持つ。

【2Pick】 【C】
積極的にピックしたいカードとは言えない。機械カードの多い構築であれば、このカードもドローソースとして一定の役割を果たせるカードとなろう。

大地の魔女(銀)

2/1/3→3/5 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ 「自分の場のアミュレットの数」と同じだけカードを引く。

【2Pick】 【A】
2Pickにおいては、「ナテラ」「土の印」を始め「関門」といったアミュレットなどが存在するので2枚以上のドローの期待もできる。ドローソースとして優秀か。

境界の魔道士(銀)

2/2/2→4/4
【進化前】
ファンファーレ 土の魔片1枚を手札に加える。
【進化後】
進化時 土の秘術 相手のフォロワーすべてに2ダメージ。
土の秘術 2; 2ダメージではなく4ダメージ。 

【2Pick】 【A】
生成した「土の印」を自分で食って2点AOEと自己完結していて偉い。進化は使ってしまうが後手4でテンポロスを回収できるこのカードは間違いなく強力。

グラウンドサークル(銀)

0コスト アミュレット タイプ:土の印
ラストワード 自分のデッキが20枚以下なら、ガーディアンゴーレム1体を出す。

【2Pick】 【C】
構築より飛躍的に簡単にデッキ20枚以下を達成できる。が、そもそもこれを消費しないといけないのであまり強力とは言えない。たまに「ガーディアンゴーレム」が出てきて強いくらい。

マシンフォーチュンテラー(銅)

2/2/2→4/4 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ リペアモード1枚を手札に加える。
【進化後】
進化時 自分の手札のランダムなリペアモード1枚のコストを0にする。

【2Pick】 【B】
積極的に取りたいカードではない。2/2/2に追加効果と、取ってもある程度役割のあるデザインなので避けたいカードでも無いがやはりパワーが低いのは否めない。後手4に進化で攻撃3以下を上からとって体力4で自身を残せる上に0コススペブを2コストで完結できると考えたら、意外と強力かもしれない。

氷雪の魔術師(銅)

5/4/5→6/7 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ 自分の場にアミュレットがあるなら、1つを手札に戻し、攻撃力最大の相手のフォロワー1体をスノーマンに変身させる。(攻撃力最大のフォロワーが複数いるなら、その中からランダム)

【2Pick】 【A】
「ナテラ」や「土の印」を回収するだけで、相手のフォロワーを実質除去。さらに変身というかなり特殊な除去なので信頼度は高い。

エーテルゴーレム(銅)

9/8/8→10/10
【進化前】
結晶 2; 土の印
ファンファーレ 相手のフォロワー1体に3ダメージ。
----------
ファンファーレ 相手のフォロワー1体に6ダメージ。

【2Pick】 【A】
やはり2コスト3点除去であることが偉い。また「大地の魔女」「境界の魔道士」「氷雪の魔術師」などとのコンボも見込めて相当に強力。さらにこれらがシルバーやブロンズで完結してるのも強み。単純に9コストで本体をプレイするのもゲームを攫う場面もありそうで悪くない。

アブソーブスペル(銅)

3コスト スペル
体力2以下の相手のフォロワー1体を消滅させる。自分のデッキが20枚以下なら、体力2以下ではなく、(体力にかかわらず)相手のフォロワー1体を消滅させる。カードを1枚引く。

【2Pick】 【A】
簡単に20枚以下の条件を達成できて、3コストで確定除去+ワンドローと「存在の霧散」の後継者的カード。間違いなく強い。

ドラゴン

極炎のドラグーン・ローラ(虹)

2/2/2→4/4 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ 自分の手札の他の機械・カードが2枚以上なら、必殺 と守護 を持つ。
エンハンス 7;+2/+2して、疾走 を持つ。相手のフォロワーが2体以下なら、ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。これを2回行う。3体以上なら、相手のフォロワーすべてに2ダメージ。

【2Pick】 【B】
初手でこのカードがピックできれば、機械寄せでデッキを組む価値が大いに出てくる。2/2/2必殺守護だと力不足なので、ぜひ7/4/4疾走として活用していきたい。エンハンスでプレイすれば機械カードがなくとも最低限の活躍ができるため、積極的にピックしていきたいカードになりうる。

波濤のプレシオサウルス(虹)

6/5/5→7/7 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ このバトル中、自分のリーダーは「自分が手札を捨てたとき、ランダムな相手のフォロワー1体と相手のリーダーに2ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
ファンファーレ 自分のPP最大値が10なら、「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
【進化後】
進化時 自分の手札1枚を捨てる。カードを2枚引く。自然・カードを捨てたなら、さらに、自分のリーダーを2回復。

【2Pick】 【A】
PPが10に到達していれば、勝手に進化してドローしてくれるので単体で完結しているのが強み。また、「聡明のドラゴニュートスカラー」や「日の出の女神・ミトラ」とシナジーしていることも記憶に留めておきたい。

嵐鉄の竜人(金)

3/2/3→4/5 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ プロダクトマシーン1枚を手札に加え、そのコストを0にする。覚醒 状態なら1枚ではなく3枚手札に加える。
【進化後】
進化時 自分の「進化していない機械・フォロワー」1体を進化させる。(その進化時能力は働かない)

【2Pick】 【B】
覚醒状態でプレイすれば「ローラ」のファンファーレの要件を満たせるため、「ローラ」と抜群のシナジーを形成している。また、単体でも進化権を投じれば3/3突進がついてくる上に進化回数も稼げるためとても優秀。ゲームを決めうるパワーは無いが、無難に強いカードと言えよう。

ドラゴニックレイジ(金)

3コスト スペル
・ローウェンの咆哮
・ヴァイディの爪牙
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
これをプレイするとき既に覚醒 状態なら、チョイス ではなく、自分のPP最大値を+1する。ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。

ローウェンの咆哮(トークン)

0コスト スペル
自分のPP最大値を+1する。

ヴァイディの爪牙(トークン)

0コスト スペル
ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。

【2Pick】 【B】
2Pickにおいてはそこそこ優秀なカードと言えそうだ。ランプ効果自体も2Pickにおいて活用されうる。しかし、除去効果がメインの運用となるだろうか。ランダムであるがフォロワーを確定で破壊するので、相手の高コストフォロワーを破壊できればかなりのテンポアドバンテージを獲得できる。

アマルガムドラゴン(銀)

4/4/3→6/5 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ 相手のリーダーに2ダメージ。自分の他の機械・フォロワー1体を+2/+0する。

【2Pick】 【A】
単純に4/4/3+2点除去と、それだけでも及第点。機械フォロワーのバフも案外無視できない。

繁茂のステゴサウルス(銀)

5/5/5→7/7 タイプ:自然
【進化前】
突進
ファンファーレ 自分の手札1枚を捨てる。自然・カードを捨てたなら、守護 を持つ。
ラストワード カードを1枚引く。
【進化後】
突進
ラストワード カードを1枚引く。

【2Pick】 【B】
5/5/5突進と及第点のスペック。ラストワードで1ドローでアドバンテージ的にはイーブン。しかし無用のディスカードは使いづらさが出てくるだけの効果か。

蛇竜の契り(銀)

1コスト スペル
自分の手札1枚を捨てる。
カードを1枚引く。覚醒 状態なら、1枚ではなく2枚引く。

【2Pick】 【C】
テンポロスな上にアドバンテージを稼げていないのでできるだけ取りたくない部類のカード。「プレシオサウルス」をピック出来てやっと検討の余地ができるカード。

トンファードラゴニュート(銅)

6/4/4→6/6 タイプ:機械
【進化前】
結晶 1; カウントダウン 3
自分のターン終了時、プロダクトマシーン1枚を手札に加える。
----------
ファンファーレ プロダクトマシーン3体を出す。

【2Pick】 【B】
結晶でプレイすれば「ローラ」に必殺と守護を付与できる。6コスト本体でのプレイでも実質スタッツは6/7/7とマナレシオ的にはお得で、悪くないカードと言える。

治癒のドラグーン(銅)

4/2/6→4/8
【進化前】
これが能力によって手札から捨てられたなら、自分のリーダーを3回復。自分のターン終了時、自分のリーダーを3回復。
【進化後】
自分のターン終了時、自分のリーダーを3回復。

【2Pick】 【B】
2Pick環境では比較的有用に扱えるだろう。まず、4/2/6というスタッツ自体が優秀で後手4進化で4/8ともなればなかなか処理するのには苦労するだろう。回復効果も、3点というのはなかなか馬鹿にできない。

岩石のアンキロサウルス(銅)

2/2/2→4/4 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ 自分の手札1枚を捨てる。ランダムな相手のフォロワー1体に1ダメージ。自然・カードを捨てたなら、さらに、相手のリーダーに1ダメージ。
ラストワード カードを1枚引く。
【進化後】
ラストワード カードを1枚引く。

【2Pick】 「C」
低コストでプレイできるメリットを持つが1点バーンが有用性と一時手札を減らしてしまうデメリットを比べると後者に軍配が上がりそう。ややマイナスよりのカードか。

竜人の吐息(銅)

3コスト スペル
これが能力によって手札から捨てられたなら、カードを1枚引く。
----------
相手のフォロワー1体に6ダメージ。

【2Pick】 【B】 
3コスト6点スペルというのはかなり優秀。また他のディスカード系のカードとシナジーしてアドバンテージを生み出すのでかなりピックしたい。新弾ボーナスのためディスカードシナジーのカードを避けきることは難しいため、このカードをたくさんとってそれを補っていきたい。

ネクロマンサー

死期を視るもの・グレモリー(虹)

2/1/3→3/5
【進化前】
直接召喚 自分のターン開始時、自分の墓場が自分のデッキより多いなら、これを1枚、自分のデッキから場に出す。
----------
場に出たとき、自分の墓場が自分のデッキより多いなら、このバトル中、自分のリーダーは「自分のターンごとに1回、自分がネクロマンス したとき、自分の墓場を+Xして、自分のPPをX回復。
Xは「そのネクロマンス の値」である」を持つ。
リーダーはこの能力を重複して持たない。
守護
【進化後】
守護

【2Pick】 【B】
2Pickではそもそもデッキが30枚なのでネクロマンスを貯めるハードルは構築より低い。また「座敷童」など相性のいいカードも多いため、うまくハンドと墓場をコントロールできれば構築よりアクティブに使えると思われる。

デッドメタルスター(虹)

10/5/5→7/7 タイプ:機械
【進化前】
アクセラレート 3; プロダクトマシーン3体を出す。コスト9のアクセラレート を持たないデッドメタルスター1枚をデッキに加える。
----------
疾走
守護
ラストワード リアニメイト 8
【進化後】
進化前と同じ能力

【2Pick】 【B】
9/5/5疾走守護は及第点。リアニメイト8で呼び出して強いのは、「イグジストソード・ギルト」「レヴナントソウル・アーカス」あたり。これまた「つかの間」から出すのが一番強いか…。

モーターグレイブディガー(金)

2/1/2→1/2 タイプ:機械
【進化前】
能力によって場に出たとき、+X/+Xして、突進 を持つ。Xは「自分の場の他の機械・フォロワーの数」である。
必殺
【進化後】
進化時 プロダクトマシーン4体を出す。
必殺

【2Pick】 【B】
2Pickにおいてもある程度活躍するだろう。後手4進化はもちろん強力。ただやはり、ゲームを決めきれるほどではないか。能力によって場に出る効果も、「冥主の継承者・カムラ」や「バトルキョンシーガール」「絆の共振」等でときたま使えるときもあるかないか。

絆の共振(金)

5コスト スペル
・ルナの本気
・エンネアの献身
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
ネクロマンス 4;チョイス ではなく、リアニメイト 4、リアニメイト 2、リアニメイト 1、自分のリーダーを4回復。つかの間の幸福1枚を手札に加える。

ルナの本気(トークン)

0コスト スペル
リアニメイト 4、リアニメイト 2、リアニメイト 1

エンネアの献身(トークン)

0コスト スペル
自分のリーダーを4回復。つかの間の幸福1枚を手札に加える。

【2Pick】 【B】
2Pickにおいても単純にリアニメイトによる3面展開は強力。「つかの間」もデッキに機械カードを複数種類用意できれば活躍できるが、機械カードが軒並み落ちる次の環境では使いにくさも目立つと思われる。

獣の霊媒師(銀)

3/2/3→4/5 タイプ:自然
【進化前】
ラストワード ナテラの大樹1枚を手札に加え、そのコストを0にする。
【進化後】
進化前と同じ能力。

【2Pick】 【C】
結局「ルベル」をピック出来てなければただの3/2/3バニラ。「コープスドッグ」の評価が多少上がればそれに伴い評価も上がる。

トライサイズリーパー(銀)

2/2/2→4/4
【進化前】
ファンファーレ 自分の墓場を+2する。
エンハンス 6; 相手のフォロワー1体を破壊する。

【2Pick】 【A】
「深淵への誘い」の互換。1コス増えただけだネクロマンスを4減らすのではなく2増やすようになる。確定除去は重宝するので積極的にピックしたい。

フェイタルオーダー(銀)

4コスト スペル
リアニメイト 10
それは突進 と「自分のターン開始時、消滅する」を持つ。

【2Pick】 【B】
単純に突進を持つので盤面処理のカードとして割り切れば及第点か。「アーカス」をピック出来ていると点数が跳ね上がるカード、という認識。

ダンシングゴースト(銅)

4/3/3→5/5
【進化前】
ファンファーレ ゴースト1体を出す。自分のゴーストすべてを+1/+0する。
エンハンス 8; 1体ではなく3体を出す。

【2Pick】 【A】
4/3/3の2点ダメージ、エンハンス8でプレイしても強いとまさに2Pickのためのカード。「デッドメタルスター」は9/5/5疾走なのに、このカードは8コストで6点疾走…。もちろん簡単な比較はできないが複雑。


亡霊の使役者(銅)

3/1/1→3/3 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ ネクロアニマルズ1体を出す。
エンハンス 6; 1体ではなく2体を出す。

【2Pick】 【A】
3コストで相手の盤面に触れる上、6コストでも無論強力。「ネクロアニマルズ」のラストワードでまたアドバンテージを得れるので、積極的にピックしたい。

リバースネクロマンサー(銅)

5/3/4→5/6
【進化前】
ファンファーレ 葬送 したなら、リアニメイト 5

【2Pick 】 【B】
「リバースネクロマンサー」で「リバースネクロマンサー」を葬送すれば5/6/8とかなりのスタッツに。盤面に干渉できないのはかなりの弱点だが、そこに目をつぶれば悪くはない。

霊魂の強襲(銅)

2コスト スペル
相手のフォロワー1体に3ダメージ。
ゴースト1枚を手札に加える。

【2Pick】 【A】
イメージとしては2コストの「すり替わり」。そう考えるとめちゃくちゃ強い。何枚でも欲しいレベルのカード。

ヴァンパイア

魔獣の女帝・ネレイア(虹)

6/3/3→5/5
【進化前】
ファンファーレ キャタラクトビースト1体を出す。それは守護 を持つ。渇望 状態なら、進化する。
【進化後】
攻撃時 相手のフォロワーすべてを-2/-2する。(体力の最大値が0以下のフォロワーは破壊される)

キャタラクトビースト(トークン)

6/4/6→6/8
【進化前】
交戦時 相手のフォロワーすべてに1ダメージ。
【進化後】
進化前と同じ能力。

【2Pick】 【S】
2Pickでこそこのカードの真価は発揮されるだろう。単純なスタッツ6/7/9自体強力な上、進化権を投じれば強力なAOEとしても機能する。間違いなく優先してピックするカードとなるだろう。

夜明けの吸血鬼・ノイア(虹)

4/4/4→4/4 タイプ:機械
【進化前】
守護
ファンファーレ 自分の場に機械・フォロワーがいるなら、その中から1体を破壊して、進化する。
【進化後】
守護
自分のターン終了時、プロダクトマシーン2体を出す。このバトル中に破壊された自分の機械・フォロワーが10体以上なら、自分の他の機械・フォロワーすべては+2/+2されて、守護 を持つ。

【2Pick】 【B】
2Pickにおいては効果を起動して進化できれば相当強力に使えるが、やはり機械カードが軒並み落ちているのがネックか。また構築より破壊対象として「プロダクトマシーン」を選べることが減り、ややバリューが落ちることも予想される。

マシンナーズデビル(金)

3/3/3→5/5 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ このバトル中に破壊された自分の機械・フォロワーが10体以上なら、自分のEPを1回復。
【進化後】
進化時 自分の手札の機械・カードが2枚以上なら、このバトル中、自分のリーダーは「相手のターン終了時、プロダクトマシーン1体を出す」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。

【2Pick】 【C】
2Pickにおいては、ただの「豪傑な海賊」となってしまうと思われる。まずファンファーレの起動はほとんど無理な上、進化時効果も手札に他の機械カードが2枚必要とかなりハードルは高い。あまり積極的にピックしたいカードではない。

紅のワルツ(金)

2コスト スペル
・ユリアスの闘争
・モノの覚悟
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。復讐 状態なら、チョイス ではなく、相手のリーダーに3ダメージ。自分のEPを1回復。

ユリアスの闘争(トークン)

0コスト スペル
相手のリーダーに3ダメージ。

モノの覚悟(トークン)

0コスト スペル
自分のEPを1回復。

【2Pick】 【C】
金虹枠としてはやはり力不足。復讐状態で使ってやっと並のカードと言えるか。「鋭利な一裂き」と比べてもフォロワーに打てない使いづらさが目立つ。

ノクターンヴァンパイア(銀)

5/2/4→4/6
【進化前】
ファンファーレ 相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを破壊する。狂乱 状態でないなら、自分のリーダーに2ダメージ。狂乱 状態なら、自分のリーダーを4回復。

【2Pick】 【A】
5コスト2面処理。間違いなく強力。アミュレットに触れるのも優秀で、「魔道具専門店」のようなカードに触れるようになったのはそれだけで偉い。

凶槍の戦士(銀)

2/2/2→4/4
【進化前】
ファンファーレ 渇望 状態なら、疾走 を持つ。

【2Pick】 【B】
「密約の吸血鬼」「孤高の悪鬼」といった新カードを始め、「レラジュ」「ナテラの大樹」などシナジーするカードは多数。感覚としては「氷上の竜戦士」というイメージ。

邪悪なる契り(銀)

2コスト スペル
相手のフォロワー1体を破壊する。
復讐 状態でないなら、自分のリーダーにXダメージ。Xは「そのフォロワーの攻撃力の値」である。復讐 状態なら、相手のリーダーに1ダメージ。

【2Pick】 【A】
2コストの確定除去が強力。復讐状態でない場合のデメリットも懸念だが、それ以上にテンポアドバンテージを獲得できているだろう。復讐状態であればデメリットすら無くなるのでA評価。

密約の吸血鬼(銅)

2/2/2→4/4
【進化前】
ファンファーレ 自分のリーダーに1ダメージ。
ラストワード 次の自分のターン開始時、カードを1枚引く。
【進化後】
ラストワード 次の自分のターン開始時、カードを1枚引く。

【2Pick】 【A】
単体で見てもアドバンテージを失わずにプレイできる2/2で、狂乱や渇望シナジーもあるので積極的にピックしたい。

ブラッドベルセルク(銅)

4/4/3→6/5
【進化前】
突進
ファンファーレ 自分がこのバトル中に他のブラッドベルセルクをプレイしていたなら、疾走 を持つ。

【2Pick】 【A】
3枚以上の投入が可能でデッキ枚数の少ないリミテッド環境でこそ輝くカード。とりあえず4/4/3突進と標準以上のスペックなので数集まらなくても取る価値はある上、複数枚集まったときのパワーは絶大となるだろう。2Pickのデッキから4/4/3疾走がポンポン飛んでくるというのは想像すると恐怖。

孤高の悪鬼(銅)

5/2/5→4/7
【進化前】
必殺
ラストワード 次の自分のターン開始時、カードを2枚引く。
【進化後】
進化前と同じ能力。

【2Pick】 【B】
ドローソースとして強力だが、ヴァンパイアは比較的ドロソが豊富なリーダーなのであまり輝かないか。単純に5/2/5必殺というスペックは評価できるが、即効性がないのが気になる。

呪剣の一閃(銅)

3コスト スペル
相手のフォロワー1体に4ダメージ。呪剣の吸血鬼1体を出す。
復讐 状態なら、自分のフォロワーすべてを+1/+1する。

【2Pick】 【A】
3コスト4点スペルの辞典でかなり評価できる。その上、「呪剣の吸血鬼」の供給や全体バフなど付属効果もなかなかに強力。1枚はピックしたい。

ビショップ

聖なるアルミラージ・ジャスティ(虹)

5/3/5→5/7 タイプ:自然
【進化前】
融合;自然・カード
これに融合 したとき、自分のリーダーを1回復。
----------
疾走
ファンファーレ 「これに融合 した枚数」が1枚以上なら、必殺 を持つ。2枚以上なら、さらに守護 を持つ。3枚以上なら、さらにドレイン を持つ。
【進化後】
疾走

【2Pick】 【B】
自然カードをたくさん融合できれば優秀だが、そうでなければただの「レヴィオンセイバー・アルベール」の劣化。リソース不足が課題の2Pickビショップにおいては、このカードの融合素材の供給はかなり難航しそうだ。強力なカードとは言えないだろう。

マシンフィンガー・イヴィル(虹)

6/3/3→5/5 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ 鉄腕の修道女2枚を手札に加え、そのコストを0にする。
自分が機械・フォロワーをプレイするたび、それに2ダメージ。それはその後+2/+0され、突進を持つ。
【進化後】
自分が機械・フォロワーをプレイするたび、それに2ダメージ。それはその後+2/+0され、突進を持つ。

【2Pick】 【A】
単体性能が優秀なので、比較的優先的にピックしたいカードと言えそう。また、0コストの「修道女」を抱えて別のターンに一斉展開などというテクニックもある。盤面干渉と盤面展開どちらにも使えるのが旨い。

機械鞭の僧侶(金)

2/2/2→4/4 タイプ:機械
【進化前】
自分のターン中、「自分のリーダーか自分のフォロワー(または両方)を回復させる」能力が働くたび、自分の「機械でないフォロワー」すべてを+0/+1する。自分の他の機械・フォロワーすべてを+1/+1する。
【進化後】
進化前と同じ能力。

【2Pick】 【C】
シナジーする機械カードが少なめで、同じ金虹の「イヴィル」とのコンボが決まれば強力。が、それ以外では「ファイター」に毛が生えた程度の性能としてしか使えないな。あまり積極的にピックしたくないカード。

包み込む願い(金)

3コスト スペル
・イリスの祈り
・ムニャールの躍動
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
自分の場にアミュレットが2つ以上あるなら、チョイス ではなく、カードを2枚引く。森の参謀・ムニャール1体を出す。

イリスの祈り(トークン)

0コスト スペル
カードを2枚引く。

ムニャールの躍動(トークン)

0コスト スペル
森の参謀・ムニャール1体を出す。

【2Pick】 【A】
ビショップに不足していたドローソースなのがとても優秀。しかし、ややパワー不足なのも否めない。が、優先してピックすることになろうカード。

光の信仰者(銀) 

4/1/5→3/7
【進化前】
守護
相手のターン開始時、「自分の場の守護 を持つフォロワーの数」と同じだけ+2/+0する。
ファンファーレ エンハンス 8; 光の信仰者1体を出す。
【進化後】
守護
相手のターン開始時、「自分の場の守護 を持つフォロワーの数」と同じだけ+2/+0する。

【2Pick】 【C】
実質4/3/5守護。エンハンス8でプレイすれば8/10/10守護とマナレシオ的には強力。が盤面に能動的に干渉できないのがネック。

トゥインクルミュース(銀)

3/2/2→4/4 タイプ:自然
【進化前】
ファンファーレ 自分の場に自然・アミュレットがあるなら、+1/+1する。
ファンファーレ 自分のアミュレットすべてのカウントダウン を1進める。

【2Pick】 【C】
「ナテラの大樹」があれば実質3/3。しかし、3t目に3/3としてプレイできることは少なめか。効果もカウントを1進めるのみで、控え目なカード。

巡礼の道(銀)

2コスト アミュレット
カウントダウン 10
自分の能力によって、このカウントダウン を進めるたび、ホーリーファルコン1体を出す。
ファンファーレ 5ターン目かそれ以降なら、気高き教理1枚を手札に加える。10ターン目かそれ以降なら、1枚ではなく2枚手札に加える。

【2Pick】 【C】
カウントを進められるカードが、自身と「説話の伝承」「トゥインクルミュース」「救護院の主・サレン」の3種。シナジーするカードが少ない上に、カウントを進めるテンポロスなどを考慮するとリターンも少なめ。

サンライトシスター(銅)

2/2/2→4/4
【進化前】
守護
ファンファーレ エンハンス 5; 詠唱:清浄の狐1つを出す。

【2Pick】 【B】
2/2/2守護という標準以上のスタッツに加え、エンハンス5もまぁまぁ強力。6t目に「ガーディアンフォックス」が出てくるが、後述の「ブレッシングバード」との相性がめちゃくちゃに抜群。「ブレッシングバード」を3に置いても6に置いても「獣姫の呼び声」が開くので強力な盤面を形成できる。

フラッグフェザーフォルク(銅)

4/2/4→4/6 タイプ:自然
【進化前】
結晶 2;カウントダウン 3;
ファンファーレ 自分の他の手札が相手の手札より多いなら、このカウントダウン を1進める。
ラストワード フラッグフェザーフォルク1体を出す。
----------
疾走
【進化後】
疾走

【2Pick】 【B】
単純に4/2/4疾走というスペックが優秀。盤面干渉、打点としての運用など多岐に渡った役割が期待でき、後手4進化で4/6をつくると相手側が取ることもなかなか困難なスタッツに。

ブレッシングバード(銅)

3/3/1→5/3
【進化前】
ファンファーレ 詠唱:獣姫の呼び声1つを出す。
エンハンス 6; そのカウントダウン を3進める。

【2Pick】 【S】
前述のように「サンライトシスター」との相性がいい上に、単体でも相当に強力。3/3/1で「獣姫」設置のテンポロスが気にならない上に、6コストの強力なフォロワーと合わせて展開できてひたすら強い。複数枚ピックしたいカード。

平等なる裁き(銅)

2コスト スペル
相手のフォロワー1体を消滅させる。
相手のリーダーを5回復。

【2Pick 】 【A】
かなりテンポを取れるが5点回復は相当ネック。似た効果の「邪悪なる契り」と違い、デメリットが固定なのが弱い。ただそれ込みでも相当に強力なのでやはりA評価。

ネメシス

音速の機構・ララミア(虹)

2/2/1→4/3 タイプ:機械
【進化前】
突進
自分の場にアーティファクト・カードが出たとき、これは「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
【進化後】
突進
進化時 自分の残りPPが6以上なら6消費して、疾走 を持ち、+X/+Xする。Xは「このバトル中に破壊された自分のアーティファクト・カードの名前の種類」である。

【2Pick】 【B】
進化権を投資しなくても、単純にAFを進化させるのだけでもそこそこ強力。今弾でAF関連カードが大量に登場したので、進化時効果も役立つことも稀にあるだろう。

天地の侵略者・ベルフォメット(虹)

8/6/6→8/8 タイプ:機械
【進化前】
融合 ;機械・カード
----------
突進
ファンファーレ 下記の能力の中から、ランダムに1つの能力が働く。これをX回行う。Xは「これに融合 した枚数」である。
「遮断の触手1体を出す」
「蹂躙の触手1体を出す」
「+3/+3して、カードを3枚引く(カードを引く能力の上限は3回)」
【進化後】
突進

遮断の触手(トークン)

4/2/4→4/6 タイプ:機械
【進化前】
守護
相手の能力で選択できない。
ラストワード 自分のリーダーを4回復。
【進化後】
進化前と同じ能力。

蹂躙の触手(トークン)

4/4/2→6/4 タイプ:機械
【進化前】
疾走
相手は、能力でこれを選択できるとき、これしか選択できない。
ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体に2ダメージ。
【進化後】
進化前と同じ能力。

【2Pick】 【A】
2Pickでも強力なことは間違いないだろう。埋めるための機械カードが不足している、というのも考えられるが2回か3回効果が起動するだけでも充分。ネメシスの新しいフィニッシャー枠と言えそう。

アイアンスティンガー(金)

4/4/3→6/5 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ パラダイムシフト1枚を手札に加える。
【進化後】
進化時 エンシェントアーティファクト1体を出す。

パラダイムシフト(トークン)

7コスト スペル
自分のアーティファクト・フォロワーが破壊されるたび、自分の手札のこのコストを-1する。
----------
・プロテクトアーティファクト
・エッジアーティファクト
・ブリッツアーティファクト
チョイス したカード1体を出す。

プロテクトアーティファクト(トークン)

5/4/6→6/8 タイプ:アーティファクト
【進化前】
必殺
守護
【進化後】
進化前と同じ能力。

エッジアーティファクト(トークン)

5/3/4→5/6 タイプ:アーティファクト
【進化前】
突進
ドレイン
【進化後】
進化前と同じ能力。

ブリッツアーティファクト(トークン)

5/2/2→4/4 タイプ:アーティファクト
【進化前】
疾走
ラストワード 相手のリーダーに2ダメージ。
【進化後】
進化前と同じ能力。

【2Pick】 【A】
2Pickでもとにかく強力。進化込みの2面処理カードというのがまず偉くて、さらに「パラダイムシフト」というカードもまた強力。あと2体くらいアーティファクトが破壊されれば、マナレシオ面では得してプレイできるだろう。「パラダイムシフト」からの選択肢も豊富で、いろんな場面で活躍できる。

運命への反逆(金)

4コスト スペル
・ユアンの憤怒
・ベルフォメットの弾圧
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
共鳴 状態なら、チョイス ではなく、ミスティックアーティファクト1体とエンシェントアーティファクト1体を出し、殺戮の女神・ティシポネー、不鎮の女神・アレークト、憤怒の女神・メガイラの中から、ランダムに1枚を手札に加える。

ユアンの憤怒(トークン)

0コスト スペル
ミスティックアーティファクト1体とエンシェントアーティファクト1体を出す。

ベルフォメットの弾圧(トークン)

0コスト スペル
殺戮の女神・ティシポネー、不鎮の女神・アレークト、憤怒の女神・メガイラの中から、ランダムに1枚を手札に加える。

【2Pick】 【A】
2Pickこそがこのカードの本領。女神自体が2Pickではフィニッシャー級の性能を持っていて、それでいて中盤にかけて攻防揃った展開を見せてくれるこのカードは来期のネメシスのリミテ番長を支える一枚となろう。

チャクラムオフィサー(銀)

8/2/2→4/4 タイプ:機械
【進化前】
アクセラレート 3; 相手のフォロワー1体に3ダメージ。パラダイムシフト1枚を手札に加える。
----------
・レディアントアーティファクト
・プライムアーティファクト
ファンファーレ チョイス したカード1体を出す。

【2Pick】 【S】
アクセラレート、本体どちらでプレイしても強力。フィニッシャーとしても除去としても機能するので何枚でも取りたい。「プライム」の制圧力はやはり魅力的だし、「レディアント」でリーサルも見据えられる。

デバイスチューナー(銀)

1/1/1→3/3 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ 自分のアーティファクト・フォロワー1体を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。

【2Pick】 【B】
アーティファクトのコピー効果はもちろん強力だが、無くても事足りそうだと予想。単体のスペックが弱いので、コンボ前提となるとあまりピックしたくないカードかもしれない。

ドールブレイク(銀)

4コスト スペル
操り人形1体を出す。
ランダムな相手のフォロワーX体を破壊する。Xは「自分の場の操り人形の数」である。
自分の操り人形すべてを破壊する。

【2Pick】 【A】
4コストの破壊除去とまずまずに強力。単体でも仕事をする上に、「操り人形」を抱えていればそのバリューはかなり向上する。「ドールエンジェル・ミーア」などが消え、新弾に人形生成カードがないためやや「人形」の確保が難しくなっている。

ロボティクスユーザー(銅)

2/2/2→4/4 タイプ:機械
【進化前】
ファンファーレ パラダイムシフト1枚を手札に加える。

【2Pick】 【A】
2/2/2の標準スタッツに「パラダイムシフト」の獲得と単純に強力。機械というタイプも持っているため「ベルフォメット」などとのシナジーも望め、地味な活躍が期待できる。

マジックエンジニア(銅)

3/1/1→3/3
【進化前】
・アナライズアーティファクト
・エンシェントアーティファクト
ファンファーレ チョイス したカード1体を出す。

【2Pick】 【B】
無難に強い。実際に書いてあることは強いはずなのに他が強いせいで霞みがち。アーティファクトを供給してくれるので「パラダイムシフト」のコストを下げるのに貢献するのが偉い。

アーマードアルマジロ(銅)

3/2/3→4/5 タイプ:機械・自然
【進化前】
守護
ラストワード プロダクトマシーン1枚とリペアモード1枚を手札に加える。
【進化後】
進化前と同じ能力。

【2Pick】 【B】
このカードをどれだけピックできるかで、「天地の侵略者・ベルフォメット」のバリューが変わってくる。どちらも新弾ボーナスで出現しやすいので、できるだけピックして「ベルフォメット」の受けを作っていきたいカード。単体性能でもまずまずといったところ。

アーティファクトの同調(銅)

1コスト スペル
・アナライズアーティファクト
・トレースアーティファクト
・レディアントアーティファクト
・パラダイムシフト
チョイス したカード1枚を手札に加える。

【2Pick】 【A】
状況に応じて選べて、序盤から終盤どの場面でも活躍できるのが強み。ドローソース、横並べ、疾走と3種のアーティファクトカードだけでもこれだけの役割が期待でき、「パラダイムシフト」であればさらなる役割を期待できる。ただ「パラダイムシフト」をチョイスするタイミングはやや難しそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?