![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49612083/rectangle_large_type_2_b6608e8f6ab2391ff7d623e2a021d881.jpg?width=1200)
【シャドバ】LOSリーグ14th第1節記録
LOSリーグとはなんぞやという方はこちらの記事を先にお読みください
結果
僕が所属するSeekerzは2-3で敗北。僕自身もビショップでウィッチに敗北した。
今シーズン初参戦にして初戦の"Enigma"が古豪"Rising"に対して5タテ。"Enigma"の動向には今後も注目したい。
試合内容
ネメシス、エルフ、ウィッチのどれかが来ることを祈ってたが、祈りは届かず。
致し方なくビショップを選択。今期ビショップを全く触っていないが、方針としてはアミュレットによるコンボ。
左
左
左
左
右
非常に迷ったが、「自由なる冒険者」を優先して右。
右
左
右
これも非常に迷ったが、カウントダウンを揃えてそこに「《力》・ソフィーナ」をかけるのが最も勝率が出ると判断した。「極彩色の翼人」で持ってこれるのもデカイ。
右
右
右
右
左
左
右
途中「セイントスローイング」だったりを重めに見て回収していればここで「清浄の領域」に行く選択肢もあったが、現状回復が足りないため右。
完成したデッキがこちら。
試合内容
全マリガン。
下位リーダーが上位リーダーに勝つには上振れを狙うしかない。今回はわかりやすくアミュレットのカウントダウンを揃えて「ソフィーナ」で勝ち切る、というもの。
とりあえず3コストアミュレットが無いと話にならないので全マリガン。
めちゃくちゃ上振れてマリガン後初手に「セイントタイガー」と「ソフィーナ」。トップに「星界の艇人・ノア」まで捲れてウハウハ。
5tに無事「ソフィーナ」で導きつつの4面展開。
「流石に勝ったかな…」と思いきや
「水晶の魔剣士」からの…
「グリモアソーサラー」
「ソフィーナ」以外の4面を返されてしまう。
続くこのターン、「極彩色の翼人」+「パニッシュメントスナイパー」。「先見の神官」+「スナイパー」という択もあったが、そこがまず検討できず。
結果的には実戦択でおそらく正解だったが、ここで「神官」を先にプレイしておくと破壊された守護フォロワーのカウントが「スナイパー」含めて5体になるので、「ルナールの聖騎士」をトップした時にパワーが上がる。この場面では「ルナール」も見えてないのでかなり難しい。
しかし、検討自体ができてないことが問題。試合終わってから言われて気づきた。視野が相変わらず狭い。
また、勝つならさらに「壮麗なる隼」進化が必要だった。これをしなかったために次のターン「《世界》・ゼルガネイア」で「ソフィーナ」が破壊されて、盤面が非常に脆弱になった。ただ「隼」は進化しても体力が6で「ソフィーナ」の恩恵が薄い。また「ゼルガネイア」はプレイされる確率が低く完全に意識の裏にあった。
結局「ソフィーナ」が処理され、7tもこの4面で返すが…
「水晶」+「グリモ」でスペルブーストした「炎獄の葬送者・エルモート」と「博学の魔道士」で盤面を返されつつライフを削られる。
さらに結果的に8t目に10ブースト「決意の予言者・ルーニィ」と、9t目に「マジックミサイル」+「博学」でライフをひたすら削られ負け。
正直5tにあの面を形成して負けるのは信じられなかったが、相手の「水晶」がひたすらに強力で低コスト除去スペルと組み合わせてうまく捌かれてしまった。今期のウィッチがどれだけ強いのか実感。
勝てる分岐は1個だけだったが、それを選択するのは非常に難しかった。それを取らない理由は沢山あるが、その択に行く理由は「ゼルガネイア」ケアそれだけで結果論に寄りすぎている。
うーむ。