2020/5/30 「もう自粛は嫌」(想像して書いてみました)
4月に急に始まった「自粛」
あれって結局なんだったんだろう?
テレビやネットに、怖い言葉があふれた
言葉の粒の
一つひとつの痛みはそんなに大きくなくても
あれだけ多いと、こたえた。
町に出かける人は、人でなしのように責められ
休業しない飲食店には警告の貼り紙がされ
パチンコ屋に並ぶひとは非国民扱い
テレビを見るのがいやになった
とにかく、空気の張りつめ方ったらハンパなかった
ウイルスの怖さは全然ぴんとこなかったけど
常識人な私は、その空気の中で外出することはできなかった。
家に居た
仕事もおやすみになっちゃって
友達もみんな遊ばなくなったし
やることないから、毎朝部屋を掃除したり、
午後はNETFLIX、ゲーム、またNETFLIX
でも、そんなの数日であきたよ。
後、オンラインのヨガや英語もやってみたけど
これからの世の中
英語使えるようになってどうするのかな、って思った
やっと一日の感染者が東京でも2人とかになって
自粛解除になった
やっとだよ
ずっと行ってなかった美容院に予約を入れて
友達とカラオケに行く約束した
がまんしたぶん、楽しまないと…
もう夏はすぐそこだよ!
渋谷と新宿に行ってみた。
どちらにも人が戻ってきてるのが確認できて
やっとちょっと安心した
なのに。
…え、第二波が来た?
すでに来てるかも??
もう一度緊急事態宣言???
うそー。
もう嫌だよ。
ウイルスなんてみたことないし
周りにコロナかかった人いないし
もう、無理。
ほんと、無理。
--------------------------------------------------------------------------------------
って思っている人、多いのでしょうか。
ちょっと想像して書いてみました。
今後日本の都市部は、先に開放したソウルの轍を踏むのか
あるいはタイペイのように意外と平気なのか
…どこと同じ道を歩むのでしょうかね。
それとも全然違うのか。
まだまだ想像するだけ。
世の中が(私から見ると)フライングで動き始めたのを見て、
二回目の自粛って、難しそうだなーと心底思う。
今回は結論のない話でした。
2020/5/30 Die革命グループ主宰・医師 奥 真也