徳太郎・まるり結婚式:乾杯前あいさつ 20170916 1 shinyaiのnote 2017年9月18日 14:43 日時:2017年9月16日(土) 10:45-会場:迎賓館 Tokiwa(事前に用意した原稿です。当日しゃべった内容とは少し違います)-------------------徳太郎君、るり子さん、ご結婚おめでとうございます。 心よりお祝い申し上げます。ただいまご紹介に預かりました、敬和学園大学で教員をしております一戸です。僣越ではございますがご指名により、乾杯の音頭をとらせて頂きます。今日ご結婚されるお二人は、いずれも私達の大学の卒業生で、敬和が二人を結びつけたことになりますので、大学で働くものの一人として、とてもうれしく思います。実はお二人ともそれぞれ違う学科の所属で、ふたりともわたしの所属する国際文化学科の卒業生でもないのですが、なぜかいろいろと私との接点がありました。るり子さんは、在学中、福祉系の共生社会学科から、私の情報メディアゼミに参加してくれて、いつの間にかゼミのリーダー役まとめ役になってくれました。思い出に残る、またゼミの歴史に残る卒業生の1人です。徳太郎くんは、英語文化コミュニケーション学科の活発な学生の一人で、いろんなサークルでも活躍していて、つまりはとてもいそがしくて、うちのゼミには来てくれませんでしたが、最後の頃は卒業記念パーティで上映する映像をかなりの時間をかけて作っていたので、その頃うちのゼミのメンバーと、かなりの時間一緒に活動していました。学生時代、二人が交際していたのかどうか、私はよく知らないのですが、そのころから息の合った似合いの二人だったと、いま振り返ると思います。私が関わる映像制作の授業で、グループに分かれ、地域のさまざまな事象、文化を映像ドキュメンタリーにするものがあります。4年前、私が引率して、酒蔵に取材に行ったときのメンバーに、徳太郎くんとるり子さんがいたのですが、実はこの時がお二人の最初の接点だったと、最近聞きました。できあがった映像作品は、これまでの名作の一つとして、今も大学のYouTubeにのっています。映像には、まだ飲んだことのない飲み物「日本酒」に挑戦する、初々しいレポーターの、るり子さんしか出てきませんが、カメラの後ろのメンバーの一人に、徳太郎くんがいて、密かに将来の伴侶を見つめていたことになります。そう思いながら見ると、ただひたすら初々しい、あるいは、たどたどしい、るり子さんの「日本酒」体験レポートも、何か違ったものに見えてきます。この映像、るり子さんの今のお立場を考えると、あまり大きな声では言えないのですが、「金升酒造の日本酒」というタイトルでYoutubeにのっています。機会あれば、初々しいるり子さん、映ってないけどカメラの後ろから気配を出す徳太郎くんを、ぜひご覧ください。そこから4年の間に、どこでどのように、二人の距離が縮まって、今日この日に至ったのか。私も必ずしも存じ上げませんが、ゆっくりと、信頼関係を築いていった、強い絆を、最近のお二人に感じているところです。徳太郎くん、るり子さん、これからはふたりで力を合わせ、互いを尊敬しあって、幸せな家庭を築いて下さい。私たちも、できる限りで、お二人のあゆみを応援したいと思います。それでは皆様、乾杯のご唱和をお願い致します。ご両家の益々のご繁栄と徳太郎くん、るり子さんの末永いご幸福を祈念致しまして、 乾杯したいと思います。乾杯! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #結婚式 #敬和学園大学 #敬和 1