
【AI画像修行】学生たちのフォトウォーク
数年前まで、新潟ソーシャルメディアクラブというコミュニティを主催し、「新潟フォトウォーク」というイベントをやっていました。県内各地をみんなで訪問し、それぞれの地域を深くのぞき込みながら撮影し、Flickrなどで共有するイベントでした。
現在「新潟フォトウォーク」は開催されていませんが、大学の授業の中で、ちょっと形を変えて、新発田で「フォトウォーク」が、開催されています。
というわけで、フォトウォークの風景をMidjourneyで作ってみました。最初は、「Photo of Japanese students who are taking pictures of their surroundings or other members on the street as an organized social activity. some of them are smiling, hyper quality, cinematic --ar 16:9 --q 2 --v 5.1 --style raw」と入れてみました。フォトウォークの定義は、ネット検索して出てきた結果を参考にリライトしました。
セルフィーを撮っているとは書きませんでしたが、そのパターンになって出てきました。


そうか、じゃあ「一眼レフ」にすればいいかのか、と思いたち、「Photo of Japanese students who are taking pictures of their surroundings on the street by SLR camera as an organized social activity. some of them are smiling, hyper quality, cinematic --ar 16:9 --q 2 --v 5.1 --style raw」としてみました。一眼レフ = SLR camera ですね。今回も、みんなあちこちにカメラを向けている写真ではなく、カメラを持っている人のグループ写真でした。「みんながあちこちを向いて写真をとっている」という光景をどのように表現するか、少し研究が必要です。
楽しそうな写真はできあがりました。

