
マンション騒音トラブルに効果的!成功者が教える手紙の書き方『20選』
「マンション上階の足音がうるさくてイライラする」
「管理会社に言っても騒音が解決しない」
「すぐには引っ越せないけど何とかしたい」
そんな悩みを解決します。
私は、東京都内の分譲マンションで経験した騒音トラブルがきっかけで、騒音問題について情報発信をしています。
きっとあなたの役に立つはずです。ぜひ最後までどうぞ。
苦情の手紙で騒音が解決した3つの事例
マンション騒音トラブルを解決する方法の1つが「手紙」です。
「管理会社に間に入ってもらって苦情を伝えた方がいい」という意見もあるでしょう。
しかし現実は、相手に直接コンタクトしない限り、騒音トラブルは解決しません。
でも騒音主に「手紙」を書くだけで、本当に騒音が解決できるのか・・・?
そこで実際に「手紙」で騒音トラブルを解決した成功者の例を見てみましょう。
成功事例① 「サンドバックのような音」が劇的に改善。相手が謝罪に
ある30代の女性は、下の階から聞こえてくるサンドバックのような騒音に悩んでいました。
女性は慎重に考えぬいて手紙を書き、相手の郵便ポストに投函したそうです。
下の階の住人との関係は、挨拶を交わす程度でしたが、手紙の効果は絶大。
手紙を受け取った下の階の住人は、女性のところに直接謝罪に来て、それ以来、騒音は大幅に改善したとのことです。
成功事例② 「子供の走り回る音」が改善。夜も眠れるように
上の階から聞こえてくる子供の足音に悩み、睡眠が妨げられていた40代男性の事例です。
上の階の住人とは挨拶を交わす程度の間柄だったことから、長文の手紙を投函。
上の階の住人から直接的な反応はなかったものの、その後、騒音は大幅に改善し、夜もぐっすり眠れるようになったそうです。
成功事例③ リモートワークを妨げる「壁を叩く音」が改善
ある40代の女性は在宅で仕事をしていたのですが、下の階から聞こえてくる「壁を叩くような音」に悩んでいました。
仕事に影響がある状態だったので、女性は手紙を書いて、相手宅に投函したとのこと。
下の階の住人は、女性の自宅に直接謝罪に来て、それ以来、騒音で悩むことはなくなったそうです。
※実際に3名が送った手紙の本文は、本Noteの後半で紹介します。
どんな手紙でも効果があるわけではない
相手のポストに苦情の手紙を投函しただけで、騒音トラブルを解決した人を紹介しました。
一方で、手紙を出してもトラブルが解決できなかった人がいるのも事実です。
そこで、失敗事例も見てみましょう。
失敗事例① 手紙を読んだ騒音主が逆上。騒音も解決せず
30代の男性の事例です。
上の階から聞こえてくる足音や物を落とす音に我慢できず、男性は騒音主に手紙を書きました。
すると手紙を受け取った上の階の住人が、怒り狂った様子で直接クレームに。
怖い思いをしたうえ、騒音が改善されることはなかったとのことです。
失敗事例② 手紙を出したら騒音がさらに悪化
こちらも30代男性の例です。
上の階の足音で精神的に参ってしまい、何とかしようと思って騒音主に手紙を投函。
すると騒音が収まるどころか、これまで以上の騒音に。なぜ嫌がらせをされているのか、全く分からないそうです。
失敗事例③ 本当に読んでくれた?変化なし
ドアの開閉音や犬の鳴き声に悩んでいた、30代男性の例です。
下の階からの音が部屋全体に大きく響いていて、精神を病んでいたとのこと。
下の階の住民に手紙を出したのですが、相手の反応はゼロ。
騒音も今まで通りで解決しませんでした。
苦情の手紙の書き方には「セオリー」がある
クレームの手紙を書いて「成功する人」と「失敗する人」の違いは何でしょうか?
成功者の手紙を見てみると、次のような共通点がありました。
自分から○○○している
○○○だけしか書いていない
相手のことを○○○な人だと思っている
一方で、失敗者が書いた手紙の内容には、これらが書かれていません。
つまり苦情の手紙の書き方にはセオリーがあり、セオリーに従えば、成功率をぐっと高めることができるのです。
本noteの内容
本noteでは、マンション騒音トラブルに効果があった「苦情の手紙」を20通、公開しています。
・騒音が大幅に改善できた手紙:5例
・足音や物音を解決した手紙:3例
・話し声や騒ぎ声を解決した手紙:4例
・ペットの鳴き声を解決した手紙:2例(ペット禁止物件)
・オーディオやゲームの音を解決した手紙:2例
・相手を引っ越させることができた手紙:4例
これらは、マンション騒音トラブルを経験した人が実際に相手へ送った手紙です。
単なる例文ではないので、リアル感が半端ありません。
※成功事例①~成功事例③で使われた手紙も含まれています。
※マンションや個人が特定できる情報は伏せています。
さらに、「苦情の手紙」の失敗事例として、7例も公開します。
・騒音が改善されなかった手紙:4例
・相手が逆クレームに来た手紙:2例
・騒音がエスカレートした手紙:1例
苦情の手紙は、次のような形式でまとめています。

このように、手紙の文面だけでなく、手紙を送った結果、相手がどう反応したか、最終的に騒音が解決したかまで分かります。
マンションの騒音トラブルを手紙で解決した先人たちの知恵がたっぷり詰まっています。
成功率の高い文面で、ぜひ静かな暮らしを取り戻してください。
特に、次のような人にはおススメです。
・手紙を書くべきか迷っている人(成功例を見れば勇気が出ます)
・手紙を書くのが苦手な人(20個の文面から選ぶだけ)
・住民への怒りがMAXになっている人(冷静に手紙を書けます)
逆に、次のような人にはおススメできません。
・すでに相手へ手紙を送った人(以前の手紙と整合性が合わない)
・100%の成果を求めている人(必ず騒音が止まるわけではありません)
成功者に共通する苦情の手紙のセオリー
さて、成功者が書く手紙には、次のような共通点がありました。
ここから先は
¥ 3,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?