生大喜利意識調査2023
鬱で激病みの間に、気づいたら月末になっていた…!
というわけでギリギリかつ若輩者ではございますが、回答してみようかと思います。
今年面白かった人
ゑちご亭ふろいとさん
私が初めて生大喜利した「オダニの挑戦状」にて、圧倒的な強さで優勝したのが衝撃でした。
そこで生大喜利が面白いと気づかせてくれて、かつローサ大喜利の立ち上げのきっかけにもなったふろいとさんを挙げないわけにはいきません。
大喜るトーナメント準決勝進出にはほんとにたまげました。
いい女さん
新潟大喜利カップ初代カップウィナー。
いい意味で気楽に見られる回答と雰囲気を兼ね備えてるのは武器だよなー、と思います。
実は一度ボケルバでもお会いしているのですが(そのとき会話はしてませんが…私が人見知りで)、そこでも持ち味を発揮されてたのは印象的です。
わいわい決勝のメタお題で石と日曜日さんに盛大にイジられてたのも面白かったです。
警邏さん
名月優勝者。
とにかく打率が高い印象で、自分の形を崩さずにあっという間に優勝まで行ったイメージがあります。
割とハイレベルな人が集まった名月であれはすごかった…!
注目している新人さん
平方さん
彗星の如く現れた、新潟大喜利におけるスーパールーキー。
今年10月の新潟大喜利会みのりで初の生大喜利挑戦とのことでしたが、この時点ですでにめちゃくちゃ面白かったんですよね。
そこから11月ローサ大喜利MVP、新潟大喜利カップ3位(新潟県勢最高順位)といきなり結果出してるのがヤバい。そして面白い。
たぶんこのまま場数踏んだら県外の大会でも普通に勝てると思います。
新大さん
ネット大喜利ではおなじみの方ですが、生大喜利の大会に出ていただけて主催としてとても嬉しかったです。新潟でやる意味よ。
新潟大喜利カップでは予選敗退ながら、見た方に強烈な印象を残していました。
クリティカルな回答残すのほんと得意ですよね。
いろいろお忙しいとは聞いておりますが、できればまた参戦してほしい…!
越後のくらけんさん
めっちゃ努力の人。
元々私と同じ演劇畑におられたということで、私の大喜利会に興味を持ってくださったというきっかけがあります。
なかなか最初は苦労したようですが、大喜利会やラジオ投稿に熱心に取り組まれることで明確に回答の精度が上がってきています。
ほんと何かで報われてほしい、いや、報われてくれ。
来年ブレイクしそうな人
平方さん
おそらくですが、県外の大喜利タイトルを新潟に最初に持ち帰るのは彼ではないかと思っています。
まだ若いし、伸び代十分。
マジで新潟大喜利カップ勝ちに来ていたようですし、ちょっと只者ではない感じがしてます。
ゑちご亭ふろいとさん
正統派からブラックユーモアまでなんでもこなす新潟大喜利のエース的存在。
「大喜るトーナメント準決勝はもうブレイクでは?」という気がしなくもないですが、個人的にはもっと上を目指してほしい…!
(プレッシャーになったら申し訳ない…)
井の線亭ぽんぽこさん
この方も強い。
新潟勢4人で参戦したボケルバで、わいわい優勝してたときマジで強かった。
新潟大喜利カップも予選は1位通過でしたし。
遠方から参戦は大変でしょうに、いろいろと参加いただいて頭が上がりませんほんと。
この方もタイトル候補だと思っています。
好きな会、大会
ボケルバ
常設であることの偉大さは県外民だからこそわかる面もあるかもしれません。
東京に行けばボケルバがある、という安心感はすごい。
特に東京の大喜利会はすぐ埋まるものが多いですから、地方民にとってはオアシス的存在です。
今年もう一回行きたいけどな…金と雪次第かな…
名月
新潟勢4人車で名古屋まで乗り込んで、全員予選でボコられた思い出の大会。
実はこれが本格的な大会デビュー戦でした。
(普段は主催ばかりしているので…)
負けはしましたけどみんなあったかくて、でもみんな本気で笑いで殴り合う感じはほんとに新鮮でした。
打ち上げ含め全てが楽しかったので、次回あったらまた行きたいと思っています。
ローサ大喜利
手前味噌ですが最後に自分主催の大喜利会を。
オープンスペースで入場無料の大喜利ライブ、ってなかなかない気がします。
しかも月一開催。
ここから縁が生まれたり、お客様との交流が生まれたりしたのでほんとにやってよかったと思っています。
西堀ローサ地下街自体がそろそろヤバいのでいつまで続けられるかわかりませんが、私はやれるうちは月一でずっとやり続けたいと思っています。