見出し画像

福岡美味しいもん ①


僕は東京の広尾で美容師をしています。


2ヶ月に1度、福岡でも美容師をしています。

せっかく福岡でも美容師をしているので、福岡の美味しいものを紹介していきます。


僕の生まれは福岡。
19歳まで住んでました。
地元と言っても福岡を離れて30年以上経つので、最近の福岡をほとんど知らないです。
色んな街をぶらぶらしてても、懐かしいとこよりも目新しいとこも多い。
街も人もショップも随分と様変わりした印象かな〜。
だから、少しドキドキしながら歩いてます。

福岡って、こちらのお客様からも”美味しいものがいっぱいあるよね!〟と声を聞きます。

確かに!

地元を離れてわかるこの美味しさ。
もつ鍋、水炊き、ラーメン、うどん、上げたら沢山あるし、未だに関東では馴染みのないものもあるし、今まで無かったな美味しいものも沢山あって今でも増え続けています。
はっきり言って追いつかないです。
なので、こちらではあまり馴染みのないお店やお土産をご紹介します。


博多水炊き さもんじ


ここは、たまたま見つけて水炊き屋さん。
昔ながらの博多の料亭で出している水炊きをちょいリーズナブルで食べれる、本格的な水炊き。

独特の個性あるお店で、初めて来店したお客様に水炊きのお話ししてくれながら作ってくれます。
具材の話し、作り方、いただく順番。
それがね、なんかいい。
僕自身、初めて聞く話しもあって興味深々で聞いてました。


皆さーん!

水炊きは、スープからですよ。



ベーシックな具材。
だけど、スープがヤバいんです。
けっこう量多いかな〜って思ったんですが、軽くペロっていけました。


もちろん〆は、雑炊で。
こちらもペロって食べて、お店の方に驚かれました。

だって美味しいんだもん。

こちらのお店の名前でピンってきた方、最高です!
店名のさもんじ。
左文字は筑前国、今の福岡で刀を作っていた左安者(さのやすよし)の作刀です。
それから店内には黒田の刀、へしきり長谷部の模造刀。
今では刀剣女子も訪れるお店。
お店の方も水炊きも最高な、隠れた名店。
行かれる時は予約していきましょう。







福新楼

福岡に住んでいる方で知らない人はいない中華屋さん。
なんと、福新楼さん。
110年の歴史ある中華屋さん。
以前あった場所は建物の老朽化で、新しく移転してます。
その移転した建物が立派。
以前よりも高級感増した感じで、落ち着いた雰囲気の店内。
ランチタイムの早めの時間なら1人でプラ〜っと入れます。
2人以上だと要予約です。
ここは焼きビーンやカシューナッツ炒め、汁なし担々麺なんかも美味しんだけど

今回の目的はこちら。


皿うどん。
こちらの名物です。
皿うどんと聞くと関東なら、あのパリパリ麺の長崎の皿うどんのイメージ。
福岡、特に市内は”焼きチャンポン〟のことを皿うどんって言います。

オーダーすると、”15分ほどお時間いただきます〟と。
待っている間に、ザーサイが出てくるので食べながら楽しみに待つんです。
運ばれてきたら、まずそのまま食べて下さい。
後からテーブルに置いてある赤いボトルのピリ辛甘酢をかけて味変して、最後ちょっと残った皿うどんに、余ったザーサイ入れて食べる。

これが、俺のスタイル

博多の皿うどん。
お店によって味が違います。
福新楼さんの皿うどんはあっさり味だからいくらでも食べられます。
逆にコッテリ味もあるんだけど、そちらのお店は今度紹介します。
個人的には、そのコッテリが僕の中での皿うどんの味。



こちらのホームページ。
料理の動画レシピもあるんで参考作ってみたり、作ってもらったりしてみて下さいね。




明太子

博多と言えば、なぜか明太子。
実は、地元民は毎日明太子は食べないし、冷蔵庫にも常備してもないんです。
子供の頃や10代の頃、毎日明太子食べてたか?
いや、食べないです. 笑。
明太子はお土産ですね。

今では明太子作っている博多の会社さんは沢山あります。
僕は新しもの好きなんで新しく出たら食べるんですが、明太子の場合は”やっぱりこの味やね、〟と戻る安定に明太子があります。
そちらが、ここ。



稚加滎(ちかえ)
やっぱりここのが一番好き。
粒もしっかりぷりぷり、料亭が作ってるからあじも上品。
辛くは無いので、辛い明太子が好きな方は他のがいいです。

自分たち用なんでチューブです。

自分たち用なんできりこです。

十分美味いんですよ。
後よく買うのは、イカめんたい。
ご飯のお供にも、めんたいパスタ、イカめんたいパスタは簡単に作れます。
トーストにしても、お茶漬けにしても美味い。
今では福岡いる時以上に食べてるし、冷蔵庫入ってます。

それからね。
ここの肉まん、マジで美味いです。
お取り寄せもできるので是非一度。


明太子はお土産なんで、料亭に行って買ったりしないで空港で買います。
(こちらでも、肉まん買えます。)
空港の2階に店舗があるのでそこで。


それから、明太子繋がりで。
こちらも美味いです。



こちらは、空港のお土産屋さんで買えます。

マジで覚悟して下さい。

うちは、2日でなくなります。






水炊き、皿うどん、明太子。
だいぶ大堂ですがご紹介させて頂きました。
食べ物自体有名でもお店や会社さんで味は違います。
最後まで読んで頂いた方の好みの味になっているのかわかりませんが今回、ご紹介させて頂きました。

もちろん
このblogで紹介して、お店が混み合ったり。
商品が品薄で買えない。
などで売れても、僕には一銭も入ってきません。

すいません。
一度、こう言う事を書いてみたかったんです。
お許し下さい。

こういった感じで、不定期ですが僕の気分で、僕の好みで、

福岡の美味しかもんば、教えちゃーけんね

お楽しみ。

いいなと思ったら応援しよう!