
【予実分析フレーム付き】経営企画が実際に使っている管理会計のエクセルテンプレート
ブログでご紹介したエクセルテンプレートをnoteで販売しております。
noteの有料版をご購入頂きましたら、Google Driveにございますので、そちらよりダウンロードしてください。
管理会計の導入をご検討されている方向けのエクセルシミュレーション(20タブ)になります。管理会計と財務会計両方の事業計画や予実管理が出来るようになっており、間接費の配賦などの設計もされております。

【管理会計エクセルテンプレートの中身】
・シナリオ設定
・四半期毎のP/Lサマリー
・月次P/Lサマリー
・勘定科目毎のグラフ
・3部署を想定したのP/Lシミュレーション(事業部系)
・間接費シミュレーション(バックオフィス系の費用)
・人員計画
・予算対実績管理(財務会計バージョンと管理会計バージョン)
・損益分岐点算出のテンプレート
・実績入力


【ファイル構成】
サマリー、シミュレーション、予実管理、実績入力となっています。
・サマリーは四半期と財務会計ベース、それと管理会計ベースにしたもの
・シミュレーションはバリュードライバーを調整し、予算として使う
・予実管理は財務会計の予実対比とグラフ(損益分岐点を含む)、管理会計での予実対比とグラフ(本社費配賦後の損益分岐点)、管理会計の予実対比サマリー
・実績入力は決算が固まったら数字を入れて行き、それで対予算比が出るようになっています。
有料noteをご購入頂けますとGoogle Driveのリンクがございます。そちらよりテンプレートをダウンロードして頂けます
*法人アカウントからのアクセスが出来ないケースがありますので、
「個人アカウント」からGoogle Driveにお入り下さい
ここから先は
¥ 3,580
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?