きぶんはパリピ
個人的な見解ではあるが
家事ってパリピな感じですすめるとストレスがだいぶ軽減する
家事というとどんなことを思い浮かべるだろう
掃除、洗濯、炊飯
思いつくのはおそらくこの3つくらいだろう
やってみると名前をつけられる家事は確かにその3つだ
しかし、永遠と終わりのない作業と化してしまうことはメインで家事をしている人でないとわからない世界だろう
そんな無理ゲー設定の家事なのに
フルタイムの仕事と兼務するというのは
もはや正気の沙汰ではない
しかし
やらねばならぬのよー
“生きるための根源のしごとだから”
終わらない家事だからこそリズムをもってやっていくことは体と心を壊さないためのテクニックだ
体と心の状態で回転数を決めていく
仕事と仕事を繋いでいって途切れないようにかつ回転数がスムーズにつながるように組んでいくのはもはやDJだ
家事は誰かのためにやってはいけない
頭にくるから(笑)
だから自分の中でBGMでも流すように喜々として淡々とやっていく
少なくとも毎日の家事はバカらしくなくなるだろうなと
最近家事をしながら氣がついたこと