![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87670656/rectangle_large_type_2_1c6a7fb69eab38571b3990bbc0af1f2d.jpeg?width=1200)
感謝力① なぜ感謝力が大事なのか
100日チャレンジの12日目 今週は一週間かけて感謝力について書いてみようと思います。感謝力が大事というのは皆さんも知っての通りだと思いますが、感謝力って僕らが思っている以上に奥深いような気が最近するんです。
嬉しいこと、滅多にないことが起きれば僕らは自ずと感謝します。感謝、つまりありがとうの語源は有難し。つまり、有るのが難しいことに対して僕らは感謝するのです。じゃあ、ありがとうの対義語は何なのかというと当たり前だそうです。
当たり前な出来事に対して僕らはなかなか感謝できていないですよね。
つい、不満や愚痴を口にしてしまう僕らですが、不満や愚痴を口にできるのも生きているという有難いことがあるから。
生きていること自体に感謝できたら、どんな困難もありがたく思えてくると思うんですよね。ですから、感謝力を鍛えることは人生において何よりも大事なのかもしれません。
僕もまだまだ感謝が足りていないので今週はぜひ皆さんと一緒に感謝力を高めていけたらなぁと思っています!