メバリングで私は!
2022年7月、アングラーズマイスターに就任
本格的に釣りのプロ活動開始!
年間60釣行以上に!
SNS
ダウンロードしていただけたら幸いです
なにしとん?チャンネル しんやのフォローもお願いします
最近は毎夜、メバリング!
ほんまにアホやと思います
車を停めて、ポイントへ!暗闇の海へ
ジグ単でキャスト
メバルがいるレンジを探るようにテンションホールさせながら引っ張ってくるまずは1gのジグヘッド、ワームは夜行クリアーラメ系がオススメ(時期にもよります)
オススメ
◆メバル職人ミノー クリアーレッド
ロッドは5ft~7ftでジグ単
いつもは宵姫華弐で近距離20m以内を攻める感じ
アミパターンならこんな感じ
まずは表層を狙ってジグ単投入
着水後スラックを取ってテンションホール
当たらなければ巻いて
またテンションホールを繰り返す
この時に1回転~2回転でテンションホールしたかを記憶しておくと連発の布石になります
また、一回転58cm~64cm(パワーギア)も知っとくとちょっと便利
暗闇でキャスト
リール何回転で回収できてるか?
0.6g
0.8g
1g
1.5gこの4種類の飛距離も頭に入れておくと・・
キャストしながらでOK
まずは1gから
ボトムまでトレースして当たらなければ
ジグヘッドを変更!お好みのサイズに!
着水後はカウントでレンジを計測
目安になります
流れや風もあるので大体ですが
それでも連発するには必須です
テンションホールで4種類の重さで当たらなければ
次はリーリング(巻き)で
繰り返します
表層から底までカウント取りながらリーリング
当たらなければキャストする方向を変えるかポイント移動!
メバルのレンジは刻一刻と変わるので対応して下さい
1g一択でランガンするのもOKです
なぜかというとなれてるリグ(ジグヘッド重さ)の方が操作もしやすいと思います
メバリングでアタリですが咥えて走ってくれたら簡単にフッキングしますが、咥えてるだけのときもあり
即合わせではフッキングしない事もあります
なので、違和感があれば少し待ってロッドを立てる感じ重みが乗ったら軽く手首を返す
そんな感じでいいんではないでしょうか・
場合にもよりますがその日のパターンを見つけると連発します
次回はジグヘッドの形状にも触れさせて頂きます