見出し画像

イタリア旅行記🇮🇹備忘録(フィレンツェ再訪を実感、編)❽

ほぼ予定通りフィレンツェ到着。混雑した駅構内を抜け、荷物を預けに、チェックインには早いけど、とりあえずホテルへ。  さて、フィレンツェ探訪、先ずはどこ行きましょう。  フィレンツェも、ご多聞に漏れずオーバーツーリズム、計画的に動かないと、いたずらに時間ばかりかかり、疲れてしまいます。

もっとも、そこは大人旅。がつがつと見て回るばかりでは、旅の妙味も薄れ、疲弊してしまいます。気に入ったところがあれば、気の済むまでいればいいし、とりあえずは、フィレンツェ再訪を落ち着いてじっくり実感したいなぁ‥と思っていたら、娘がとっておきの穴場を教えてくれました!

気持ちの良いテラス席

それがここ、旧市街ど真ん中にある「捨て子養育院美術館」の最上階にあるカフェ「Caffe del Verona」❗️  間近にドゥオモのクーポラや旧市街のパノラマが眺められるゆったりとしたスペースが魅力です❗️屋内席とテラス席とあって、迷わずテラスを選択!   しかも美術館を見なくても、カフェだけでも利用可能なんです。(オープンして間もないらしく、日本のガイドブックで紹介されているのは まだ見たことがありません ✳︎2024.6月現在)

シニョーリア広場方面
花の聖母寺院のクーポラ
階下の捨て子養育院美術館の回廊

フィレンツェに来るのは、もう何回目になるんだろう‥  初めて訪れた時から心を鷲掴みにされた街、フィレンツェ。そのパノラマを眺めながら、ランチをとり、まったりとしながら しみじみとイタリアにいる幸せを感じていました。
おっ!青空の下、何処かの教会の鐘が鳴っています‥
フィレンツェ再訪のハイライトと言っても良い至福の時間でした…

ネグローニでサルーテ❗️

ところで、ランチビールに次いで喉を潤しているのが、これ、「ネグローニ」❗️
旅行前に読んでいた誰かのエッセーで知った飲み物です。フィレンツェ発祥のカクテルとして知られていて、今回の再訪中に機会があれば飲んでやろうと思っていたら、何といきなりそのチャンスがやってきました。カフェのメニューの中にその名前を見つけて、即座にオーダー、ベルモットの甘さとジンやカンパリのほろ苦さが合わさったキリッとした味わいに、テンション爆上がり❗️イタリア、フィレンツェ万歳❗️

フィレンツェらしい日常的な光景
イノシシ君の鼻はますますテカテカになってました 笑
どこを切り取っても絵になる街
ポンテヴェッキオとアルノ川
てくてく てくてく、フィレンツェの街は歩くに限ります

フィレンツェの街って、ほんと、ヒューマンスケールで、歩き回るのにジャストなサイズだよね、見どころがコンパクトにぎゅって凝縮されていながら、歩く先に色々な街の表情があって、歩き回りながらその変化を楽しめるのがいいよね。
そうそう、それって京都っぽくない⁈  どことなく京都と共通する魅力を感じるのは、決して僕だけじゃないはず。(確か、実際に姉妹都市だったはず…)

今日は初フィレンツェの義姉夫婦のために、午後、アカデミア美術館のチケットを予約してあるんだけど、それまでの時間、できるだけ街の輪郭を体感してもらおうと、あっちにぶらぶら、こっちにぶらぶら…       
今日も極私的ツアーコンダクター、Good jobです‼️

It will continue …



いいなと思ったら応援しよう!