見出し画像

【Rewasd最強設定】プレデター7位の設定

みなさん、s21になりrewasdが完全復活しましたね。
私もxim matrixを使っていたのですがrewasdに戻りました。
s21で今現在もプレデターで先日最高で7位まで届きました。(ソロランクです)
そこでプレデターの私が使う設定を販売したいと思います。
もちろんコンバーターは設定によって左右されるし自分に合う合わないがあると思います。
しかしこの感度は元純キーの私が1から作り方いくつものrewasd内反応曲線を試して、研究して完成した最も扱いやすい感度だと思います。
この感度の特徴

1、反応曲線

 rewasdの設定を購入するとrewasd内の反応曲線はデフォルトのままの人が多いで す。
しかしこの感度は反応曲線を私が1から生み出し、数値に基づいて20時間以上研究しました。

2、エイム時のリコイル補助 

 rewasdはエイム時に最初減速が入ってしまいリコイル制御が難しいです。
しかしこの設定はエイム時の減速を消しておりキーマウに限りなく近い視点移動が可能です。

4、今までは再現不可能だった高速切り返しレレレ


 コンバーターを使っているとスティックを動かしていることになるため切り返しがスムーズにいきませんでした。しかし独自の設定により切り返しがキーマウと同じようにできるようにになりました。

3、ワンキーでバニホマクロ・スパグラマクロ

 この設定はスペースを長押しでバニホホイールでスパグラが簡単にできます。
もちろん他のキーへの変更も可能です。

このように大絶賛でした。
では以下からが購入者限定の記事となります。
まずボタン配置は以下の通りにしてください。

ここから先は

319字 / 1画像

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?